「アクバル」の検索結果

10,000件以上


ジー‐アクチン【G-アクチン】

デジタル大辞泉
《Gは、globular の略》アクチンの単量体。数珠状に重合してF-アクチンを構成する。

アクリーション(accretion)

デジタル大辞泉
⇒降着

アクシオン−フランセーズ Action Francaise

旺文社世界史事典 三訂版
フランスの国粋主義的政治団体1899年,ドレフュス事件を契機に軍人・反共和派・反ユダヤ主義者・反動政治家などによって組織された。第一次世界大戦…

ムガル絵画 むがるかいが

日本大百科全書(ニッポニカ)
インドのムガル帝国(1526~1858)の宮廷(初めアグラ、のちデリーに都を置く)で行われた絵画。ムガル朝の美術はインド・イスラム建築にその特色を…

アーグラ Āgra

改訂新版 世界大百科事典
インド北部,ウッタル・プラデーシュ州西端の都市。首都ニューデリーの南南東およそ200km,ヤムナー(ジャムナ)川の右岸に位置する同名県の県都で,…

はい‐つくば・る〔はひ‐〕【×這い×蹲る】

デジタル大辞泉
[動ラ五(四)]「はいつくばう」に同じ。「―・って許しを乞う」

エフ‐アクチン【F-アクチン】

デジタル大辞泉
《Fは、filamentousの略》単量体のアクチン分子(G-アクチン)が数珠状に重合した線維状のたんぱく質。2本が螺旋状に重合してアクチンフィラメントを…

アクシオン・フランセーズ Action française

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
20世紀初めの 40年間活躍したフランスの右翼団体。 1898年ドレフュス事件に刺激され,反議会,反ユダヤ,国家主義の風潮が高まるなか,そうした運動…

たち‐すくば・る【立竦】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 =たちすくむ(立竦)[初出の実例]「ちっ共うごかず立すくばり」(出典:浄瑠璃・浦島年代記(1722)二)

多久原村たくばるむら

日本歴史地名大系
佐賀県:多久市多久原村[現]多久市北多久町(きたたくまち)多久原唐津往還(唐津―佐賀)に沿った多久原宿を中心にほぼ南北に広がる平坦部の散村。…

福原村ふくばるむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡野津町福原村[現]野津町千塚(ちづか) 福原桑畑(くわばた)村の北西にある。慶長二年(一五九七)の野津院検地帳写(渡辺家文書)…

福原村ふくばるむら

日本歴史地名大系
福岡県:行橋市福原村[現]行橋市福原・泉中央(いずみちゆうおう)四丁目・同八丁目・西泉(にしいずみ)四―五丁目・南泉(みなみいずみ)一―二丁…

チェック‐バルブ(check valve)

デジタル大辞泉
逆止め弁。

BAL バル

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

オルガヌム

百科事典マイペディア
9−13世紀に行われた初期の多声音楽(ポリフォニー参照)。語源はギリシア語オルガノンorganon(〈道具〉の意)で,楽器名オルガンと同源語。グレゴリ…

カラバル‐まめ【カラバル豆】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( カラバルは[英語] Calabar ) アフリカ原産のマメ科のつる性多年草。葉は三小葉。葉腋に蝶形の暗赤色の花を総状に多数つける。種子はア…

ハイバル‐とうげ(‥たうげ)【ハイバル峠】

精選版 日本国語大辞典
=カイバルとうげ(━峠)

バルチック艦隊 バルチックかんたい

旺文社日本史事典 三訂版
バルト海(Baltic Sea)に根拠を置いたロシアの主力艦隊日露戦争に際し極東に派遣されたが,日本海海戦で壊滅的な打撃をうけた。

ハンバル派 ハンバルは Ḥanbalīyah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イスラム教スンニー派において公認されている四大法学派の一つ。アフマド・イブン・ハンバル Aḥmad ibn Ḥanbal (780~855) によって創設された。この…

バル=イラン大学[イスラエル] バル=イランだいがく

大学事典
正統派ユダヤ教徒により設立されたイスラエル唯一の私立総合大学。イスラエル最大の商業都市テルアビブの東に隣接するラマト・ガン市に位置する。195…

ファルクバルゲ ふぁるくばるげ Johan Falkberget (1879―1967)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ノルウェーの小説家。中部ノルウェーの鉱山地帯、ローロスの労働者の子に生まれる。作品にも鉱山に取材したものが多い。大河小説『クリスティアヌス…

M. エクバル Manuchehr Eqbal

20世紀西洋人名事典
1909 - イランの政治家。 元・イラン首相。 イラン国民党に属し、党首となる。1946年以来厚生相、郵政相、教育相、道路通信相などを歴任し、’57〜’…

あく【悪】

デジタル大辞泉
[名]1 わるいこと。人道・法律などに反すること。不道徳・反道徳的なこと。「悪に染まる」「悪の道に走る」「悪の張本ちょうほん」⇔善。2 芝居な…

普久原 朝喜 フクハラ チョウキ

20世紀日本人名事典
昭和期の民謡歌手 関西沖縄芸能協会会長。 生年明治36(1903)年 没年昭和56(1981)年10月20日 出身地沖縄県 経歴若い頃から三線(さんしん)の名手とし…

バルチック海 バルチックかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

メタルバルブ メタルバルブ metal valve

化学辞典 第2版
超高真空用に用いられる金属製のコック.超高真空を得るためには,系を加熱してガス出しすることが必要である.このため,グリースを用いるガラス製…

あく【幄】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]アク(呉)(漢) [訓]とばり上からかぶせる幕。テント。「幄舎/帷幄いあく」

