「アメリカの政党政治」の検索結果

10,000件以上


新自由主義 しんじゆうしゅぎ New Freedom

旺文社世界史事典 三訂版
アメリカの政治家ウィルソンが1913年の大統領選挙の際に掲げたスローガン大企業や少数特権者の横暴を批判し,自由競争と経済的な機会均等を唱えたも…

ハル (Hull, Cordell)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1871-1955 アメリカの政治家。1871年10月2日生まれ。1933年国務長官となり,互恵通商政策を推進。日米開戦直前の対日交渉で「ハル-ノート」を提示し…

ティルマン Tillman, Benjamin Ryan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1847.8.11. サウスカロライナ,エッジフィールド[没]1918.7.3. ワシントンD.C.アメリカの政治家。 1890~94年サウスカロライナ州知事。農民の味…

ウォーレス Henry Agard Wallace

旺文社世界史事典 三訂版
1888〜1965アメリカの政治家F.ローズヴェルト大統領に抜てきされて農務長官となり,農業調整法を立案,実施した。1941年副大統領(〜45),46年にト…

ムーディ Moody, William Henry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1853.12.23. マサチューセッツ,ニューベリー[没]1917.7.2.アメリカの政治家,法律家。マサチューセッツ州で弁護士として活躍したあと,1895~19…

ケロッグ Kellogg, Frank Billings

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1856.12.22. ニューヨーク,ポツダム[没]1937.12.21. ミネソタ,セントポールアメリカの政治家。弁護士。反トラスト法関係の政府司法官を経て,1…

ドル外交 ドルがいこう Dollar Diplomacy

旺文社世界史事典 三訂版
ドルによる海外投資により,国際的な政治・経済的な影響力を高めようとするアメリカの外交政策アメリカ大統領タフト(在任1909〜13)が推進し,名称…

シューマン Frederick Lewis Schuman 生没年:1904-81

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの国際政治学者。シカゴに生まれる。シカゴ大学を卒業し,1927年母校の政治学講師(1932助教授),36年ウィリアムズ・カレッジ政治学教授と…

保護関税政策〔アメリカ〕(ほごかんぜいせいさく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカの関税政策には当初は国内産業の保護育成のねらいがあったが,19世紀半ばに向かい税率は引き下げられ,保護的要素は薄れた。1860年代以降共…

善隣政策 ぜんりんせいさく good neighbour policy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの F.ルーズベルト大統領がとった対ラテンアメリカ友好政策をいう。貿易市場としてのラテンアメリカを重視し,ヨーロッパ勢力のこの地域への…

ホール(Gus Hall) ほーる Gus Hall (1910―2000)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの政治家。フィンランド移民の子として貧困のうちに育ち、アメリカ共産党創立メンバーであった両親の影響を受け17歳で青年共産同盟に入った…

バルーク Baruch, Bernard Mannes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1870.8.19. サウスカロライナ,カムデン[没]1965.6.20. ニューヨークアメリカの政治家,財務官。 1889年ニューヨーク市立大学卒業後,ウォール街…

フォラカー Foraker, Joseph Benson

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1846.7.5. オハイオ,レインズバラ[没]1917.5.10. シンシナティアメリカの政治家。 1869年コーネル大学卒業,シンシナティで弁護士を開業。 79~…

アメリカ‐すぎ【アメリカ杉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ヒノキ科の常緑大高木。北アメリカ西部の海岸地方の原産で、カナダのバンクーバーに多い。高さ六〇メートル、直径四メートルに達する。…

コンドリーザ ライス

367日誕生日大事典
生年月日:1954年11月14日アメリカの国際政治学者

にだいせいとう‐せいじ〔ニダイセイタウセイヂ〕【二大政党政治】

デジタル大辞泉
⇒二大政党制

中島 守利 ナカシマ モリトシ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の政党政治家 衆院議員(自由党)。 生年明治10(1877)年10月15日 没年昭和27(1952)年1月28日 出生地東京 経歴独学して東京の新宿郵便局…

マンスフィールド Mansfield, Michael Joseph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1903.3.16. ニューヨーク[没]2001.10.5. ワシントンD.C.アメリカの政治家。鉱山労働者,鉱山技師などを経て,1933年モンタナ大学卒業。 42年まで…

アメリカ社会党(アメリカしゃかいとう) Socialist Party of America

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカの社会主義政党。1901年アメリカ最初の本格的な左翼政党として発足,第一次世界大戦期までデブスが指導,急進的な知識人の間で支持を拡大し…

アングロ・アメリカ

百科事典マイペディア
南北両アメリカ大陸のうち,米国とカナダおよびグリーンランドを含む範囲を特にいう。これは,ヨーロッパ人が入植した際,アングロ・サクソン人が支…

タフト

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( William Howard Taft ウィリアム=ハワード━ ) アメリカ合衆国第二七代大統領(在任一九〇九‐一三)。共和党。T=ルーズベルトの革新政策を…

sudamericano

伊和中辞典 2版
[形]南アメリカの, 南米の regione sudamericana|南アメリカ地域. [名](男)[(女) -a]南アメリカの住民.

latino-americano

伊和中辞典 2版
[形]ラテンアメリカの. [名](男)[(女) -a]南アメリカの人.

