西岸海洋性気候(読み)セイガンカイヨウセイキコウ

デジタル大辞泉 「西岸海洋性気候」の意味・読み・例文・類語

せいがんかいようせい‐きこう〔セイガンカイヤウセイ‐〕【西岸海洋性気候】

ケッペンの気候区分による温帯気候の一。符合はCfb。暖流偏西風などの影響で気温の年較差が小さく、特に冬は温和で、降水量も毎月平均している。西欧・中欧・カナダ西海岸・チリ南部など大陸西岸に多くみられるが、南アフリカ東部・オーストラリア南東部・ニュージーランドにもみられる。広汎農作物が栽培され、酪農も盛ん。ブナ気候
[補説]平均気温セ氏10度以上の月が3か月以下の地域をCfcの符合で分類することがあるが、スコットランドの山間部やノルウェー中部・フエゴ島などごくわずか。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「西岸海洋性気候」の意味・読み・例文・類語

せいがんかいようせい‐きこう‥カイヤウセイ‥【西岸海洋性気候】

  1. 〘 名詞 〙 西岸気候一つ。主として中緯度の大陸西岸に分布する温帯湿潤気候。暖流や偏西風の影響で気温・雨量ともに一年を通じて平均し、緯度のわりに温暖で生活しやすい。西ヨーロッパ・カナダ西岸・オーストラリア南東部などに分布する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「西岸海洋性気候」の意味・わかりやすい解説

西岸海洋性気候
せいがんかいようせいきこう

主として大陸の温帯西岸部、とくに西ヨーロッパ海岸部に特徴的な気候。ブナ樹が卓越し、ケッペンのCfb気候にあたる。一般には偏西風による海洋の影響で、比較的夏涼しく冬も温和で、最暖月平均気温が10~22℃、最寒月平均気温は零下3~18℃であり、降水が各季節に平均しているという特徴をもつ。

[小林 望・福岡義隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「西岸海洋性気候」の意味・わかりやすい解説

西岸海洋性気候
せいがんかいようせいきこう
west coast oceanic climate

温帯のうち,緯度 40°~60°の大陸西岸にみられる,温暖で一年を通じて平均して降水量のある気候。ウラジーミル・P.ケッペンの気候区分における温帯湿潤気候にあたり,おもに西ヨーロッパにみられる。そのほかに,チリ南部,オーストラリア南東部,ニュージーランド,アフリカ南東部,アラスカ南東端などにも分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「西岸海洋性気候」の意味・わかりやすい解説

西岸海洋性気候【せいがんかいようせいきこう】

西岸気候

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android