分離派(読み)ブンリハ(英語表記)Sezession

デジタル大辞泉 「分離派」の意味・読み・例文・類語

ぶんり‐は【分離派】

ゼツェシオン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「分離派」の意味・読み・例文・類語

ぶんり‐は【分離派】

〘名〙 =ゼツェシオン
芸術の国民的評価世界的評価(1935)〈勝本清一郎〉「分離派運動以後ドイツ人が断然世界をリードしたことは明かであるが」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「分離派」の意味・わかりやすい解説

分離派
ぶんりは
Sezession

19世紀末にドイツおよびオーストリアで起った絵画,建築,工芸などの革新運動の一派ゼツェッションとも呼ばれる。フランス印象派やアール・ヌーボーの影響を受けて,アカデミズム従来の展覧会組織から分離して自由な表現活動を目指した。 1893年に M.スレフォークト,M.リーバーマンを中心にミュンヘン分離派が結成され,この運動はベルリンにも波及した。次いで 97年 G.クリムトの指導下にウィーン分離派が生れ,絵画と並んで建築と工芸の分野でも活発な運動が展開され,ドイツのユーゲントシュティール (青春様式) の普及に大きな役割を果した。 1906年には新分離派と自由分離派とに分裂し,他の諸都市にも広がった。日本でもウィーン分離派の影響を受けて,20年堀口捨巳らによる分離派建築会が生れ,旧朝日新聞東京本社,中央電信電話局などがその新しい主張によって建てられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「分離派」の意味・わかりやすい解説

分離派 (ぶんりは)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android