スカラピーノ Scalapino, Robert Anthony

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1919.10.19. カンザス,レブンワースアメリカの政治学者,日本研究家。 1948年ハーバード大学で博士号を取得後,49年カリフォルニア大学助教授,…

アメリカ

百科事典マイペディア
西半球の太平洋と大西洋をわける大陸。北アメリカ,中央アメリカ(西インド諸島を含む),南アメリカの全体をさし,通常はグリーンランドを含まない…

トマス Thomas, Norman (Mattoon)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1884.11.20. オハイオ,マリオン[没]1968.12.19. ニューヨーク,ハンティントンアメリカの政治家,社会改革家。 1911年ユニオン神学校を卒業。長…

*his・pa・no・a・me・ri・ca・no, na, [is.pa.no.a.me.ri.ká.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] スペイン系アメリカの;スペインとスペイン系アメリカの.la literatura hispanoamericana|イスパノアメリカ文学.→americano.━[男] [女] スペ…

犬養毅 いぬかいつよし

旺文社日本史事典 三訂版
1855〜1932明治〜昭和期の政党政治家号は木堂 (ぼくどう) 。備中(岡山県)の生まれ。慶応義塾中退。新聞記者を経て,第1回衆議院議員総選挙以来17…

ヒックス Hicks, Thomas Holliday

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1798.9.2. メリーランド,ドーチェスター[没]1865.2.13. ワシントンD.C.アメリカの政治家。 21歳で警官,26歳で保安官となり,1830年に州議会に…

村松亀一郎

朝日日本歴史人物事典
没年:昭和3.9.22(1928) 生年:嘉永6.1(1853) 明治大正期の政党政治家,民権家。陸奥国登米郡西郡村(宮城県登米郡東和町錦織)に出生。法律学舎に学び…

メイン号事件 メインごうじけん Maine

旺文社世界史事典 三訂版
1898年,アメリカの軍艦メイン号がハバナ港で撃沈された事件アメリカの世論は硬化し,米西(アメリカ−スペイン)戦争の原因の1つとなったが,アメリ…

マデレーン オルブライト

367日誕生日大事典
生年月日:1937年5月15日アメリカの国際政治学者

モンロー主義(モンローしゅぎ) Monroe Doctrine

山川 世界史小辞典 改訂新版
1823年モンロー大統領は,ヨーロッパ諸国がアメリカ大陸に新たに植民地を持つこと,あるいは古い政治制度を持ち込もうとすることに反対し,一方アメ…

山口 義一 ヤマグチ ギイチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の政党政治家 衆院議員(政友会)。 生年明治21(1888)年1月20日 没年昭和10(1935)年4月15日 出生地大阪府堺 学歴〔年〕東京帝大法科大学…

スーレ Soulé, Pierre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1801.8.28. ピレネー,カスチロンクースラン[没]1870.3.26. ニューオーリンズアメリカの政治家,外交官。 1825年フランスからアメリカに亡命,ニ…

にだいせいとう‐せい(ニダイセイタウ‥)【二大政党制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 二大政党が相互に政権を争い、そのいずれかが選挙の結果に従って政権を担当していく政治状態。アメリカの民主党と共和党、イギリスの保守…

西村丹治郎 (にしむら-たんじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1866-1937 明治-昭和時代前期の政治家。慶応2年10月2日生まれ。アメリカのエール大でまなび,帰国後「中国民報」(「山陽新聞」の前身)の記者となる…

逸脱投票 いつだつとうひょう vote defection

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ボート・ディフェクション。ある政党の支持者が,ある選挙で一時的に他の政党に投票すること。典型的な例としては,アメリカで民主党支持者が共和党…

ウォーターゲート事件 ウォーターゲートじけん Watergate Affair

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1972年6月 17日アメリカの首都ワシントン D.C.のウォーターゲート・ビルにある民主党全国委員会本部に盗聴装置が仕掛けられようとしたことに端を発し…

アメリカ(America)

デジタル大辞泉
北アメリカと南アメリカの総称。南北アメリカ。「アメリカ合衆国」の略。[補説]コロンブスより少し遅れて渡航したアメリゴ=ベスプッチのラテン名ア…

ブロディ Brodie, Bernard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1910.5.20. シカゴ[没]1978.11.24.アメリカの政治学者。 1932年シカゴ大学卒業,41年ダートマス大学講師,45~51年エール大学で国際関係論助教授…

ウェーバー条項 ウェーバーじょうこう Waiver Article

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ガット GATT第 25条5項で特例として認められている義務免除 (ウェーバー) の協定のこと。加盟国3分の2以上の多数決によって,対象となる特定の産品に…

フィルモア Fillmore, Millard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1800.1.7. ニューヨーク,ロックタウンシップ[没]1874.3.8. ニューヨーク,バッファローアメリカの政治家。第 13代大統領 (在任 1850~53) 。ニ…

アメリカ‐ごま【アメリカ胡麻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「とうごま(唐胡麻)」の異名。

正義党[トルコ] せいぎとう[トルコ] Justice Party

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
トルコの政党。 1960年の無血軍事革命直後に大量退役となった将軍,将校や旧民主党のメンバーが中心となって 61年に結成。地主,富農,保守的知識人…

憲政会 けんせいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の政党。 1916年 10月 10日,藩閥官僚政治に対抗して政党政治を確立しようと,立憲同志会,中正会,公友倶楽部の一部が合同して結成。同志会の加…

ジョージ シュルツ

367日誕生日大事典
生年月日:1920年12月13日アメリカの経済学者;政治家

池田‐ロバートソン会談 いけだろばーとそんかいだん

日本大百科全書(ニッポニカ)
MSA協定締結にあたり日本とアメリカの意見の違いを調整するために開かれた会談。アメリカは、同協定締結により日本が急速かつ本格的な再軍備を行うこ…

オルニー Olney, Richard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1835.9.15. マサチューセッツ,オックスフォード[没]1917.4.8. ボストンアメリカの政治家。ボストンの一検事から G.クリーブランド大統領により…

改革党[アメリカ合衆国] かいかくとう[アメリカがっしゅうこく] Reform Party

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの政党。テキサス州出身の大富豪 H.R.ペローが,1996年の大統領選挙出馬に際して設立。ペローは 1960年代の初めエレクトロニック・データ・…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android