追手門学院大学(読み)オウテモンガクインダイガク

デジタル大辞泉 「追手門学院大学」の意味・読み・例文・類語

おうてもんがくいん‐だいがく〔おうてモンガクヰン‐〕【追手門学院大学】

大阪府茨木市にある私立大学。明治21年(1888)創立の大阪偕行社付属小学校前身。昭和41年(1966)に大学開設された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「追手門学院大学」の意味・読み・例文・類語

おうてもんがくいん‐だいがくおふてモンガクヰン‥【追手門学院大学】

  1. 大阪府茨木市にある私立の大学。明治二一年(一八八八)創立の大阪偕行社附属小学校を母体とし、中学校高校を経て、昭和四一年(一九六六)大学として発足

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「追手門学院大学」の意味・わかりやすい解説

追手門学院大学
おうてもんがくいんだいがく

私立。1888年(明治21)大阪鎮台の司令官高島鞆之助(とものすけ)(1844―1916)が創設した大阪偕行社(かいこうしゃ)附属小学校が起源。幾多の変遷を経て学校法人となった追手門学院は、創立80周年記念事業の一つとして大学開設を計画、1966年(昭和41)4月追手門学院大学が開学した。1973年には大学院修士課程、1999年(平成11)には大学院博士課程を開設。2010年(平成22)時点で、経済学部経営学部、心理学部、社会学部、国際教養学部(文学部が2007年4月に改組)の5学部と、経済学研究科、経営学研究科、心理学研究科、文学研究科の4研究科からなる大学院を置く。なお、附属図書館内には卒業生である作家・宮本輝(てる)の著作や原稿などを集めた「宮本輝ミュージアム」が置かれている。所在地は大阪府茨木(いばらき)市西安威(にしあい)2-1-15。

[編集部]

『三十年史編纂専門委員会編『追手門学院大学三十年史』(1996・追手門学院大学)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

大学事典 「追手門学院大学」の解説

追手門学院大学[私立]
おうてもんがくいんだいがく
Otemon Gakuin University

1888年(明治21)に西日本初の私立小学校として創設された大阪偕行社附属小学校を前身とし,第2次世界大戦終戦に伴って大阪偕行社学院から改称した学校法人追手門学院により,1966年(昭和41)に文学部および経済学部の2学部4学科を設置して開学。校名は,前身の小学校が大阪城の三の丸跡に設置されたことから,その表門古称「追手門」をとって命名された。大阪府茨木市の茨木キャンパスには,2016年(平成28)5月現在,人文社会科学系の6学部4研究科に6565人の学生を収容する。2013年に幼保連携型の認定こども園を設置,0歳児から大学院生までを対象とする総合学園の一角を担っている。2015年には地域創造学部を創設。「独立自彊・社会有為」を教育理念とし,「自主・自由・自立」の精神の涵養に努めている。全学をあげて学生のキャリア支援に力を入れており,入学時(一部は入学前)から4年次,さらには卒業後までを対象としたさまざまな取組みを行っている。
著者: 平野亮

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「追手門学院大学」の意味・わかりやすい解説

追手門学院大学
おうてもんがくいんだいがく

私立大学。 1888年に開設された大阪偕行社付属小学校が起源。第2次世界大戦後,追手門学院と改称し中学校,高等学校を増設,1966年大学を設置。当初は経済学,文学の2学部から成り,94年に経営学部,人間学部を増設して4学部となる。入学定員は 1250名 (1997) 。 73年に大学院文学研究科,79年に同経済学研究科を開設。大阪府茨木市西安威にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android