都市地理学(読み)としちりがく(英語表記)urban geography

改訂新版 世界大百科事典 「都市地理学」の意味・わかりやすい解説

都市地理学 (としちりがく)
urban geography

人文地理学の一分野で,集落地理学に属する。都市域と都市の影響する範囲の地域を研究対象とする。

 18世紀中葉まで,都市は単に大型の集落として村落とはあまり区別されずに,一体として集落地理学で取り扱われていたが,産業革命以後,都市が急激に発達したので,都市は村落と別個に取り扱われるようになった。すなわち,近代工業が都市に付随して発達し,その結果都市の人口は急増し,市街地の面積も膨張し,都市の数も著しく増加した。この先進諸国の第1次の都市化,さらに,第2次世界大戦後におこった世界的規模での都市化(第2次の都市化)によって都市域の急激な変化がおこった。都市地理学の研究は,それに伴い盛んに行われるようになり,都市地理学は集落地理学からあたかも分離独立したかの感がある。

 元来,都市には点として見られる性質と,面として扱われねばならない性質との二面性がある。前者の性格に関しては,研究初期段階での単純な位置(交通・地形上の)的分類から,卓越機能による機能的分類を経て,階層性による都市立地論から都市群のシステム論にまで発展した。後者に関しては,初期の形態(平面型,立面型)的分類から,都市域内部での諸機能の凝集性や背離性などによる機能地域の分化や,それらの分化した地域配置による都市内部の地域構造論,さらに都市内部システム論にまで発展している。

 日本の都市地理学の発達は第2次大戦前はやや遅れがみられるが,戦後は,木内信蔵《都市地理学研究》(1951)の出版以来急速な発展をみせ,世界の潮流に伍してひけをとらない。現在の日本の地理学でも,最も活発な研究活動の行われている分野である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「都市地理学」の意味・わかりやすい解説

都市地理学
としちりがく
urban geography

集落を大別すると都市と村落になるが,このうち都市を地理学の立場から研究する分野。従来集落地理学の一分野であったが,いまでは集落地理学は村落中心とするようになり,それから独立した一つの学問となっている。研究対象は地理的位置,自然環境,立地条件をはじめ,都市の成立過程や社会的機能,機能分化,都市計面,他の都市や村落との相互関係など多方面にわたり,これらを結合して都市の地域的性格を把握する。各地都市計画や都市の再開発,多くの都市域を含めた総合的な地域開発,都市公害の問題などにも参画している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の都市地理学の言及

【集落】より

…フランスではドマンジョン以降この分類をもとに,歴史的吟味を加えた生態学的方法がM.ソールらによってとられてきている。 都市の形態については多様な分類がなされているので,ここではボージュ・ガルニエJ.Beaugeu‐Garnier,シャボーG.Chabotの《都市地理学Traite de géographie urbaine》(1963)の分類をあげる。(1)方格状あるいは碁盤状 互いに直角に交わる2本の幹線道路(カルドとデクマヌス)をもつ形態で,古代ローマの植民地や軍営地にみられ,西欧ではこの方法が12世紀以降特に多く用いられることになる。…

※「都市地理学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android