「全日本男子」の検索結果

10,000件以上


えぼし‐な【烏帽子名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 昔、武家の男子元服の際、幼名を改めて、烏帽子親が付け与えた名。烏帽子親は自分の名の一字を与える。元服名。えぼし。[初出の実例]「進…

日本映画 (にほんえいが)

改訂新版 世界大百科事典
目次 動く写真の到来--最初の日本映画  日本最初の劇映画《稲妻強盗》  風景と戦争 牧野省三と日活--映画企業の始まり  松之助映画のブ…

日本棋院 (にほんきいん)

改訂新版 世界大百科事典
囲碁の発展・普及を目的とする財団法人。1924年,時の碁界をほぼ二分していた本因坊門と方円社の大同団結によって成立し,以降幾多の波乱を越えて碁…

日本銀行[株] (にほんぎんこう)

改訂新版 世界大百科事典
目次  機能  金融政策の運営  機構  日銀法改正  建築1882年(明治15)〈日本銀行条例〉によって設立された日本の中央銀行。日銀と略称。…

日本政記 (にほんせいき)

改訂新版 世界大百科事典
神武天皇から後陽成天皇に至る編年体の歴史書。頼山陽の著。山陽没年の1832年(天保3)にほぼ脱稿,門人の関藤藤陰らが完成。漢文体16巻。天皇歴代順…

日本石油[株] (にほんせきゆ)

改訂新版 世界大百科事典
日本最大の石油会社。1888年石油の採掘,精製を目的とする有限責任日本石油会社として,新潟県刈羽郡石地(現,柏崎市)に設立された。93年日本石油…

日本通運[株] (にほんつううん)

改訂新版 世界大百科事典
日本最大の貨物輸送会社。正しくは〈にっぽんつううん〉。略称,日通。江戸時代に江戸~大坂間を走った三度飛脚の業者が,明治にはいって鉄道開通と…

日本評論 (にほんひょうろん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  日本評論社正しくは〈にっぽん〉と読み,日本評論社が発行した月刊総合雑誌。同社が1926年に創刊した総合雑誌《経済往来》を,通巻号数は引…

日本郵船[株] (にほんゆうせん)

改訂新版 世界大百科事典
日本で最も古い歴史をもつ海運会社の一つ。正しくは〈にっぽんゆうせん〉。1885年(明治18)9月29日,郵便汽船三菱会社と共同運輸会社が合併,創設さ…

日本列島 (にほんれっとう)

改訂新版 世界大百科事典
目次 地形 地質  地史  構造区,構造線  地殻構造 気候  四季の天気図 生物相  植物  動物 土壌 地下資源 土地利用日本列島は,…

日本伝助 (にほん-でんすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の歌舞伎役者,振付師。初代竹島幸左衛門の父。歌舞伎創始期に京都で活躍し,立役(たちやく)で知られる。大坂にうつってからは振り…

しんとう‐にっぽん〔シンタウ‐〕【新党日本】

デジタル大辞泉
平成17年(2005)に郵政民営化に反対し、自由民主党を離党した国会議員により結成された政治団体。代表は作家で元長野県知事の田中康夫。平成24年(2…

釈日本紀 しゃくにほんぎ

旺文社日本史事典 三訂版
鎌倉末期,卜部兼方 (うらべかねかた) の著した『日本書紀』の注釈書28巻。『弘仁私記』をはじめ諸文献を参照し,儒・仏的解釈も含めながら神道的立…

大日本史 だいにほんし

旺文社日本史事典 三訂版
江戸前期,水戸藩で編集に着手し,明治末期に完成した歴史書397巻・目録5巻。1657年藩主徳川光圀 (みつくに) の命で始められ,完成は1906(明治39)…

ひのもと【日本】 の 国((くに))

精選版 日本国語大辞典
( 日がのぼるもとの国の意 ) 「日本」の美称。ひのもと。[初出の実例]「この日のもとの国に契(ちぎり)むすべる因縁あるによりて」(出典:宇津保物語…

にほんいっし【日本逸史】

精選版 日本国語大辞典
江戸中期の史書。四〇巻。鴨祐之編。元祿五年(一六九二)成立、享保九年(一七二四)刊。散逸した「日本後紀」四〇巻を復元するために編んだもので…

にほん‐おんがく【日本音楽】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 日本で行なわれてきた伝統音楽。狭義には邦楽(雅楽、能楽、声明、平曲などの琵琶楽、箏曲、尺八楽、三味線楽、民謡などの民俗音楽)をさ…

にほんばし‐がわ(‥がは)【日本橋川】

精選版 日本国語大辞典
東京都の都心部を流れる川。千代田区三崎町で神田川から分岐し、南流して中央区にはいり、日本橋箱崎町と新川の間で隅田川に注ぐ。江戸時代、日本橋…

にほん‐ぶよう【日本舞踊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 西洋舞踊に対して、日本に発生した舞踊の意だが、もっぱら近世に発生した歌舞伎舞踊および上方のお座敷舞踊をさす語。日舞。邦舞。日本お…

日本当帰 (ニホントウキ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Angelica acutiloba植物。セリ科の多年草,薬用植物

日本樹蜂 (ニホンキバチ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Urocerus japonicus動物。キバチ科の昆虫

日本三景

事典・日本の観光資源
日本で最も優れた景観として伝えられるもの。近世の儒学者林鵞峰が、「日本国事跡考」に卓越した3つの景観と記したのが、その由来とされる。[観光資…

日本嫁鏡 にっぽん よめかがみ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演元禄15.春(大坂・松本名左衛門座)

日本液炭

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本液炭株式会社」。英文社名「NIPPON EKITAN Corporation」。化学工業。大正12年(1923)前身の「神戸液化炭酸合資会社」設立。同14年(192…

