「三大伝統医学」の検索結果

10,000件以上


蒙医 měngyī

中日辞典 第3版
[名]1 モンゴルの伝統医学.2 モンゴル医学の医者.

とうごう‐いりょう〔トウガフイレウ〕【統合医療】

デジタル大辞泉
西洋医学と、補完代替医療や伝統医学を組み合わせた医療。

でんとういがく【伝統医学】

改訂新版 世界大百科事典

藏医 zàngyī

中日辞典 第3版
[名]1 チベット族の伝統医学.チベット医学.2 チベット医学の治療をする医師.

でんとう‐いりょう〔‐イレウ〕【伝統医療】

デジタル大辞泉
伝統医学に基づいて行われる医療。多く、生薬しょうやくなどの伝統薬や鍼灸術しんきゅうじゅつを用いる。

でんとう‐いがく【伝統医学】

デジタル大辞泉
長い歴史の中で、人々の知恵によって発展してきた医学。漢方薬を用いる療法や、インドのアーユルベーダのほか、ヨーガや気功なども含むことがある。→…

伝統医学 でんとういがく traditional medicine

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代にすでに高度な文明を築いた地域(たとえばエジプト、ギリシア、インド、中国)においては医学的な治療体系をつくっており、それが現代まで続い…

だいたい‐いりょう〔‐イレウ〕【代替医療】

デジタル大辞泉
西洋医学に基づいた医療の代わりに用いられる療法。東洋医学・伝統医学・民間療法など。補完医療と合わせて補完代替医療と呼ばれる。代替医学。

和漢医薬学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Medical and Pharmaceutical Society for WAKAN-YAKU」。漢方医学を始めとする伝統医学の研究などを行う。事…

刺絡【しらく】

百科事典マイペディア
静脈を針などで刺して血液を瀉出(しゃしゅつ)させる療法。古く用いられた瀉血法で,今日ではふつう注射針を刺して血液を吸引する。東アジア伝統医学…

とうよう‐いがく(トウヤウ‥)【東洋医学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 東洋の諸国で成立した固有の体系をもつ伝統医学。狭義には中国医学の影響下に日本で発達した医学、すなわち漢方医学の別称として使われる…

内因[東洋医学] ないいん[とうよういがく]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東洋医学の病理観である「三因 (外因,内因,不内外因) 」の1つ。精神活動が過度に強烈で長時間続くと病気になるとし,このような病因を「内因」とい…

中医学 ちゅういがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の伝統医学のことで,「中国医学」「中国漢方 (医学) 」ともいう。この言葉は,近年になって中国から日本に入ってきたもので,新中国成立後に伝…

五臓六腑【ごぞうろっぷ】

百科事典マイペディア
五蔵六府とも書く。東洋医学における内臓の総称。五臓は肝,心,脾(ひ),肺,腎,六腑は大腸,小腸,胆,胃,三焦,膀胱(ぼうこう)をさす。中国伝統…

民間療法【みんかんりょうほう】

百科事典マイペディア
医師によらず,経験・伝承による方法で行われる病気の治療法。民間薬,指圧,温泉浴,瀉血(しゃけつ)などの各療法のほか,祈祷(きとう),まじないな…

水毒

知恵蔵mini
中国の伝統医学である中医学(いわゆる漢方)で、身体に余分な水分がたまっている状態を指す言葉。水毒は、水分を必要以上にとったり、排泄機能が低下…

民間薬 みんかんやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
民間療法で使用される薬物をいう。民間薬はその土地にある動・植・鉱物が利用されるため、民族や地域によって独特なものが多い。したがって、これら…

中西医結合 ちゅうせいいけつごう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「中」は「中医学」,「西」は「西医学 (西洋医学) 」のことで,日本でいう東西両医学の結合の意味である。現代中国では,伝統医学の専門医 (中医師)…

強壮剤【きょうそうざい】

百科事典マイペディア
栄養素以外で生体の同化作用などを促進させる薬剤。古くは結核や梅毒など体が痩せる疾患に対し,ヒ素剤(赤血球の崩壊を抑制),リン製剤(骨組織に…

金斗鐘【きんどしょう】

百科事典マイペディア
韓国の医学史家,医学者。1924年,京都府立医専(現京都府立医科大),28年,満州医科大学を卒業。東洋医学研究所で医学史を研究,学位を取得。解放…

医宗金鑑 (いそうきんかん) Yī zōng jīn jiàn

改訂新版 世界大百科事典
清の乾隆帝の命によって1749年(乾隆14)に刊行された,中国の伝統医学全書。90巻。臨床治療に役立てることを目的として,歴代諸家の説を整理したう…

はりきゅうミュージアム 【はりきゅうミュージアム】

日本の美術館・博物館INDEX
大阪府大阪市にある資料館。平成13年(2001)創立。学校法人森ノ宮医療学園の付帯施設。鍼灸・柔道整復・漢方など、所蔵する伝統医学の歴史資料を展示…

アーユル・ベーダ Ayurveda

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドの伝統医学。古代インドに成立した医学で,外科,薬物学,治療法,養生法にすぐれた知見が豊富にみられる。インドの植民地化に伴って衰退して…

陰陽【いんよう】

百科事典マイペディア
古代中国に成立した基本的な発想法。陰は山の日かげ,陽は山の日なたを表し,気象現象としての暗と明,寒と熱の対立概念を生み,戦国末までに万物生…

だいでんとう【大伝統】

改訂新版 世界大百科事典

脈診 みゃくしん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
漢方の診断法の一種。おもに橈骨動脈で触知する脈拍によって判断する。脈拍は古くから人体のもつ律動現象の基本として重視されており,通常は遅速,…

東医宝鑑【とういほうかん】

百科事典マイペディア
朝鮮王朝時代の医書。宣祖の命をうけた許浚(ホ・ジュン)が1597年,朝鮮,中国の医書を集めて編纂に着手し1610年に完成,1613年に刊行された。内景(内…

中薬 ちゅうやく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本でいう漢方薬のことで,中国の伝統医学を「中医学」と称することが多くなったように,この言葉も近年になって使われ出した。なお中国では,言い…

tradítional mèdicine

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
伝統医療.

