デジタル大辞泉
「立身」の意味・読み・例文・類語
たち‐み【立(ち)身】
1 立って身構えること。立ち上がろうと身構えること。
2 立っているからだ。立ち姿。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
りっ‐しん【立身】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) 修養して一人前になること。また、社会的な地位を得ること。世間に認められて栄達すること。
- [初出の実例]「只以二奉公之積一為二立身之計一」(出典:明衡往来(11C中か)下本)
- 「控ふべき所にては控へなど、様々心遣ひして立身せられし人也」(出典:申楽談儀(1430))
- [その他の文献]〔孝経‐開宗明誼章〕
- ② 令制の初位(しょい)の別称。
たち‐み【立身】
- 〘 名詞 〙
- ① 立ち上がろうと身構えること。相手に打ちかかろうとする身構え。
- [初出の実例]「太刀打ちか鑓(やり)か扨は立身か」(出典:浄瑠璃・信州川中島合戦(1721)二)
- ② 立っている姿。芝居・舞踊で、立っている体。
- [初出の実例]「宗九郎、立身にて切掛けているを」(出典:歌舞伎・韓人漢文手管始(唐人殺し)(1789)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「立身」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 