CTA(読み)シーティーエー

デジタル大辞泉 「CTA」の意味・読み・例文・類語

シー‐ティー‐エー【CTA】[Consumer Technology Association]

Consumer Technology Association米国の2000以上の家電関係の企業が加盟するエレクトロニクス技術についての業界団体。1924年にラジオ工業会として設立。その後、電子機械工業会、民生用電子機器工業会となり、1999年に全米家電協会CEA)に改称。2015年より現名称になった。一般消費者向けの家電製品の見本市CES主催で知られる。全米民生技術協会コンシューマー技術協会

シー‐ティー‐エー【CTA】[Cherenkov Telescope Array]

Cherenkov Telescope Array地球北半球南半球に計100台近くのチェレンコフ望遠鏡を設置し、宇宙からの超高エネルギーガンマ線の同時観測を行う国際共同実験計画。2022年の観測開始を目指している。従来望遠鏡に比べて高感度・高解像度・高時間分解能を実現し、さらなるガンマ線天体の発見と高エネルギー天体の詳細な観測を行う。

シー‐ティー‐エー【CTA】[call to action]

call to actionECサイトや企業のウェブサイトなどで、閲覧者にある行動を促すこと。また、そのための表示要素やデザイン。具体的には、申し込みや問い合わせ、メールマガジンの購読登録、見積請求などに誘導するボタンリンクをさす。コールツーアクション。

シー‐ティー‐エー【CTA】[Commodity Trading Advisor]

Commodity Trading Advisor先物取引専門に行う機関または個人投資家から集めた資金商品先物市場で運用し、収益を追求する。商品投資顧問。商品取引アドバイザー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「CTA」の意味・わかりやすい解説

CTA
しーてぃーえー

CT血管造影法computed tomography angiographyの略称。CTアンギオグラフィ(アンジオグラフィ)ともいい、CTアンギオ(アンジオ)あるいはアンギオ(アンジオ)CTとも略称される。従前は、血管造影のためにカテーテルを目標の血管まで挿入し、ヨード造影剤を注入して行うカテーテル法が主流であったが、近年では、ヨード造影剤を静脈内に注射するだけで、カテーテルを動脈まで挿入しないという、低侵襲で被験者の負担の少ないCTAやMRA(MRアンギオグラフィ)とよばれる三次元血管造影(撮影)法が主流となっている。

 CTAによる造影では、ヘリカルスキャンによりX線管を被験者の周囲を螺旋(らせん)状に動かしながら照射して造影し、さらに複数の断面を同時に造影できるマルチスライスCTを併用することで、スキャンされた広い範囲の断面のデータを体積としてとらえて血管の狭窄(きょうさく)や閉塞(へいそく)の状態を観察する。この方法により、従来の検査台を移動させて撮影する方法に比べて検査時間も短縮され、検査の精度も高まってきている。スキャンされたデータはコンピュータグラフィック処理され、三次元画像として立体的に表示(3D-CTA)される。

[編集部 2016年6月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android