高幡不動(読み)タカハタフドウ

デジタル大辞泉 「高幡不動」の意味・読み・例文・類語

たかはた‐ふどう【高幡不動】

金剛寺こんごうじ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「高幡不動」の意味・わかりやすい解説

高幡不動
たかはたふどう

東京都日野(ひの)市高幡にある真言(しんごん)宗智山(ちさん)派の寺。正しくは高幡山金剛寺、高幡山明王(みょうおう)院と号する。本尊は不動明王。開創年代は不明であるが、大宝(たいほう)年間(701~704)以前といわれ、行基が大日如来(にょらい)を安置し、空海が不動明王を安置したという。貞観(じょうがん)年間(859~877)に清和(せいわ)天皇の勅命によって慈覚(じかく)大師円仁(えんにん)が高幡山の山上に不動堂を建てたともいう。一時荒廃するが元慶(がんぎょう)年間(877~885)に平円(へいえん)が再興し、陽成(ようぜい)天皇の勅願所となる。1335年(建武2)暴風のため倒壊。1342年(興国3・康永1)ごろ儀海(ぎかい)の代に現地に移建した。1415年(応永22)乗海(じょうかい)が堂宇を修理。足利尊氏(あしかがたかうじ)・氏満(うじみつ)・満兼(みつかね)の帰依(きえ)を受け、とくに満兼は荘園(しょうえん)300町を寄進したという。千葉成田山、神奈川大山とともに関東三不動の一つとして名高い。不動堂は1342年、仁王門は室町末期の建立で、ともに国の重要文化財指定されている。境内には近藤勇(いさみ)・土方歳三(ひじかたとしぞう)の碑や芭蕉(ばしょう)句碑がある。1月28日初不動には参拝者が多い。

清水 乞]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「高幡不動」の意味・わかりやすい解説

高幡不動 (たかはたふどう)

東京都日野市にある真言宗智山派別格本山高幡山金剛寺の不動堂の通称。平安初期,慈覚大師の創建と伝えられる。現存の不動堂(重要文化財)は室町初期の,仁王門(重要文化財)は室町末期の建立と推定されている。境内の松の大樹は源頼義〈旗掛けの松〉といわれている。また境内には当寺で戦没した上杉憲顕の墓と伝えられるものがあって〈茶灌石〉〈茶湯石〉と呼ばれている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「高幡不動」の解説

高幡不動

東京都日野市にある寺院、高幡山明王院金剛寺の通称。「高幡不動尊金剛寺」とも。真言宗智山派の別格本山。創建年不詳だが、大宝(たいほう)年間以前と伝わる。本尊の不動明王像と不動堂、仁王門などは国の重要文化財に指定。新選組の土方歳三の菩提寺として知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android