デジタル大辞泉 「馬道」の意味・読み・例文・類語 めん‐どう〔‐ダウ〕【▽馬道】 「めどう(馬道)」の音変化。「あそこの―におっかけては」〈平家・四〉 め‐どう〔‐ダウ〕【▽馬道】 殿舎と殿舎を結ぶために設けた厚板を敷いた簡単な通路。馬を中庭まで引き入れるときには、一部を取りはずせるようにした切馬道きりめどうを用いた。のちには長廊下の称。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「馬道」の意味・読み・例文・類語 ば‐どう‥ダウ【馬道】 [ 1 ] 〘 名詞 〙① 馬を乗りこなす術。馬術。[初出の実例]「もとより馬道の達人にて、いかなる僻馬なりとも、乗こなさずといふ事なし」(出典:浮世草子・当世智恵鑑(1712)五)② 馬、馬車などで通行するための道。[初出の実例]「人道の外側には、〈略〉馬道(バダウ)がある」(出典:大英游記(1908)〈杉村楚人冠〉後記)[ 2 ] 江戸浅草の馬道(うまみち)の異称。音読して通人ぶったもの。[初出の実例]「おいらはすぐに馬道(バダウ)へよりの」(出典:洒落本・中洲の花美(1789)小通の登楼) めん‐どう‥ダウ【馬道・面道】 〘 名詞 〙 「めどう(馬道)」の変化した語。[初出の実例]「めむたうばかりのへだてなるに、御心のうちは、はるかにへだたりけんかし」(出典:青表紙一本源氏(1001‐14頃)真木柱)「あそこの面道におかけては、はたときり」(出典:平家物語(13C前)四) うま‐みち【馬道】 [ 1 ] 〘 名詞 〙 馬の通る道。馬の道。〔日葡辞書(1603‐04)〕[ 2 ] 東京都台東区花川戸から浅草三丁目に至る一帯。浅草寺の北東方に当たる。江戸時代、新吉原への遊客が馬で通ったところからの名という。安永・天明(一七七二‐八九)頃、隠し売女の店があった。 め‐どう‥ダウ【馬道】 〘 名詞 〙 殿舎と殿舎の間をつなぐために縦に厚板を敷き渡した簡単な通路。馬を中庭まで引き入れるためには、一部を切り離してはずせるようにした切馬道(きりめどう)を用いた。後には長廊下の称。めんどう。めど。〔十巻本和名抄(934頃)〕 め‐ど【馬道】 〘 名詞 〙 =めどう(馬道)〔類聚名物考(1780頃)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例