「機関」の検索結果

10,000件以上


インターネットバンキング【internet banking】

IT用語がわかる辞典
インターネットを通じて、銀行などの金融機関のサービスを利用すること。また、それを実現するためのシステム。パソコンを用いて口座振り込みや振り…

ちいきけいざいかっせいかしえん‐きこう〔チヰキケイザイクワツセイクワシヱン‐〕【地域経済活性化支援機構】

デジタル大辞泉
地域経済の活性化や信用秩序の基盤強化を図るため、金融機関や地方公共団体などと連携し、中堅・中小企業の事業再生支援などを行う官民出資の株式会…

机器 jīqi

中日辞典 第3版
[名]1 機械.台,架.发动~/機械を動かす.安装ānzhuāng新~/新しい機械を据え付ける…

Organization for the Prohibition of Chemical Weapons

英和 用語・用例辞典
化学兵器禁止機関Organization for the Prohibition of Chemical Weaponsの用例The OPCW (Organization for the Prohibition of Chemical Weapons), …

金融市場

知恵蔵
金融取引が行われる市場。狭義では、市場型取引の市場。市場型取引とは、金融機関を始めとした企業や家計など不特定多数の経済主体による競り合いを…

ローマ教皇庁 ローマきょうこうちょう Curia Romana

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ローマ教皇を補佐する機関。初期においてローマ司教はローマ市内の司祭団,近隣地区の司教団によって補佐されたが,4世紀にはローマ地区教会会議が定…

義援金付き預貯金 ぎえんきんつきよちょきん

日本大百科全書(ニッポニカ)
集まった預貯金額、およびその運用益の一定割合を、被災者らへ義援金として寄付することをうたった金融商品。2011年(平成23)3月の東日本大震災発生…

三尺さんじゃく高たか・し

デジタル大辞泉
《罪人の足を地上3尺の所に縛りつけたところから》磔はりつけに処せられること。「―・く木の空で、主殺しの御成敗受けて死ぬのが」〈伎・覗機関〉

のうすいさんぎょうきょうどうくみあい‐ちょきんほけんきこう〔ノウスイサンゲフケフドウくみあひ‐〕【農水産業協同組合貯金保険機構】

デジタル大辞泉
農業協同組合や水産業協同組合の貯金者を保護するための機関。農水産業協同組合貯金保険法に基づいて昭和48年(1973)に設立。貯金保険機構。

ボイド・オア

百科事典マイペディア
英国の生理学者。初め医者を開業。後に動物の栄養に関する研究に従事。また国連食糧農業機関事務局長として活躍し,1949年ノーベル平和賞。

ごうどううんよう‐しんたく〔ガフドウウンヨウ‐〕【合同運用信託】

デジタル大辞泉
信託会社や信託業務を兼営する金融機関が引き受けた金銭信託で、共同しない多数の委託者が信託財産を合同で運用するもの。貸付信託がこれにあたる。

滋慶学園

デジタル大辞泉プラス
大阪府大阪市に本部を置き、専門学校、高等専修学校、大学院大学などを運営するカレッジグループ。全国に約80校の教育機関を展開している。

連合国総司令部 れんごうこくそうしれいぶ General Headquarters of the Supreme Commander for the Allied Powers

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
GHQ,総司令部ともいわれる。 GHQは元来軍事上一般に設けられるものであるが,日本では特に第2次世界大戦後連合国がポツダム宣言および降伏文書に基…

アクセス権【アクセスけん】

百科事典マイペディア
一般に,特定の物や情報・人・場所などに接近したり取得する権利。特に1960年代末に,米国で注目を集めたのは,表現の自由の一形態である〈知る権利…

牽引定数 けんいんていすう

日本大百科全書(ニッポニカ)
動力車が駅間の走行時間に応じて牽引できる重量の限度を示す数。列車の重量と走行時間は密接不可分な関係があり、同じ動力車で走行時間を短くするに…

おおやけ‐ざた〔おほやけ‐〕【公沙汰】

デジタル大辞泉
1 争いごとの解決を裁判所などの公的機関に任せること。裁判沙汰。2 隠しておきたいことが世間に知れ渡ること。表沙汰おもてざた。

こころのはな【心の花】[書名]

