許可抗告(読み)キョカコウコク

デジタル大辞泉 「許可抗告」の意味・読み・例文・類語

きょか‐こうこく〔‐カウコク〕【許可抗告】

最高裁判所への上訴手続きの一。高等裁判所決定最高裁判例に反する判断法令解釈上の重要な問題があるとして当事者が申し立て、高等裁判所が認めた場合に抗告が認められる制度

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「許可抗告」の解説

許可抗告

高裁の決定などについて最高裁に不服を申し立てる手続きの一つ。最高裁の判例に反する場合や、法令解釈の上で重要な事項を含む場合、高裁に許可を申し立て、認められると最高裁に抗告できる。民事訴訟法に規定されている。最高裁への抗告はこれとは別に、憲法違反理由として不服を申し立てる特別抗告がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「許可抗告」の意味・わかりやすい解説

許可抗告
きょかこうこく

民事訴訟における高等裁判所の決定および命令に対して、その高等裁判所が許可をしたときに限り認められる抗告。1998年(平成10)1月に施行された新民事訴訟法において創設された。最高裁判所に対する抗告としては、裁判に憲法解釈の誤り、その他憲法違反を理由とするときに限り特別抗告が認められている(民事訴訟法336条)。それ以外の理由では最高裁判所に抗告できないのが原則である。しかし、決定・命令により判断される事項で憲法違反等に関するものでないもののなかにも重要なものがあり、法律判断が各高等裁判所によって異なるということでは公正を欠き、法令解釈の統一が必要とされるという面もある。このため、高等裁判所の決定および命令に対して、最高裁判所等の判例と相反する判断がある場合や、その他法令の解釈に関する重要な事項を含むと認められる場合には、その高等裁判所が、申立てにより、決定で、最高裁判所への抗告を許可しなければならないとした(同法337条)。この許可の決定があったときに抗告がなされたとみなされる。特別抗告以外には、この許可があったときに限り最高裁判所への抗告が認められる。たとえば、民事執行・保全執行手続に関する決定について、あるいはある文書の提出義務の存否(同法220条)に関する決定について、最高裁判所の判断を求めるなどの場合が考えられる。許可抗告の申立ては高等裁判所の原裁判の告知を受けた日から5日の不変期間内にしなければならない。

[本間義信]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「許可抗告」の意味・わかりやすい解説

許可抗告【きょかこうこく】

民事事件における高等裁判所決定命令について,最高裁判所の判例と相反する判断がある場合や,その他の法令の解釈に関する重要な事項を含む場合,当該高等裁判所が許可し,最高裁判所への抗告を認めるという制度。従来は,特別抗告の場合を除き,最高裁判所への抗告は認められず,そのため決定・命令に関する判例が統一されていないという問題があった。1996年制定の新民事訴訟法によって創設された(同法337条)。
→関連項目最高裁判所民事訴訟法

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android