豪華(読み)ゴウカ

デジタル大辞泉 「豪華」の意味・読み・例文・類語

ごう‐か〔ガウクワ〕【豪華】

[名・形動]ぜいたくで、はでなこと。また、そのさま。「豪華舞台衣装」「絢爛けんらん豪華
[派生]ごうかさ[名]
[類語]華やかきらびやか絢爛華麗華美豪勢豪儀豪奢はではでやか華華しい美美しい輝かしい眩しい麗麗しい華やぐゴージャスデラックスハイカラ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「豪華」の意味・読み・例文・類語

ごう‐かガウクヮ【豪華】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ぜいたくで、はでなこと。また、そのさま。驕奢(きょうしゃ)奢侈(しゃし)
    1. [初出の実例]「其侈麗豪華、震耀一時、而其人好詩善書」(出典日本詩史(1771)一)
    2. 「木綿着て豪華はすてぬ牡丹哉」(出典:妻木(1904‐06)〈松瀬青々〉夏)
    3. [その他の文献]〔南史‐鮑泉伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「豪華」の読み・字形・画数・意味

【豪華】ごうか(がうくわ)

豪奢。〔宋史、文天祥伝〕天、性豪生自ら奉ずること甚だ厚く、聲伎に滿つ。是(ここ)に至りて痛く自ら貶損(へんそん)し、盡(ことごと)く家貲(かし)を以て軍費と爲す。

字通「豪」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む