日本沈没

デジタル大辞泉プラス
①小松左京の小説。1973年刊行。1974年、第27回日本推理作家協会賞、第5回星雲賞(日本長編部門)受賞。②①を原作とする日本のテレビドラマ。放映はTBS…

日本橋筋 にっぽんばしすじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪市中央区の日本橋から浪速(なにわ)区の新世界にわたる南北の街路。北は堺筋(さかいすじ)、南は紀州街道に続く。江戸時代日本橋は公儀橋で、高札…

日本音楽 にほんおんがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
定義日本音楽なる語は場合により広狭さまざまな意味で用いられるから、それを単に「日本の音楽」といいかえるだけではすまされない。 日本音楽はま…

日本海溝 にほんかいこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
東北、関東地方東方沖の海底を南北に走る海溝。長さ約800キロメートル、幅100キロメートル程度、最深8020メートル(鹿島灘(かしまなだ)沖)。日本海…

日本海盆 にほんかいぼん

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本海の北半分を占める海盆。もっとも深いところは約3500メートル。周りの陸地から海底谷を通って流れ込んだ陸性堆積(たいせき)物が厚さ2000メート…

にほん‐せきぐん【日本赤軍】

デジタル大辞泉
共産主義者同盟赤軍派から分かれて海外で武装闘争を展開した新左翼系の組織。海外に根拠地を求めてレバノンに出国したメンバーらが1972年に結成。同…

日本農薬 にほんのうやく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
農薬メーカー。 1928年旭電化工業農業薬品部と藤井製薬の合併により設立。日本初の農薬総合メーカーとして,除草剤,殺虫・殺菌剤などを製造し,その…

日本信号 にほんしんごう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
信号の2大メーカーの一つ。鉄道信号,交通信号を主力とする。 1928年三村製作所,鉄道信号,塩田鉄工所の3社の合同により設立。 JR各社向け鉄道信号…

日本曹達 にほんそーだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学会社。 1920年設立。当初新潟でカセイソーダとさらし粉の製造を行う。 26年日本電炉工業合併により金属ナトリウム,過酸化ソーダなどを製造,28…

日本無線 にほんむせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
船舶,防衛関連などの無線機製造に基盤をもつ通信機会社。日清紡系。 1915年日本無線電信機製造所が設立,20年日本無線電信電話として株式会社になり…

日本毛織 にっぽんけおり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
毛織物製造一貫会社。 1896年設立。赤毛布の製造から出発し,サージ,ラシャの製造に進出して,1910年の終りに毛織物製造一貫メーカーとしての地歩を…

日本電池 にっぽんでんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
蓄電池の製造・販売会社。島津製作所の蓄電池工場を母体に 1917年設立。1895年に日本で最初に鉛蓄電池を製造した島津源蔵の頭文字である「GS」を 190…

日本橋筋 にっぽんばしすじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大阪市中央区南西部から浪速区東部を南北に通る街路。地名は江戸時代,道頓堀川に公儀の橋としてかけられた日本橋に由来。この橋を境に南に延びる街…

釈日本紀 しゃくにほんぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
『日本書紀』全30巻にわたるまとまった注釈書として現存最古のもの。目録とあわせて全29巻。卜部兼方(うらべかねかた)著。内容は開題(かいだい)、注…

にほん‐こくさい【日本国債】

デジタル大辞泉
日本政府が発行する国債。JGB(Japanese government bond)。

きくのにっぽん【菊の日本】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
兵庫の日本酒「菊日本」の大吟醸酒。平成12、22、23年度全国新酒鑑評会で金賞受賞。原料米は山田錦。仕込み水は加古川水系の伏流水。蔵元の「三宅酒…

日本化成

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本化成株式会社」。英文社名「Nippon Kasei Chemical Company Limited」。化学工業。昭和12年(1937)「日本水素工業株式会社」設立。同46…

日本航空

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社日本航空」。英文社名「Japan Airlines Corporation」。空運業。平成14年(2002)「日本航空株式会社」と「株式会社日本エアシステ…

日本精工

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本精工株式会社」。英文社名「NSK Ltd.」。機械工業。大正5年(1916)設立。本社は東京都品川区大崎。機械部品製造会社。軸受けの最大手。…

日本電通

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本電通株式会社」。英文社名「NIPPON DENTSU CO., LTD.」。建設業。昭和22年(1947)「日本電興株式会社」設立。同27年(1952)「日本電通建…

日本伸銅

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本伸銅株式会社」。英文社名「NIPPON SHINDO CO., LTD.」。非鉄金属工業。昭和13年(1938)「大阪黄銅株式会社」設立。同18年(1943)「大阪…

日本電産

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本電産株式会社」。英文社名「NIDEC CORPORATION」。電気機器製造業。昭和48年(1973)設立。本社は京都市南区久世殿城町。電気部品メーカ…

日本農薬

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本農薬株式会社」。英文社名「NIHON NOHYAKU CO., LTD.」。化学工業。昭和3年(1928)設立。本社は東京都中央区京橋。農薬製造会社。前身…

日本旅行

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社日本旅行」。英文社名「NIPPON TRAVEL AGENCY CO., LTD.」。サービス業。明治38年(1905)創業。同41年(1908)日本初の募集団体旅行(…

日本清酒

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本清酒株式会社」。英文社名「NIPPONSEISHU Co., Ltd.」。食料品製造業。明治5年(1872)前身の「柴田酒造店」創業。同30年(1897)「札幌酒…

日本地研

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本地研株式会社」。英文社名「NIHON CHIKEN」。建設業。昭和30年(1955)設立。本社は福岡市博多区諸岡。地質調査会社。九州地盤。基礎地…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android