福原 愛 (ふくはら あい)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1988年11月1日平成時代の卓球選手
前田 愛 (まえだ あい)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1932年4月20日昭和時代の国文学者;評論家。立教大学教授1987年没
大塚 愛 (おおつか あい)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1982年9月9日平成時代のシンガーソングライター
早乙女 愛 サオトメ アイ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業女優 本名瀬戸口 さとみ 生年月日昭和33年 12月29日 出生地鹿児島県 肝属郡高山町(肝付町) 学歴高山高卒 経歴昭和49年鹿児島の高山高校1年の時…
山村 愛 ヤマムラ アイ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業日本舞踊家 肩書山村流家元 本名長門 あい 生年月日明治13年 出生地大阪 経歴山村流初代山村友五郎の孫弟子山村うのの門弟すまの養女となる。う…
めで【愛・目出】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「めでる(愛)」の連用形の名詞化 ) 心がひかれて、それを賞美すること。[初出の実例]「花ぐはし 桜の梅涅(メデ) こと愛(め)でば …
れん‐あい【憐愛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 あわれみいつくしむこと。愛憐。[初出の実例]「設け作りたる痛ましき談話は、人をして憐愛の心を起さしむれども」(出典:西国立志編(187…
対象愛 たいしょうあい object love
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- リビドーが外部の対象に向けられることを意味する精神分析学の用語。対象リビドーともいう。自己愛 (2次的なナルチシズム ) に対立する概念。
愛荘[町] (あいしょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 愛知川 愛知川宿 秦荘滋賀県中東部,愛知(えち)郡の町。2006年2月愛知川(えちがわ)町と秦荘(はたしよう)町が合体して成立した。人口…
愛南[町] (あいなん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 一本松 内海 城辺 西海 御荘愛媛県南西端,南宇和郡の町。2004年10月一本松(いつぽんまつ),城辺(じようへん),西海(にしうみ),御…
あいぎょくし【愛玉子】
- 改訂新版 世界大百科事典
あいこう【愛咬】
- 改訂新版 世界大百科事典
あいについて【《愛について》】
- 改訂新版 世界大百科事典
えち【愛智】
- 改訂新版 世界大百科事典
いとし・む【愛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 マ行五(四) 〙 ( 「いとしい」を動詞化した語 ) =いとおしむ[初出の実例]「子供をいとしむやうに、京子の頬に、幾重は頬を寄せた」(出…
前田 愛 マエダ アイ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の国文学者,評論家 立教大学文学部教授。 生年昭和7(1932)年4月20日 没年昭和62(1987)年7月27日 出生地神奈川県高座郡藤沢町(現・藤沢市) 学…
三井 愛 ミツイ アイ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の婦人運動家 日本基督教婦人矯風会副会頭。 生年明治44(1911)年4月6日 没年昭和51(1976)年8月10日 出生地東京 旧姓(旧名)山田 学歴〔年〕同…
けん‐あい【×眷愛】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)情けをかけること。かわいがること。「査爾斯チヤールス第九の―を得たるに由りて」〈中村訳・西国立志編〉
じんるい‐あい【人類愛】
- デジタル大辞泉
- 人種・国籍などを問わず、人類全体を愛すること。[類語]博愛・汎愛
けい‐あい【恵愛】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)慈しみ愛すること。「子を恵愛する」
ひ‐あい【非愛】
- デジタル大辞泉
- [名・形動ナリ]1 無愛想なこと。無遠慮なこと。また、そのさま。「これも公任卿の―なるにてぞありける」〈十訓抄・四〉2 あやういこと。あぶない…
あい‐き【愛機】
- デジタル大辞泉
- 日ごろ好んで使い、大事にしている写真機などの機器。また、愛用の飛行機。
あい‐ぎょう〔‐ゲウ〕【愛▽楽】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)《「楽」は好む、願う意》1 仏語。仏の教えを願い求めること。あいらく。2 愛好すること。好意を持つこと。「人に―せられずして衆にま…
あい‐ご【愛語】
