「書陵部」の検索結果

10,000件以上


しん‐りょう【神陵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 みささぎ。御陵。陵墓。[初出の実例]「驪山の神陵(レウ)、忽に灰塵と成りしこそ悲しけれ」(出典:太平記(14C後)二八)

ぶりょう【武陵】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 武蔵国江戸の異称。武江。[初出の実例]「天下の武陵(ブリャウ)にして、日本の貴賤あつまりをれば」(出典:評判記・色道大鏡(1678)一二)[ 二…

りょう‐い【陵夷】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 丘と平地。[初出の実例]「太極は無極の勅を受て陵夷を分ち、雲行雨施して万物を生育す」(出典:妙貞問答(1605)中)② ( ━する ) 丘陵が…

りょう‐こ【陵戸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天子の墓を守るもの。日本では、古代賤民の一つ。天皇・皇后・皇族の陵墓を守衛する陵守・墓守を出す戸。令制では治部省の諸陵司(のちに…

りょう‐はい【陵廃】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 次第におとろえすたれること。また、下の者が上の者をしのいで権威が衰廃すること。[初出の実例]「而被二断罪一者、流鏑馬一流永可二陵廃…

陵轹 línglì

中日辞典 第3版
⇀línglì【凌轹】

冈陵 gānglíng

中日辞典 第3版
[名]山の尾根と丘陵.

【岡陵】こう(かう)りよう

普及版 字通
おか。宋・轍〔黄州快哉亭記〕蓋(けだ)し亭の見る、南北百里、東西一舍。~西のかた武昌の山をめば、岡陵伏し、木行列す。字通「岡」の項目を見る。

茂陵 陝西/興平 Mào Líng

中日辞典 第3版
<中国の地名>茂陵(もりょう)・(マオリン).漢の武帝・劉徹の陵墓.周りにはシルクロード攻略に活躍した英雄の霍去病(かくきょへい)や衛青(えいせい…

清昭陵 遼寧/瀋陽 Qīng Zhāo Líng

中日辞典 第3版
<中国の地名>清の昭陵(しょうりょう)・(ジャオリン).ヌルハチを継いだ2代目ホンタイジとその皇后の陵墓.“北陵”とも呼ばれる.ɡ…

【沢陵】たくりよう

普及版 字通
山沢。字通「沢」の項目を見る。

【衰陵】すいりよう

普及版 字通
次第に衰える。字通「衰」の項目を見る。

【陵易】りようい

普及版 字通
しのぎ侮る。字通「陵」の項目を見る。

【陵威】りようい

普及版 字通
威光。字通「陵」の項目を見る。

【陵雲】りよううん

普及版 字通
凌雲。字通「陵」の項目を見る。

【陵険】りようけん

普及版 字通
険阻をこえる。字通「陵」の項目を見る。

【陵戸】りようこ

普及版 字通
守陵の家。字通「陵」の項目を見る。

【陵替】りようたい

普及版 字通
次第に衰える。字通「陵」の項目を見る。

【陵遅】りようち

普及版 字通
次第にゆるやかとなる。〔子、宥坐〕三尺の岸も、車登ること能はざるなり。百仞の山も、任の車登る。何となれば則ち陵遲の故なり。字通「陵」の項目…

【陵罵】りようば

普及版 字通
ののしる。字通「陵」の項目を見る。

【陵風】りようふう

普及版 字通
風に乗る。字通「陵」の項目を見る。

【陵蔑】りようべつ

普及版 字通
しのぎ侮る。字通「陵」の項目を見る。

【陵暴】りようぼう(ばう)

普及版 字通
侮り乱暴する。〔史記、仲尼弟子伝〕子路、性鄙(いや)しく、力を好み、志伉直なり。雄を冠り、豚(かとん)(の皮の剣)を佩び、孔子を陵暴す。字通「…

白鳥陵しらとりりよう

日本歴史地名大系
奈良県:御所市富田村白鳥陵[現]御所市大字富田小字天皇国見(くにみ)山西側中腹に所在する円墳で、日本武尊陵と伝える。「古事記伝」に「其御陵…

玉陵たまうどうん

日本歴史地名大系
沖縄県:那覇市首里金城村玉陵[現]那覇市首里金城町一丁目首里城外西方に造営された第二尚氏(一四六九年王位に就いた尚円に始まる)の歴代王とそ…

金陵(きんりょう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒南京(ナンキン)

荒陵あらはか

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市天王寺区天王寺村荒陵上町(うえまち)台地の南部、四天王寺を中心とした地域の称で、同寺は古く荒陵寺(日本後紀)ともいった。「日…

