「アゾレス諸島」の検索結果

10,000件以上


アンドロス‐とう〔‐タウ〕【アンドロス島】

デジタル大辞泉
《Andros/Άνδρος》ギリシャ南東部、エーゲ海に浮かぶ島。キクラデス諸島の中で3番目に大きく、最北端に位置する。主な町は同島東岸のアンドロス。ワ…

ミロス‐とう〔‐タウ〕【ミロス島】

デジタル大辞泉
《Milos/Μύλος》ギリシャ南東部、エーゲ海にある島。キクラデス諸島の南西端に位置する。中心地はプラカ。黒曜石を豊富に産し、また、ギリシャ本土…

ガラパゴス‐しょとう(‥ショタウ)【ガラパゴス諸島】

精選版 日本国語大辞典
( ガラパゴスは[スペイン語] Galápagos 「カメ」の意 ) 太平洋東部、赤道直下に点在するエクアドル領の火山群島。ゾウガメをはじめ、固有の生物が多…

ドライトートガス‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【ドライトートガス国立公園】

デジタル大辞泉
《Dry Tortugas National Park》米国フロリダ州、フロリダキーズ諸島の西方113キロメートルにあるドライトートガス諸島と周辺海域を保護地区とする国…

ロンサム・ジョージ

知恵蔵mini
ガラパゴス諸島・ピンタ島に生息していたピンタゾウガメの最後の一頭の名(「さみしいジョージ」の意)。体重88キログラム、体長102センチメートル。19…

イボ‐とう〔‐タウ〕【イボ島】

デジタル大辞泉
《Ilha do Ibo》モザンビーク北東部、インド洋にあるキリンバス諸島の島。17世紀初めにポルトガル人によって砦が築かれ、奴隷貿易の拠点となった。奴…

マルケサス‐しょとう(‥ショタウ)【マルケサス諸島】

精選版 日本国語大辞典
( マルケサスはMarquesas ) 「マルキーズしょとう(━諸島)」の英語名。

フェニックス‐しょとう〔‐シヨタウ〕【フェニックス諸島】

デジタル大辞泉
《Phoenix Islands》太平洋中部、キリバス領の諸島。ギルバート諸島の東方に位置する。有人島はカントン島のみで、ほかにエンダーバリー島、バーニー…

ネー湖 ねーこ Lough Neagh

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス、北アイルランド中央部にあるイギリス諸島最大の湖。面積396平方キロメートル、水深31メートル。湖水が流下する唯一の河川はバン川で、北流…

サウス・サンドイッチ諸島 さうすさんどいっちしょとう South Sandwich Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
南大西洋南西部にある火山性の諸島。総面積約310平方キロメートル。南緯57度45分、西経26度30分を中心に、南北約350キロメートルにわたって点在する…

チャゴス‐しょとう〔‐シヨタウ〕【チャゴス諸島】

デジタル大辞泉
《Chagos Archipelago》インド洋中部にある諸島。モルジブ諸島の南方約400キロメートルに位置する。主島のディエゴガルシア島のほか、デンジャー島、…

ニウアス‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ニウアス諸島】

デジタル大辞泉
《Niuas Group》南太平洋、トンガ王国最北端の諸島。首都ヌクアロファがあるトンガタプ島の北約640キロメートルに位置する。ニウアトプタプ島、ニウ…

チャゴス[諸島] Chagos Archipelago

改訂新版 世界大百科事典
インド洋のほぼ中央,南緯5°~8°,東経71°~72°に散在する小島群。総面積52km2。最大の島はディエゴ・ガルシア島。インド半島西方海域から真南にのび…

チャゴス諸島 ちゃごすしょとう Chagos Archipelago

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド洋中央部、モルジブ諸島の南方約400キロメートルに位置するサンゴ礁性の諸島。イギリス領インド洋植民地に属する。最南端にある主島ディエゴ・…

スネアーズ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【スネアーズ諸島】

デジタル大辞泉
《Snares Islands》ニュージーランド南方の無人島群。南島の南西約200キロメートル。南緯48度2分、東経166度30分に位置する。1791年、英国のジョージ…

ネア‐カメニ‐とう〔‐タウ〕【ネアカメニ島】

デジタル大辞泉
《Nea Kameni/Νέα Καμένη》ギリシャ南東部、エーゲ海にある小島。キクラデス諸島の最南部、大小五つの島からなるサントリーニ島の中央部に位置する…

