電波はラジオ,テレビジョン,無線通信,無線航行援助やレーダー,地球物理・宇宙科学研究などさまざまな分野で利用されているが,これらが妨害電波その他の電波が原因で,当初の期待された機能が発揮できないことを電波障害という。われわれの身近で発生する電波障害の代表的なものはラジオやテレビジョン電波への障害で,これらを受信障害という。受信障害は,とくに都市部に多く見られる。これらの原因は,いわゆる都市雑音が主体で,自動車の点火栓,電気ジューサー,電気バリカンなどの電気応用機器の発生する雑音や送電線のコロナ雑音のほか,高周波ミシンなどの高周波応用機器,アマチュア無線などの不要放射などがあげられる。テレビジョンでは,周波数が高いため,上記の原因による妨害の程度はラジオよりやや少なくなる。しかし波長が短いことにより,電波は光の性質をおびて直進するようになるため,ビルなどの高層建築物の裏側に電波が届かない現象が生じたり,ビルによる反射波と直接波が重なってテレビ画面上に二重像(ゴースト)が発生するようになる。これらのビル陰障害やゴースト妨害も電波障害に含められる。近年,都心部では高層建築物が急増し,これらの電波障害も日照権と同様に社会問題となっている。この解決策としては有線ケーブルを各家庭まで引く方法や補助的にマイクロ波を用いる方法などがある。このほか近隣諸国からのラジオ電波の混信も電波障害の一つで,大きな問題となっている。
執筆者:宮川 洋
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新