デジタル大辞泉
「開平」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かい‐へい【開平】
- 〘 名詞 〙 平方根を求めること。開法。開平方。開平法。
- [初出の実例]「十露盤(そろばん)は開平(カイヘイ)以上でなければ術にあらずと」(出典:洒落本・一騎夜行(1780)一)
かいへい【開平】
- 中国河北省唐山市の北東の都市。付近に開灤(かいらん)炭鉱があり、鉱山町として発展。カイピン。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
開平【かいへい】
中国広東省中南部の市。多数の高層楼閣建築のある村落群で有名。楼閣は華僑洋館とも呼ばれ,19世紀から20世紀はじめの西欧のデザインと中国の伝統的な集合住宅の様式が折衷された独特の建築様式を作りだしている。19世紀後半の北米大陸の西部大開発による大陸横断鉄道建設や都市建設,さらには20世紀はじめの経済発展で,大量の労働力を必要としたアメリカ・カナダへの中国人移民が蓄積した財力によって建てられた。清末から1930年代にかけての政情不安を背景に,この地方では馬賊や盗賊が横行していたことも,堅固な防御壁を持つ高層楼閣を必要としていた一因といわれる。2007年,世界文化遺産に登録された。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の開平の言及
【平方根】より
…(4)αが0でない複素数のとき,αの平方根は,複素数の範囲で二つあり,その一つがa+bi(a,bは実数)ならば,他の一つは-(a+bi)である。
[開平]
正の数aの平方根を求めることをaを平方に開く,またはaを開平するといい,その計算の方法を開平法という。開平法は,すでにアルキメデスの著書にも見られるが,現在行われている開平法は,16世紀になって見いだされた。…
※「開平」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 