年齢や勤続年数を重ねるごとに賃金が自動的に増える仕組みのこと。賃金水準を底上げする「ベースアップ(ベア)」などと合わせて、春闘の主要争点となる。業績を反映して柔軟に増額、減額できるボーナスと区別され、凍結や延期などがあった場合、生涯賃金の減少につながる可能性がある。労働組合側は通常、生活を支える最低限の要求として完全実施を強く主張している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
毎年ある時期を決めて定期的に行われる昇給(基本給の引上げ)のこと。略して定昇ともいう。
[編集部]
出典 (株)アクティブアンドカンパニー人材マネジメント用語集について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...