剽窃(読み)ヒョウセツ

デジタル大辞泉 「剽窃」の意味・読み・例文・類語

ひょう‐せつ〔ヘウ‐〕【×剽窃】

[名](スル)他人作品論文を盗んで、自分のものとして発表すること。「他人の論文を剽窃する」
[類語]盗作

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「剽窃」の意味・わかりやすい解説

剽窃
ひょうせつ

他人の著作から,部分的に文章語句,筋,思想などを盗み自作の中に自分のものとして用いること。他人の作品をそっくりそのまま自分のものと偽る盗用とは異なる。元来,日本には「本歌取り」の伝統もあり,剽窃 (ひょうせつ) に対する罪悪感は希薄であったと考えられるが,最近は著作権に関する意識の高まりもあって,重視されるようになった。しかし,道義上はともかく,剽窃を法律的に判定することは依然として難しいのが実情である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「剽窃」の読み・字形・画数・意味

【剽窃】ひようせつ

剽襲

字通「剽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android