アクシバ(灰汁柴) アクシバ Vaccinium japonicum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ツツジ科の落葉低木。北海道,本州,四国,朝鮮半島に分布し,山地の林縁に生える。茎は緑色で分枝が多く高さ 30~90cm,小枝は無毛。葉は無柄で互生…

あく【×幄】

デジタル大辞泉
「幄舎あくしゃ」に同じ。

あく【握】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[常用漢字] [音]アク(呉)(漢) [訓]にぎる1 にぎる。「握手・握力/一握」2 しっかり自分のものにする。「掌握・把握」[名のり]もち

灰汁 (あく) lye

改訂新版 世界大百科事典
植物を焼いた灰を水に浸したときに得られる上澄みをいう。かなり強い塩基性を示し,洗浄作用があってよく汚れを落とすので,古くから洗剤,漂白剤と…

真久原遺跡まくばるいせき

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島中部浦添市伊祖村真久原遺跡[現]浦添市伊祖 真久原伊祖(いそ)集落の東方約八〇〇メートル、標高四五―五五メートルの琉球石灰岩丘…

アーメダバード あーめだばーど Ahmedabad

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド北西部、グジャラート州中部にある旧州都で綿工業都市。アーマダバードともいう。人口351万5361(2001)。カンベイ湾に注ぐ同州最大のサーバル…

アク・バン ルーエン Ack Van Rooyen

20世紀西洋人名事典
1930.1.1 - ジャズ演奏家。 ハーグ(オランダ)生まれ。 ハーグとアムステルダムの音楽院で学び、1950年アーヘン・シンフォニー・オーケストラを経て…

アラーハーバード Allāhābād

改訂新版 世界大百科事典
インド北部,ウッタル・プラデーシュ州中南部の同名県の県都。人口97万5393(2001)。インド大平原のほぼ中央部で,ヤムナー川とガンガー(ガンジス…

すじ‐すじ(すぢすぢ)【筋筋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 多くの筋。いくつもの筋。たくさんある筋の一つ一つの筋。[初出の実例]「ソウミ ニ ユキ ワタル sugisugi(スヂスヂ) ニ サウタウ シタル…

ボスニア湾 (ボスニアわん) Gulf of Bothnia

改訂新版 世界大百科事典
バルト海の北部,スウェーデンとフィンランドの間の海湾で,南北600km,東西160~260km。南にオーランドÅland諸島があり,中部のクバルケン浅瀬を境…

ハイバル峠 ハイバルとうげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

心こころを配くば・る

デジタル大辞泉
気をつける。配慮する。気をくばる。「失礼がないように―・る」[類語]心配り・配慮・気配り・心遣い・気遣い・心掛け・顧慮・細心・気兼ね・屈託・心…

ハタミ Khatami, Mohammad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1943.9.29. アルダカンイランの政治家。大統領(在任 1997~2005)。父は高名な宗教指導者。シーア派の聖都コムのイスラム神学校で学び,のちに…

コタ・キナバル

百科事典マイペディア
マレーシア,サバ州の州都。旧名ジェセルトン。北ボルネオ西岸,南シナ海に臨む港湾都市で,海陸交通の要地。ゴム,木材,漁貝を輸出。東方にキナバ…

バルフォア‐せんげん【バルフォア宣言】

デジタル大辞泉
《Balfour Declaration》第一次世界大戦中の1917年に、イギリス外相バルフォアが、ユダヤ系の富豪ロスチャイルド家に送った書簡で示したシオニズムへ…

ハイバル[峠]【ハイバル】

百科事典マイペディア
カイバー峠とも。パキスタンとアフガニスタンの国境,ヒンドゥークシ山系のサフィド・コー山脈中の峠で,最高点は標高1029m。古来,西および中央アジ…

バルフォア宣言【バルフォアせんげん】

百科事典マイペディア
第1次大戦中の1917年,英国外相バルフォアがパレスティナにユダヤ民族国家建設を認めると約束した宣言。トルコに対する作戦基地確保のためユダヤ人…

じゃばるあっしゃいふ【ジャバル・アッシャイフ】

改訂新版 世界大百科事典

バルボラ シュポタコヴァ Barbora Spotakova 陸上

最新 世界スポーツ人名事典
やり投げ選手 北京五輪・ロンドン五輪金メダリスト生年月日:1981年6月30日国籍:チェコ出生地:ヤブロネツ・ナド・ニソウ経歴:2000年世界ジュニア…

マリオン バルトリ Marion Bartoli テニス

最新 世界スポーツ人名事典
テニス選手生年月日:1984年10月2日国籍:フランス出生地:ピュイアンヴレー経歴:6歳からテニスを始める。1992年それまでの片手打ちを両手打ちに変…

インバル ピント Inbal Pinto

現代外国人名録2016
職業・肩書ダンサー,振付師 インバル・ピント&アブシャロム・ポラック・ダンスカンパニー主宰国籍イスラエル専門コンテンポラリー・ダンス経歴グラフ…

バルハシ湖 バルハシこ ozero Balkhash

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カザフスタン東部にある湖。アルマトイの北方の乾燥地帯に位置し,凸面を北西に向けた三日月形をしている。長さ約 600km,最大幅 74km,周囲 2100km…

バルブス(小) バルブス[しょう] Balbus, Lucius Cornelius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前1世紀のローマの帰化市民。ヒスパニアのガデス出身。大バルブスの甥で小バルブスと呼ばれた。ローマの内乱のときにユリウス・カエサルにつき,ヒス…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android