本草 ほんぞう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の伝統医学における薬物に関する学問をいう。伝統医学では植物を主とし,一部動物,鉱物から成る生薬を用いるので,これら生薬の原材料である天…

ユナニ Yunani

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラビアの伝統医学。ユナニとはイオニアがアラブ風に転訛した語である。元来はギリシア医学,特にガレノスの伝統が5世紀以後東漸して,ペルシアを経…

指圧【しあつ】

百科事典マイペディア
指圧療法。手指(親指)やてのひらで身体を圧迫する手技療法。主として神経に圧刺激を加えることにより,体調を整え,疾患の治療をはかるもの。通常…

多紀元悳

朝日日本歴史人物事典
没年:享和1.5.10(1801.6.20) 生年:享保17(1732) 江戸中期の幕府医官。字は仲明,幼名金之助,通称安元,号は藍渓。明和3(1766)年父元孝の跡を継ぎ,医…

諸病源候論 しょびょうげんこうろん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の医書。610年隋(ずい)の巣元方(そうげんほう)が勅を奉じて編纂(へんさん)した中国伝統医学における唯一の病因・病理・病態学全書である。全50巻…

漢方 かんぽう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の伝統医学の影響下に日本で発達した医療体系で,漢方医学ともいう。これに対して日本固有の医術を和方と呼び,江戸時代中期に日本に入ったオラ…

伝統

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Tradition [女]; Überlieferung [女]~的な|traditionell.~を守る|die Tradititon pflegen.~工芸traditionelle Kunstwerk [女]

伝統 でんとう

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
tradição伝統を守る|manter a tradição伝統に従う|seguir a tradição伝統を破る|romper a tradi�…

【伝統】でんとう

普及版 字通
王業をつぐ。〔後漢書、東夷、倭伝〕倭は~山島に依りて居を爲し、そ百餘國。武の鮮を滅ぼしてより、驛(訳)のにずる三十許(余)國、國ごとに皆王…

医史学 いしがく medical history

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原始時代から現代にいたるまでの医療,医学の発達の過程,医業の成立,医療制度の変遷など,医療にかかわる事柄を経時的にとらえる学問。医の倫理の…

でんとう 伝統

小学館 和伊中辞典 2版
tradizione(女) ◇伝統的(な) 伝統的 でんとうてき 伝統的な でんとうてきな tradizionale ◇伝統的に 伝統的に でんとうてきに tradizionalmente…

伝統 でんとう

日中辞典 第3版
传统chuántǒng.民族の~伝統|民族传统.古来の~伝統を守る|遵守zūnshǒu古来的传&#x…

deńtṓ1, でんとう, 伝統

現代日葡辞典
A tradição.Kono matsuri ni wa sen-nen ijō no ~ ga aru to iu koto da|この祭りには千年以上の伝統があるということだ∥Diz…

伝統

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
tradition [女]伝統的な|traditionnel(le)伝統を守る|maintenir la tradition伝統を破る|rompre avec la tradition伝統を誇る|être fier(…

伝統 でんとう tradition

日本大百科全書(ニッポニカ)
文字どおりの意味では、歴史的に伝承された物質文化、思考や行為の様式、人やできごとなどについてのイメージ、さまざまな象徴群などを意味する。広…

でん‐とう【伝統】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 古くからの、しきたり・様式・傾向・思想・血筋など、有形無形の系統をうけ伝えること。また、うけついだ系統。[初出の実例]「王朝美人の…

伝統 でんとう tradition

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
あるものを他に伝える,または与えることで,一般に思想,芸術,社会的慣習,技術などの人類の文化の様式や態度のうちで,歴史を通じて後代に伝えら…

気功【きこう】

百科事典マイペディア
中国の伝統体育療法の一つ。気功という言葉自体は新しく,一般に定着したのは南京中医学院主編《中医学概論》(1958年―1959年)の出版以降である。そ…

アルニカ あるにか [学] Arnica montana L.

日本大百科全書(ニッポニカ)
キク科(APG分類:キク科)の多年草。大きな根生葉はロゼット状をなし、茎は高さ20~30センチメートルで直立し、ときに分枝することもあり、先に頭花…

東洋医学 とうよういがく Eastern medicine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広義には東洋で発祥し,発達した医療体系のことで,中国系,インド系 (アーユル・ベーダ) ,アラブ系 (ユナニ) などが含まれる。しかし,一般的には…

でん‐とう【伝統】

デジタル大辞泉
ある民族・社会・集団の中で、思想・風俗・習慣・様式・技術・しきたりなど、規範的なものとして古くから受け継がれてきた事柄。また、それらを受け…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android