アクセルハイバーグ島 アクセルハイバーグとう Axel Heiberg Island

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カナダ,ヌナブト准州に属するクイーンエリザベス諸島の島。グリーンランドに近いエルズミア島の西岸にあり,面積4万 867km2。沿岸部にはフィヨルド…

海峡植民地(かいきょうしょくみんち) Straits Settlements

山川 世界史小辞典 改訂新版
1826~1946年にマレー半島周辺地域に存続したイギリスの直轄植民地。ペナン(マレー半島のウェルズリー地方を含む),マラッカ(ディンディンス諸島を含…

レパントの海戦 (レパントのかいせん)

改訂新版 世界大百科事典
レパントLepantoはギリシア中西部コリントス湾の北岸にあり,パトラス湾に通じる海峡の入口を扼す漁港の町ナウパクトスNávpaktosのイタリア語名。16…

トレスマリアス諸島 トレスマリアスしょとう Islas Tres Marías

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メキシコ中部西岸沖の太平洋にある島群。ナヤリト州に属し,その西岸から約 100km西,またバハカリフォルニア半島先端から約 350km南東に位置する。…

セリフォス‐とう〔‐タウ〕【セリフォス島】

デジタル大辞泉
《Serifos/Σέριφος》ギリシャ南東部、エーゲ海に浮かぶ島。キクラデス諸島の西部、本土のピレウスの南東約170キロメートルに位置する。主な町はセリ…

アナフィ‐とう〔‐タウ〕【アナフィ島】

デジタル大辞泉
《Anafi/Ανάφη》ギリシャ南東部、エーゲ海に浮かぶ島。キクラデス諸島の南東端に位置する。中心地はホラ。8世紀頃のドリス人の都市遺跡やベネチア共…

海洋島火山岩

岩石学辞典
海洋島に産する火山岩で,大部分の岩石はアルカリ岩系の火山岩が見られる.しかし,ハワイ,アイスランド,ガラパゴス諸島などには大量のソレアイト…

レーキ顔料 (レーキがんりょう) lake color

改訂新版 世界大百科事典
水に可溶性の染料をなんらかの方法で不溶性とし有機顔料としたもの。不溶性にする操作をレーキ化という。レーキ化は一般にはかなり広く解釈されてい…

ぷりんせす【プリンセス[諸島]】

改訂新版 世界大百科事典

ふぉっくす【フォックス[諸島]】

改訂新版 世界大百科事典

ポロス‐とう〔‐タウ〕【ポロス島】

デジタル大辞泉
《Poros/Πόρος》ギリシャ南部、サロニコス湾の島。サロニコス諸島に属し、ペロポネソス半島に最も近い。実際には狭い水路で隔てられたカラブリア島…

ヒバオア‐とう〔‐タウ〕【ヒバオア島】

デジタル大辞泉
《Hiva Oa》南太平洋、フランス領ポリネシア、マルケサス諸島に属する島。火山島であり、周囲に寒流が流れ、サンゴ礁は発達しない。最高峰はテメティ…

デロス島(デロスとう) Delos

山川 世界史小辞典 改訂新版
エーゲ海南部,古代キュクラデス諸島の一つで,その中心と目された島。アポロン生誕の地としてイオニア人の崇敬を集め,豊かな神殿趾をのこす。結成…

マウラ まうら Antonio Maura y Montaner (1853―1925)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スペインの政治家。バレアレス諸島パルマ・デ・マジョルカ出身。マドリード大学法学部卒業後、1881年に国会議員となり、サガスタの自由党に加わって…

メノルカ島 めのるかとう Menorca

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパの地中海西部、スペイン領バレアレス諸島第二の島。英語名ミノルカ島Minorca。名称は「小さな島」の意。面積668平方キロメートルで、主島…

アリューシャン列島

知恵蔵mini
北太平洋のアラスカ半島とカムチャツカ半島の間に弧状に連なる、米国アラスカ州に属する火山列島。40以上の島々からなり、全体の長さは約1930キロメ…

ポルトガル文学 ポルトガルぶんがく Portuguese literature

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ポルトガル,マデイラ諸島,アゾレス諸島において,ポルトガル語で書かれた文学作品の総称。ポルトガル語は 13世紀にロマンス語派の一言語として現れ…

