出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
京都市山科(やましな)区北花山(きたかざん)河原町にある天台宗の寺。華頂山(かちょうざん)と号する。花山寺(かざんじ)ともいう。清和(せいわ)、陽成(ようぜい)両天皇の勅を奉じて開創。869年(貞観11)勅願により遍昭(へんじょう)僧正が開基、877年(元慶1)新年号にちなんで元慶寺の定額を賜った。年号は「がんぎょう」と読むが、寺は「がんけい」としている。花山天皇落髪の寺で、西国三十三観音霊場番外札所でもある。山門は唐風(からふう)ともいえる京都三竜宮門の一つ。境内は狭く、小さな本堂には本尊薬師如来(やくしにょらい)(遍昭作)、阿弥陀仏(あみだぶつ)(慈覚大師作)、毘沙門天(びしゃもんてん)(運慶作)、十一面観音を祀(まつ)る。寺宝には、花山法皇の木像および肖像画、遍昭の木像などのほか、梵天(ぼんてん)、帝釈天(たいしゃくてん)像(平安前期、京都国立博物館寄託)がある。
[野村全宏]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…京都市山科区にある天台宗の寺。〈がんけいじ〉とも読む。華頂山と号し,花山寺ともいう。陽成天皇誕生のとき母后藤原高子が創建し,877年(元慶1)遍昭の奏請で定額寺に列し,年分度者(ねんぶんどしや)3人が置かれた。986年(寛和2)花山天皇は藤原兼家の計略で当寺に入り落飾,法名を入覚と号した。公家恒例読経の21寺に数えられて寺門繁栄したが,たびたびの火災でしだいに衰微した。現存の堂舎は18世紀末に妙厳が再建した。…
※「元慶寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新