デジタル大辞泉
短歌雑誌。佐佐木信綱が明治31年(1898)2月に創刊。明治37年(1904)からは短歌結社「竹柏会」の機関誌となり、今日に至る。

とどうふけん‐ちじ〔トダウフケン‐〕【都道府県知事】

デジタル大辞泉
都道府県の長。その都道府県を統轄し代表する執行機関。都道府県内の住民によって直接選挙される。特別職の地方公務員で、任期は4年。

ピーク‐タイム(peak time)

デジタル大辞泉
最高潮である時間。交通機関や店などが最も混雑する時間帯。また、機械・工場などが最も忙しく稼働している時間帯。→アイドルタイム

そうごうちきゅうかんきょうがく‐けんきゅうじょ〔ソウガフチキウクワンキヤウガクケンキウジヨ〕【総合地球環境学研究所】

デジタル大辞泉
地球環境学に関する総合研究を行う大学共同利用機関。人間文化研究機構に所属。平成13年(2001)設立。京都府京都市に所在。地球研。

北陸高等学校

デジタル大辞泉プラス
福井県福井市にある私立高等学校。1880年に浄土真宗本願寺派僧侶養成機関として設立した羽水教校を前身とする。1948年より現校名。

日本産業報国新聞

デジタル大辞泉プラス
日本の新聞のひとつ。政友会の機関紙だった「中央新聞」が、1940年の同会解党の翌年1月に改題して発行を開始。1944年廃刊。

預金保険機構

保険基礎用語集
昭和46年(1971)預金保険法に基づく特別法人として設立されました。ペイオフにより保険金の支払いを実施する機関を指します。

きかんしゃ やえもん

デジタル大辞泉プラス
阿川弘之、岡部冬彦による絵本作品。1959年刊行。頑固な蒸気機関車「やえもん」が主人公。1974年にアニメ映画が制作された。

糸荷廻船 いとにかいせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代の特権的輸送機関。長崎から輸入された生糸などの貨物を,大坂方面に輸送する免許を与えられた堺,大坂の船。 (→廻船 )

ウィーン楽友協会 ウィーンがくゆうきょうかい Gesellschaft der Musikfreunde, Wien

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1812年創立の音楽団体。独自の音楽学校,資料室,図書館,合唱団,管弦楽団をもつ。伝統あるウィーンの音楽活動の中枢機関である。

せっけいじゅうたくせいのうひょうかしょ【設計住宅性能評価書】

家とインテリアの用語がわかる辞典
住宅性能表示制度に基づき、第三者機関による住宅の設計図書の審査結果を表示したもの。審査は新築住宅の設計が終わった時点で行う。

ディーゼル発電機 ディーゼルはつでんき diesel-engine generator

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ディーゼル機関を原動機とした発電機。送電線事故や所内系統事故で停電したときの非常用発電機として用いられる。 (→エンジン発電機 )

国連合同エイズ計画

知恵蔵
エイズ対策の国際的な調整を目的として1996年1月に発足した国連(UN)機関。本部はジュネーブに置かれ、国連事務次長がUNAIDSの事務局長に就任している…

地震予知連絡会 (じしんよちれんらくかい)

改訂新版 世界大百科事典
地震予知に必要な観測を分担する各機関が資料を持ちよって検討する委員会。日本の地震予知計画は1965年度に発足し,国の予算措置がとられるようにな…

国体明徴 こくたいめいちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1935年の天皇機関説テロ事件から発した政治問題。菊池武夫貴族院議員の美濃部達吉攻撃に便乗して,政友会は岡田内閣打倒のため軍部と結託し,天皇機…

UNプレゼンス ユーエヌプレゼンス UN presence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際的緊張の高い地域に国際連合の機関を介在させて,平和の回復に貢献する国連の機能をいう。国際紛争解決のために,国連はバルカン特別委員会,イ…

委任立法 いにんりっぽう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
法律の委任に基づき立法府以外の機関が,本来法律で定めるべき事項について立法を行うこと,またはこのような委任に基づいて制定された法規。国会は…