アレキサンダー・R. クラーク Alexander Ross Clarke

20世紀西洋人名事典
1828.12.16 - 1914.2.11 英国の測地学者。 サザーランド州生まれ。 ウーリッジ大学で学び、陸軍技師を経て陸地測量部に入る。イギリス諸島と他の国…

イタリア講和条約(イタリアこうわじょうやく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
第二次世界大戦で敗北し,1943年9月連合国に無条件降伏したイタリアと連合国側との講和条約。講和会議は46年から翌年にかけてパリで開催され,フラン…

キリンバス‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【キリンバス国立公園】

デジタル大辞泉
《Quirimbas National Park》モザンビーク北東部にある国立公園。沿岸部および沖合にあるイボ島、マテモ島などキリンバス諸島南部のサンゴ礁の島々が…

ガラパゴス

パソコンで困ったときに開く本
家電製品やアイデアなどが、日本独自の機能やサービス、制度などにこだわった結果、海外では受け入れられにくくなっている状態を、皮肉を込めて表現…

アロニソス‐とう〔‐タウ〕【アロニソス島】

デジタル大辞泉
《Alonnisos/Αλόννησος》ギリシャ、エーゲ海西部の島。スポラデス諸島に属し、スコペロス島の東約3キロメートルに位置する。主な港町は南東部のパテ…

ツバル

百科事典マイペディア
◎正式名称−ツバルTuvalu。◎面積−26km2。◎人口−9652人(2006)。◎首都−フナフティFunafuti(4000人,2002)。◎住民−ポリネシア系。◎宗教−キリスト教(…

アナンバス‐しょとう〔‐シヨタウ〕【アナンバス諸島】

デジタル大辞泉
《Kepulauan Anambas》インドネシア、南シナ海南部に浮かぶ諸島。シンガポールとボルネオ島の間に位置する。主島ジュマジャ島をはじめ、マタク島、シ…

ドデカネス[諸島] Dodecanese

改訂新版 世界大百科事典
エーゲ海の南東部,小アジア海岸に沿って点在するギリシア領の島々。現代ギリシア語ではドデカニソスDhodhekánisos。ドデカネス(ドデカニソス)は〈…

キクラデス諸島 キクラデスしょとう Kikládhes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ギリシア語読みではキュクラデス Kyklades。ギリシア,エーゲ海南部にある島群。地体構造的にはギリシア本土の山地の延長で,ピンドス山脈,アテ…

エリス[諸島]【エリス】

百科事典マイペディア
南西太平洋,東経176°〜180°に,北西〜南東方向に散在する9個の環礁よりなる諸島。英植民地であったが,1978年ツバルとして独立。→関連項目キリバス…

クリスマス島 クリスマスとう Christmas Atoll

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
別綴 Kiritimati。中部太平洋,キリバスを構成する環礁の一つ。ライン諸島に属する。周囲約 160km。北緯1°52′,西経 157°20′に位置。ライン諸島最大…

ティロス‐とう〔‐タウ〕【ティロス島】

デジタル大辞泉
《Tilos/Τήλος》ギリシャ東部、エーゲ海にある島。古代名テロス島。イタリア語名ピスコピ島。ドデカネス諸島に属し、コス島とロードス島の間に位置…

パレア‐カメニ‐とう〔‐タウ〕【パレアカメニ島】

デジタル大辞泉
《Palaia Kameni/Παλαιά Καμένη》ギリシャ南東部、エーゲ海にある小島。キクラデス諸島の最南部、大小五つの島からなるサントリーニ島の中央部に位…

マルケサス諸島 マルケサスしょとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

バウンティー‐しょとう〔‐シヨタウ〕【バウンティー諸島】

デジタル大辞泉
《Bounty Islands》ニュージーランド南方の無人島群。南島の南東約670キロメートル、南緯47度45分、東経179度3分に位置する。名称は、英国の軍艦バウ…

ティラ‐とう〔‐タウ〕【ティラ島】

デジタル大辞泉
《Thira/Θήρα》ギリシャ南東部、エーゲ海にある島。古代名テラ島。キクラデス諸島の最南部に位置する。大小五つの島からなるサントリーニ島の主島で…

カステロリゾ‐とう〔‐タウ〕【カステロリゾ島】

デジタル大辞泉
《Kastelorizo/Καστελόριζο》ギリシャ、地中海東部にある島。正式名称はメギスティ島。ドデカネス諸島に属すがエーゲ海に存在せず、トルコ本土から…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android