- デジタル大辞泉
- 《〈梵〉priya-vāditāの訳》菩薩が他者に対して心のこもった優しい言葉をかけること。人々を救いに導く実践行である四摂事ししょうじの一。
いとおし・む〔いとほしむ〕【▽愛おしむ】
- デジタル大辞泉
- [動マ五(四)]1 かわいく思って大事にする。かわいがる。「わが子のように―・む」2 かわいそうに思う。気の毒に思う。「身よりのない子を―・む…
あい‐だい【愛大】
- デジタル大辞泉
- 「愛知大学」または「愛媛大学」の略称。
愛・旅立ち
- デジタル大辞泉プラス
- 1985年公開の日本映画。監督・脚本:舛田利雄、脚本:笠原和夫。出演:近藤真彦、中森明菜、勝野洋、萩尾みどり、北林谷栄、松本誠一、高樹沙耶ほか。
愛餐 (あいさん) agapē
- 改訂新版 世界大百科事典
- アガペとはギリシア語で〈愛〉を意味するが,原始キリスト教教会において持たれた共同の食事をも意味するようになった。この語は新約聖書の中では《…
【愛妓】あいぎ
- 普及版 字通
- 妓。字通「愛」の項目を見る。
【愛尚】あいしよう
- 普及版 字通
- 大事。字通「愛」の項目を見る。
【頤愛】いあい
- 普及版 字通
- 養いいつくしむ。〔後漢書、光武帝紀下〕皇太子、の勞怠らざるを見て、を承けて諫めて曰く、~願はくはを頤愛し、優游して自ら(やす)んぜよと。字通…
【嬖愛】へいあい
- 普及版 字通
- 愛する。〔史記、周紀〕幽王、襃(ほうじ)を嬖愛す。襃、子伯を生む。幽王、太子を廢せんと欲し、~襃を以て后と爲す。字通「嬖」の項目を見る。
【夙愛】しゆくあい
- 普及版 字通
- 宿愛。字通「夙」の項目を見る。
【広愛】こうあい
- 普及版 字通
- ひろく愛する。字通「広」の項目を見る。
【苦愛】くあい
- 普及版 字通
- 酷愛。字通「苦」の項目を見る。
【惇愛】とんあい
- 普及版 字通
- あつく愛する。〔南斉書、高逸、臧栄緒伝〕榮惇く五經を愛し、人に謂ひて曰く、~李(老)・釋の誡に、竝びに禮の儀りと。因りて至を(けんめい)し、…
【絶愛】ぜつあい
- 普及版 字通
- この上なく愛する。字通「絶」の項目を見る。
【羨愛】せんあい
- 普及版 字通
- 愛慕する。字通「羨」の項目を見る。
愛 常用漢字 13画 (異体字) 8画
- 普及版 字通
- [字音] アイ[字訓] いつくしむ・したしむ[説文解字] [金文] [字形] 会意(あい)+心。は後ろを顧みて立つ人の形。それに心を加え、後顧の意を示す…
せいあいとぞくあい【聖愛と俗愛】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈イタリア〉Amor sacro e Amor profano》ティツィアーノの絵画。カンバスに油彩。縦118センチ、横279センチ。ベネチア共和国書記官の結婚を…
聖愛と俗愛
- デジタル大辞泉プラス
- イタリアの画家ティツィアーノの絵画(1515)。原題《Amor sacro e amor profano》。『聖なる愛と俗なる愛』とも呼ばれる。ベネチア派最大の画家ティ…
キム・エラン 金 愛爛 Kim Ae-ran
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作家国籍韓国生年月日1980年出生地仁川学歴韓国芸術総合学校演劇院劇作科卒受賞大山大学文学賞(小説部門,第1回)〔2002年〕「ノックしない…
イ・ヨンエ 李 英愛 Lee Young-ae
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書女優国籍韓国生年月日1971年1月31日出生地ソウル学歴韓国中央大学新聞放送大学院演劇・映画学科修了,漢陽大学大学院受賞青龍賞主演女優賞…
アムール[川] Amur
- 改訂新版 世界大百科事典
- ロシア連邦,シベリア南東部と中国東北部との国境およびその付近を流れる川。満州語でサハリン・ウラSahalien-ula,蒙古語でハラムレン,中国語で黒…
リスボン条約【リスボンじょうやく】
- 百科事典マイペディア
- EU(ヨーロッパ連合)を構成するための現行基本条約。それまでの基本条約は2001年締結のニース条約。EUの憲法にあたる。EUは超国家機関であるため条…
ロンドン条約【ロンドンじょうやく】
- 百科事典マイペディア
- ロンドンで締結された国際条約。(1)ライプチヒの戦の後,1814年英・オランダ間に締結され,英国はセイロン島,ケープ植民地等の領有を確定。(2…
メートル条約【メートルじょうやく】
- 百科事典マイペディア
- メートル法の国際的統一とその完成を目的として1875年パリで締結された条約。1921年一部改正。内容は国際度量衡局,国際度量衡委員会(条約施行の理…
ラパロ条約【ラパロじょうやく】
- 百科事典マイペディア
- (1)1920年イタリアとユーゴスラビアの間で,両国間の係争の地であるフィウメ(今のリエカ)の帰属に関し,イタリアのジェノバに近いラパロRapallo…
ブリュッセル条約【ブリュッセルじょうやく】
- 百科事典マイペディア
- 1948年英,仏,オランダ,ベルギー,ルクセンブルクの5ヵ国がブリュッセルで締結した条約。後の北大西洋条約のひな型で〈経済的・社会的・文化的協…
バグダード条約【バグダードじょうやく】
- 百科事典マイペディア
- →中央条約機構