ゼツェッシオン(英語表記)Sezession
Secession

改訂新版 世界大百科事典 「ゼツェッシオン」の意味・わかりやすい解説

ゼツェッシオン
Sezession
Secession

1890年代にドイツ圏の各地で起こった美術家の運動およびその組織のこと。セセッションともいい,〈分離派〉と訳される。アカデミーを中心とする既存の展覧会に受け入れられない若い世代の美術家たちが,古い体制からの分離,新しい展覧会組織の設立を目ざしたもので,ミュンヘンウィーンベルリンをはじめ,ライプチヒ,ダルムシュタットなど各地に次々と組織がつくられた。作品の傾向や芸術理念は各作家や地域によってさまざまであったが,いずれも19世紀末から20世紀初頭にかけて世評の支持も受け,ドイツ圏で主導的役割を果たした。

 最初のものは1892年に設立されたミュンヘン・ゼツェッシオンで,その中心となったのは象徴主義の画家F.vonシュトゥックおよび自然主義の画家トリューブナーWilhelm Trübner(1851-1917)であった。次いで97年にウィーン・ゼツェッシオンG.クリムトを中心として創設されたが,これはJ.M.オルブリヒJ.ホフマンら建築家,工芸家をも多く含み,オーストリアにおけるユーゲントシュティールアール・ヌーボー)の中心となった。ベルリン・ゼツェッシオンは99年に,ドイツ印象派の代表者M.リーバーマンを中心として設立され,ドイツ最大の美術組織へと育っていった。ゼツェッシオンの運動は,19世紀末のドイツ美術界における新傾向,すなわち印象主義,象徴主義,ユーゲントシュティールなどが突破口を求めて一つの組織の形をとったものであり,その展覧会には,それらドイツ圏内の新傾向とともに,ゴッホゴーギャンホドラー,ムンクといった近隣諸国の革新的芸術も次々と紹介された。しかしゼツェッシオンも評価の確立とともに保守化し,1910年ころには,新たに登場してきた表現主義の芸術家に対して守勢に回ることとなった。W.カンディンスキーを中心とした〈ミュンヘン新芸術家協会〉の設立(1909),ペヒシュタインMax Pechstein(1881-1955)を中心としたベルリンでの〈新ゼツェッシオン〉の設立(1910)など反ゼツェッシオン運動が起こり始めたことは,この運動の役割の転回を物語っている。以後ゼツェッシオンは保守派の拠点となってゆく。なお,この運動に刺激を受けて,20世紀初頭のアメリカで写真家A.スティーグリッツらが,フォト・セセッションの運動を起こしている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ゼツェッシオン」の意味・わかりやすい解説

ゼツェッシオン

19世紀末ドイツ,オーストリアに相次いで興った芸術運動。〈セセッションSecession〉ともいい,〈分離派〉と訳される。アカデミックな芸術から離れて個性的な創造を目ざした。1892年ミュンヘンで象徴主義の画家シュトゥックらによって設立されたのが最初で,ベーレンスらが参加した。1897年にはウィーンでクリムトを中心にオルブリヒ,J.ホフマンらが結成(アール・ヌーボー参照),また1899年にはリーバーマンらによってベルリンでも設立された。いずれも20世紀初頭にかけてドイツ圏での美術・工芸・建築における主導的役割を果たした。
→関連項目ウィーン工房シーレ武田五一ディックスブリュッケ分離派建築会ホドラーメシュトロビチロースワーグナー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のゼツェッシオンの言及

【アール・ヌーボー】より

…この名は,ドイツ出身の美術商ビングSamuel Bing(1838‐1905)が1895年にパリで開いた,東洋の工芸品や新しいデザインの品を売る店〈アール・ヌーボーL’art nouveau Bing〉にちなむもので,主としてフランスとイギリスで用いられる。ほかにフランスとベルギーではスティル・モデルヌstyle moderne(現代様式),ドイツではユーゲントシュティールJugendstil(青春様式),オーストリアではゼツェッシオン(分離派)など種々の名で呼ばれたが,そこには同質の形態と精神を見いだすことができる。
[時代背景と造形上の特質]
 19世紀には貴族社会が崩壊し,都市化・工業化が進んだ。…

【ウィーン工房】より

…20世紀初頭,ウィーンに設立された工房。19世紀末に,全欧を巻き込んだ新しい芸術創造を目ざす気運の一環としてゼツェッシオン(分離派)が組織されたが,その理念の工芸面における実践を図ろうとしてつくられた。1903年ウィーンの建築家J.ホフマンやモーザーKolo(man) Moser(1868‐1918)らによってウィーン分離派所属の工芸品製作所として設立。…

【コリント】より

…同地でライブルらの写実主義の影響を受けたのち,自由な空気を求めて1900年ベルリンへ移り,ベルリン分離派に加わった。以後,M.リーバーマン,スレーフォークトと並んで,分離派(ゼツェッシオン)を中心とするドイツ印象派の重鎮として活躍。作風は,初期の写実主義的なものから,しだいに色彩・筆致の自由奔放さを示すようになり,とりわけ晩年には表現主義的な画風に近づいた。…

※「ゼツェッシオン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android