谷中安規(読み)たになかやすのり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「谷中安規」の意味・わかりやすい解説

谷中安規
たになかやすのり
(1897―1946)

版画家。明治30年1月18日奈良県に生まれる。東京の護国寺にある豊山(ぶざん)中学校を4年で中退。大正末、詩人日夏耿之介(ひなつこうのすけ)から永瀬義郎(よしろう)に紹介され、その指導下に木版画家を志す。昭和初め日本創作版画協会展に出品ののち、1931年(昭和6)日本版画協会第1回展に『サロメ』連作5点を出品して会員となる。翌年版画誌『白と黒』『版芸術』の同人となり、特異な幻想作風を示した。また内田百閒(ひゃっけん)、佐藤春夫ほかの文学作品挿絵装丁を多く手がけた。昭和21年9月9日栄養失調のため東京で没した。

[小倉忠夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「谷中安規」の意味・わかりやすい解説

谷中安規【たになかやすのり】

版画家。奈良県生れ。通称〈アンキ〉とも言われる。豊山中学中退後,永瀬義郎著《版画を作る人》から影響を受ける。1931年日本版画協会の結成に参加。幻想的で,南洋を思わせるエキゾティックなモティーフや,都会情景影絵のようにとらえた作品が特色内田百【けん】の本の挿絵も手がけた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「谷中安規」の解説

谷中安規 たになか-やすのり

1897-1946 大正-昭和時代前期の版画家。
明治30年1月18日生まれ。東京の豊山中学を中退。永瀬義郎にまなぶ。昭和6年日本版画協会の創立に参加。版画誌「白と黒」「版芸術」同人となり,幻想的な画風の作品を発表。内田百閒(ひゃっけん),佐藤春夫らの作品の挿絵,装丁も手がけた。昭和21年9月9日死去。50歳。奈良県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android