日本歴史地名大系 「雄ノ山峠」の解説
雄ノ山峠
おのやまとうげ
葛城(和泉)山脈中、和泉国から紀伊国に抜ける中世の熊野街道の峠。一帯の山を雄ノ山とよんだ。「日本後紀」延暦二三年(八〇四)一〇月一三日条には、桓武天皇の紀伊国行幸を記して「自雄山道、還日根行宮」とみえる。「台記」久安四年(一一四八)三月一八日条に「見吹上浜・和歌浦、帰羽崎」、一九日条に「経雄山、着天王寺」とみえ、「御室御所高野山御参籠日記」久安五年五月五日条には「自新家宿起、越雄山、於填崎乗船」とあり、雄ノ山は紀泉を結ぶ交通の要地であった。「唹山」とも記され、「宇治関白高野山御参詣記」永承三年(一〇四八)一〇月一三日条には「午刻着御紀伊国市御借屋民部卿所領辺、去唹山之南卅許町」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報