イワイチョウ(岩銀杏)(読み)イワイチョウ(英語表記)Fauria crista-galli

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イワイチョウ(岩銀杏)」の意味・わかりやすい解説

イワイチョウ(岩銀杏)
イワイチョウ
Fauria crista-galli

ミツガシワ科多年草。本州中部地方から北海道,南千島を経て北アメリカ北西部に分布し,湿原に群生する。茎は高さ 20~40cmになり,数枚の根生葉を出す。葉は腎円形で径3~10cm,光沢があってやや厚く,葉縁には細かい鋸歯がある。花は7~8月に開き,花茎の頂に集散花序をつくる。花冠白色で深く5裂する。花には,おしべが長く花柱が短い花と,おしべが短く花柱が長い花の2型がある。和名岩場に生え,葉がイチョウに似るという意味であるが,生育地はむしろ湿原である。このため,ミズイチョウともいわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android