身を立てる(読み)ミヲタテル

デジタル大辞泉 「身を立てる」の意味・読み・例文・類語

・てる

立身出世する。「―・て名を揚げる」
生計を成りたたせる。「俳優として―・てる」
[類語]出世利達立身功名立身出世成り上がり成り上がる栄進昇進昇格昇任栄達昇級昇段栄転累進特進格上げ進む

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「身を立てる」の意味・読み・例文・類語

み【身】 を 立(た)てる

  1. 立身出世する。身を起こす。
    1. [初出の実例]「身を立て徳を修むるには忠行に過ぎたるはなし」(出典:将門記(940頃か))
  2. 生活手段とする。生活を立てる。
    1. [初出の実例]「白かね町に身を立し時の、遣手の梅が我世を持てありける」(出典:浮世草子・好色二代男(1684)七)
  3. 身のあかしを立てる。わが身の潔白証拠だてる。
    1. [初出の実例]「私の身を立てんとて、勘兵衛とよしなきいひ分仕りしゆへ」(出典:浮世草子・風流曲三味線(1706)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android