デジタル放送を視聴するためのICカード。テレビや録画機器を購入すると付いてくる。未契約の状態で有料のBSやCSの番組を見ようとしても視聴制限がかかっているため映らない。有料放送の契約をすると、カードの中に契約期間や視聴可能な番組の種類などの情報が書き込まれ、番組が見られるようになる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
BS Conditional Access Sysytemsの頭文字をとって名づけられたICカード。BS、110度CS、地上デジタル放送を視聴するときに、テレビなどの視聴装置の専用スロットに差し込んで使用する。契約者だけが放送を受信できるようにするもので、不正コピー防止などの著作権保護機能をもつ。B-CASカードは、日本放送協会(NHK)、BS日本、BS-TBS、ビーエスフジなどの放送事業者や、東芝、パナソニックなどのメーカーが出資して設立したビーエス・コンディショナルアクセスシステムズが提供している。
本来は2000年(平成12)のBSデジタル放送開始時に、有料契約者を識別する「限定受信システム」としてスタートしたが、その後、CS、地上デジタルにも広がった。NHKや無料民間放送を視聴する場合でも必要なのは、それらの放送でも著作権保護のためにスクランブルをかけており、その解除にB-CASカードを利用しているためである。カードの種類には、BS、CS、地上デジタル共用の「赤カード」、地上デジタル専用の「青カード」、CATV専用の「オレンジカード」、一部の地上デジタル専用の「ミニカード」などがある。
[編集部]
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新