80式戦車 はちじゅうしきせんしゃ Type 80 tank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の新鋭主力戦車。 1985年に 69式 III型戦車として公表されたが,86年末に 80式戦車と改称。弾道コンピュータ,レーザー測遠機,砲安定装置など,…

エリック Educational Resources Information Center: ERIC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
教育関係の研究成果を研究者,教育関係者が容易に入手できるよう支援するアメリカの公的機関。情報の多様化,大量化に対応するため,1969年からは資…

市会 しかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1888年4月 25日公布の法律1号「市制」に定められた市の議決機関。市民の代議機関である市会は,市に関する重要案件の一切を議決する権限をもっていた…

バルカン砲 バルカンほう Vulcan automatic cannon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
音速以上のジェット戦闘機でも使用できる対空,対地兵器としてアメリカ軍がガトリング機関銃の原理をもとに開発した機関砲。口径 20mmの銃身を6本束…

ワルシャワじょうやく‐きこう(‥デウヤク‥)【ワルシャワ条約機構】

精選版 日本国語大辞典
ワルシャワ条約によって設けられた防衛機構。政治諮問委員会と統一軍司令部の二つの主要機関があり、最高決定機関は各国閣僚級の代表で構成する政治…

筑波研究学園都市 つくばけんきゅうがくえんとし

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県南西部、つくば市内にある研究学園都市をいう。首都東京の過密状態を緩和するために国の試験・研究機関などを計画的に移転させ、あわせて科学…

こうつう‐じこ〔カウツウ‐〕【交通事故】

デジタル大辞泉
交通機関に関する事故。鉄道・自動車・航空機・船舶などの事故と、それによる人・物件などの災害。主に自動車による事故や災害をいう。

ぼう‐しょう(バウシャウ)【防錆】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ぼうさび(防錆)[初出の実例]「潤滑と防錆(ボウショウ)を兼ねたオイルを」(出典:暴力列島(1971)〈大藪春彦〉国際特別情報機関)

sand・er /sǽndər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 砂でみがく人[装置].2 紙やすりをかける人;サンダー(sanding machine)(◇紙やすりをかける機械).3 (機関車の)砂箱.

オープンアクセス

図書館情報学用語辞典 第5版
学術研究成果を誰もが無料でオンラインで利用できるようにすること,またその理念.商業出版社による学術雑誌の寡占化,価格の高騰化などによって引…

自動化船 じどうかせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
コンピュータによって機関、航法、荷役などの各システムの全部または一部を集中制御する船舶。[飯島幸人]自動化の歴史(1)人手不足に対処する省力化…

イクロム【ICCROM】[International Centre for the Study of the Preservation and Restoration of Cultural Property]

デジタル大辞泉
《International Centre for the Study of the Preservation and Restoration of Cultural Property》文化財保存修復研究国際センター。文化財の保存…

エフ‐シー‐シー【FCC】[Federal Communications Commission]

デジタル大辞泉
《Federal Communications Commission》連邦通信委員会。大統領直属の米国の独立政府機関。米国のテレビ・ラジオ・電報・電話などの事業の許認可権限…

れんぽう‐じゅんびせいど〔レンパウ‐〕【連邦準備制度】

デジタル大辞泉
《Federal Reserve System》1913年の連邦準備法によって設立された米国独特の中央銀行制度。中枢機関として連邦準備制度理事会(FRB)がある。FRS。

ユー‐アイ‐シー【UIC】[Union Internationale des Chemins de Fer]

デジタル大辞泉
《〈フランス〉Union Internationale des Chemins de Fer》国際鉄道連合。各国の鉄道会社、鉄道建設関連業者、公共交通機関関係者などが会員。1922年…

ユー‐エヌ‐ブイ【UNV】[United Nations Volunteers]

デジタル大辞泉
《United Nations Volunteers》国連ボランティア計画。地球規模でのボランティア活動を推進する国際連合の機関。UNDP(国連開発計画)の下部組織。19…

キャッシュ‐インフロー(cash inflow)

デジタル大辞泉
資金の流入。売上債権の回収、株式・社債の発行、金融機関からの借入れなどによって現金や現金同等物が増加すること。また、その金額。→キャッシュフ…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android