北海道中南部、十勝(とかち)総合振興局管内の町。1959年(昭和34)町制施行。町名はアイヌ語「クテクウシ」(鹿を追う)の意訳。北部は火山を含む標高1000メートル以上の山地、南部は十勝平野の一部を占める200~400メートルの台地で、国道274号や、帯広(おびひろ)市などからの道道が通じる。明治末期から台地の開拓が進み、ジャガイモ、サトウダイコン、豆類、ソバなどの畑作、酪農が基幹産業。陸上自衛隊鹿追駐屯地がある。北部は大雪山国立公園域で、然別湖(しかりべつこ)や、然別湖畔、然別峡、山田の各温泉がある。面積402.88平方キロメートル(然別湖の面積は含まない)、人口5266(2020)。
[古川史郎]
『『鹿追町史』(1978・鹿追町)』
北海道中南部,十勝支庁河東(かとう)郡の町。人口5702(2010)。地名はアイヌ語の〈クテク・ウス・イ(鹿捕り柵が・ある・所)〉を意訳したものといわれる。十勝川の支流然別(しかりべつ)川が町を北から南に貫流する。基幹産業は農業で,農業就業者が全就業者の約4割(1990)を占めている。農地は南部の標高200~400mの台地に広がり,畑作と酪農が農業経営の中心で,主要畑作物としては,テンサイ,豆類,ジャガイモ,小麦などがある。畑作が立地条件に恵まれないため,近年は酪農への転換が進められ,乳用牛や肉用牛が飼養されるようになった。町の北部は大雪山国立公園の一部を占め,然別湖,扇ヶ原展望台,然別峡管野(かんの)温泉,山田温泉などの観光地にも恵まれ,夏に訪れる観光客が多い。
執筆者:奥平 忠志
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新