デジタル大辞泉 「費える」の意味・読み・例文・類語 つい・える〔つひえる〕【費える/▽弊える/▽潰える】 [動ア下一][文]つひ・ゆ[ヤ下二]1 財物などが使われてひどく減る。「投機で家産が―・える」2 時間や労力がむだに使われる。「いたずらに歳月が―・える」3 (潰える)つぶれてすっかりだめになる。崩壊する。「災害に―・えた街」「計画も夢と―・えた」4 (潰える)戦いでことごとく負けてしまう。「是ここに於て南軍大おおいに―・え」〈露伴・運命〉5 やつれ衰える。「年頃いたう―・えたれど」〈源・蓬生〉[類語]崩れる・潰れる・破れる・雪崩なだれる・崩落する・崩壊する・瓦解がかいする・土崩どほう瓦解する 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「費える」の意味・読み・例文・類語 つい・えるつひえる【費・弊・潰】 〘 自動詞 ア行下一(ヤ下一) 〙 [ 文語形 ]つひ・ゆ 〘 自動詞 ヤ行下二段活用 〙① くずれこわれる。敗れる。[初出の実例]「猛き力盛りなる謀は、日々に費(ツヒえ)衰へぬ」(出典:東大寺諷誦文平安初期点(830頃))「周を攻るとて兵はついへて」(出典:史記抄(1477)三)② 疲れる。疲弊する。[初出の実例]「而うして介冑(いくさ)の士(ひととも)、疲弊(ツヒユル)こと無(な)きにあらず」(出典:日本書紀(720)神武即位前戊午一一月(北野本訓))③ やせる。衰える。よわる。[初出の実例]「忽然に皆枯(か)れ悴(ツヒエ)て」(出典:西大寺本金光明最勝王経平安初期点(830頃)八)「年頃、いたう、つゐえたれど、猶、物清げに」(出典:源氏物語(1001‐14頃)蓬生)④ 乏しくなる。へる。つかってなくなる。[初出の実例]「都(かつ)て益(まさ)る所無くして損(おと)り費(ツヒユル)こと極めて甚し」(出典:日本書紀(720)皇極三年七月(図書寮本訓))⑤ いたずらに経過する。時間が過ぎる。[初出の実例]「それに時間が費(ツイエ)て」(出典:交易問答(1869)〈加藤弘之〉上) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例