九州旅客鉄道の線路名称。熊本―大分間148.0キロメートル、全線単線。大分―下郡信号場(しもごおりしんごうじょう)間2.2キロメートルが交流電化。九州横断鉄道の一つ。熊本平野より白川の河谷沿いにさかのぼり、阿蘇(あそ)山の火口原を横断、阿蘇外輪山の分水嶺(ぶんすいれい)を越えて大野川流域に入り、竹田盆地を経て大分平野に達する。このため阿蘇高原線の愛称がある。大分側より犬飼(いぬかい)軽便線(1922年より犬飼線)、熊本側より宮地(みやじ)軽便線(1922年より宮地線)の名称で建設を進め、前者は1914~1925年(大正3~14)大分―玉来(たまらい)間を、後者は1914~1918年熊本―宮地間を開業したが、1928年(昭和3)玉来―宮地間の開業により両線が結ばれ、統合されて豊肥本線となった。阿蘇外輪山を越える部分に33‰(パーミル)の急勾配(こうばい)区間があり、火口原を横断する区間の景観は雄大である。1987年(昭和62)、日本国有鉄道の分割民営化に伴い、九州旅客鉄道に所属。
[青木栄一・青木 亮]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新