解像力(読み)カイゾウリョク

デジタル大辞泉 「解像力」の意味・読み・例文・類語

かいぞう‐りょく〔カイザウ‐〕【解像力】

写真撮影で、被写体の鮮明な像を再現できるレンズフィルムイメージセンサーなどの能力
顕微鏡などで、像の微細な部分識別できるレンズの能力。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「解像力」の意味・読み・例文・類語

かいぞう‐りょくカイザウ‥【解像力】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 写真撮影で、感光膜に被写体の微細で鮮鋭な像を再現できるレンズの能力。
  3. 顕微鏡などで、像の微細な部分を識別できるレンズの能力。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「解像力」の解説

解像力
カイゾウリョク
resolving power, resolution

記録画像が原像の微細構造を再現する能力をいい,解像性,分解能も同意語である.1 mm 当たり識別可能な最高の平行線数で表示される.写真像の場合には,光学系の解像力と感光材料の解像力の総合で決定される.解像力の決定には,多段階の黒白の平行線をもつテストチャートの撮影により,識別可能な平行線数を求めるのが一般的方法であるが,撮影や処理条件の影響を受けるので注意しなければならない.レンズの解像力は,明るさ(F値)と用いる光の波長(λ)に逆比例し,無収差の理想レンズでF = 1.8,λ = 365 nm のとき約1500本/mm になる.感光材料の解像力は像形成物質の粒度,露出条件,処理条件で規定される.ハロゲン化銀写真材料では,一般に高感度のものほど最大解像力は小さい.解像力は,写真画像輪郭の明瞭さと微細像描写能力を表す“鮮鋭度”を評価する一つの尺度であるが,実際肉眼で観察したときの鮮鋭度とは一致しない場合もある.解像力は空間周波数の高い領域で決められ,鮮鋭度に関係する低い空間周波数領域には無関係なためである.より定量的な評価法として,被測定計に入力される光強度分布と出力(写真濃度)との関係を各周波数について表現したMTF(modulation transfer funcition:変調伝達関数)が用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「解像力」の意味・わかりやすい解説

解像力
かいぞうりょく
resolving power

在来の銀塩写真用のカメラレンズ、感光材料などの性能を表す量の一つ。細かさが段階的に変化する等間隔条線の組からなる解像力チャートの像をつくったとき、条線として見分けることができる限界の黒白1対(つい)の幅の逆数をいい、1ミリメートル当りの本数で、たとえば40本のように表示する。なおレンズなどの性能をさらによく表示するには、前記の限界値だけでなく、条線が細かくなるにつれて、その像の見分けやすさ(コントラスト)が低下していくようすを知ることが必要で、これにはOTF(optical transfer functionの略。光学的伝達関数、レスポンス関数ともいう)が用いられる。テレビやデジタルカメラなどでは、用語に「解像度」が使われる。

[田中俊一]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「解像力」の意味・わかりやすい解説

解像力
かいぞうりょく
resolving power

写真レンズで結像された像や写真感光材料上に形成された画像の画質を表わす量の一つで,どの程度まで細部を正確に再現しているかを示す。普通は 1mm幅の中に等間隔に引かれた線を何本まで分離して見分けうるかの最小値で表わす。一般のフィルムは 100本前後の解像力をもつが,マイクロフィルムでは約 800本という高解像力をもつ。最近では解像力ばかりでなく像のコントラスト (明暗比) の要素を含めて表わすレスポンス関数で表示する方法も使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「解像力」の意味・わかりやすい解説

解像力【かいぞうりょく】

撮影された被写体の像が微細部分を再現しうる能力,すなわち二つの点が二つの点として再現される能力のこと。等間隔の平行線を引いた試験チャートを一定距離から撮影し,現像後顕微鏡で見て乳剤面1mmの間に識別できる線の本数で表す。実際の写真では撮影レンズと感光材料の両者の影響が現れる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

カメラマン写真用語辞典 「解像力」の解説

解像力

 たとえば、レンズがどれだけ細かいところまで再現できるか、ということの度合いを示したもの。絞り開放で撮った場合、解像力は低く、そこからある程度までは絞り込むほど解像力は向上するのが一般的なレンズの特性とされる。ただし、さらに最小絞りまで絞り込んでもさほど解像力は向上しない。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「解像力」の意味・わかりやすい解説

解像力 (かいぞうりょく)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の解像力の言及

【写真】より

…画像の鮮鋭度が高いか否かの判断は感覚的なものであるが,写真像の物理的測定から鮮鋭度に関係の深い量を求めて,鮮鋭度を客観的に扱う方法も考えられている。
[解像力]
 写真像が被写体の微細な部分を画像として記録しうる能力を解像力という。解像力も撮影に用いる写真レンズ,感光材料の品種,現像処理条件によって異なるほか,被写体コントラスト,露光量,光の波長によっても異なる。…

【分解能】より

…目の分解能は2点の場合正常視で1′,2線の場合10″~12″である。
[解像力]
 写真レンズや感光材料などの細部再現能力を表す場合には,等間隔白黒縞の像をつくり,明暗の識別できる限界を1mmあたりに含まれる白黒の組の数(空間周波数)で表示することが多く,これを解像力と呼んでいる。
[テレビの再現能力]
 テレビでは像の細部再現能力を垂直および水平解像度で表示する。…

【レンズ】より

…しかし一部には拡大鏡や接眼レンズのように拡大した虚像を作ってその像を目の網膜に結ばせるものもある。レンズの結像性能を表す量に解像力や分解能がある。前者は等間隔白黒縞のテストチャートの実像を作り,その明暗を識別できる限界を,1mm当りに含まれる白と黒の組の数(空間周波数という)で表示する。…

※「解像力」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android