まぎらわ・す(まぎらはす)【紛】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行五(四) 〙① 識別しにくくする。うやむやにする。ごまかす。[初出の実例]「かすみたつみねやいづれぞたづねみんはなのとほめをまぎら…

きび・し【厳】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞ク活用 〙① すきまがなく密である。[初出の実例]「歯は白きこと斉しく密(キヒク)して珂と雪との猶(ごと)し」(出典:西大寺本金光明最勝王経…

藤原為信 ふじわらのためのぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]宝治2(1248)[没]?鎌倉時代の画家。嘉元2 (1304) 年従三位に叙され,同4年出家して寂融と号し,応長1 (11) 年6月以後,正和5 (16) 年 12月以前に…

こぼ・つ【毀・壊】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 タ行四段活用 〙 ( 古くは「こほつ」 )① とりこわす。破壊する。うちくずす。くだく。[初出の実例]「大きに風(かせ)ふいて、木を折り屋を…

九条家文書 くじょうけもんじょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
五摂家(ごせっけ)の一つ九条家に伝来した文書群。所領関係が中心で、その数は3000点を大きく上回る。このうち皇嘉門院(こうかもんいん)仮名譲状(ゆず…

うちかけ‐ぎぬ【打掛衣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「うちかけきぬ」とも )① 上代、婦人が外出の時に、薄い布を笠の周りに縫いつけて身をおおったもの。枲(むし)の垂衣(たれぎぬ)。〔書陵…

但馬国太田文たじまのくにおおたぶみ

日本歴史地名大系
弘安八年一二月日 宮内庁書陵部・帝釈寺・伴信友旧蔵(東京大学総合図書館)ほか 但馬国の庄園・国衙領のすべてについて、面積のほかその内訳、庄園…

唯心房集 (ゆいしんぼうしゅう)

改訂新版 世界大百科事典
唯心房寂然(じやくねん)(俗名藤原頼業(よりなり))の家集。平安末期。成立年次未詳。1巻。系統を異にする多数の伝本があり,内容・歌数ともに異…

図書寮 ずしょりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
律令制下中務省に属した役所。官の書籍の収蔵管理,国史の撰修,紙,筆,墨などの調進,宮中の仏事などを司った。長官である頭以下の四等官のほか,…

陳自明 (ちんじめい) Chén Zì míng

改訂新版 世界大百科事典
中国,南宋時代の臨床医家。生没年不詳。字は良甫。臨川(江西省)の人。3代にわたって医を業とした家に生まれ,建康府(南京)の医学教授となった。…

荒城郷あらきごう

日本歴史地名大系
岐阜県:飛騨国荒城郡荒城郷「和名抄」所載の郷。訓は付されていないが、郡名の訓注に「阿良木」とある。郡名と同じであることから、郡家の所在地と…

名目鈔 (みょうもくしょう)

改訂新版 世界大百科事典
恒例臨時の公事,殿舎,服飾などに関する用語,名称の故実訓みを後世に伝えるため,室町時代に左大臣洞院実煕が撰述した辞書。恒例諸公事篇,臨時篇…

リンリン〔ジャイアントパンダ〕

デジタル大辞泉プラス
東京都台東区、東京都恩賜上野動物園で飼育されていたジャイアントパンダのオス。1985年中国生まれ。1992年来園。2001年~2003年の間に3度、繁殖のた…

諸山縁起 (しょざんえんぎ)

改訂新版 世界大百科事典
修験道の根本霊場である近畿地方の大峰山,熊野山,金峰山(きんぷせん),葛城山および笠置山の縁起,由緒を集めた記録。九条良経の子慶政(1189-12…

しお‐あい(しほあひ)【潮合】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 潮水のさしひきの程あい。しおどき。[初出の実例]「あなし吹くせとの塩あひに舟出して早くぞ過ぐるさやかた山を〈藤原通俊〉」(出典:後…

天保巡見日記てんぽうじゆんけんにつき

日本歴史地名大系
四巻四冊 芳賀市三郎清雄著 天保九年 宮内庁書陵部 国立公文書館内閣文庫 著者は一二代将軍徳川家慶の就任に際し関東の幕府領に派遣された勘定所役人…

トム リン 林 書宇 Tom Lin

現代外国人名録2016
職業・肩書映画監督国籍台湾生年月日1976年2月8日出生地新竹学歴世新大学映像学科卒,カリフォルニア芸術大学卒経歴幼少時より台湾と米国で育つ。台北…

しじ・める【蹙・縮】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 マ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]しじ・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙① ちぢめて小さくする。ちぢめる。[初出の実例]「褰縮 シジム〔詩〕」…

玉葉 ぎょくよう

山川 日本史小辞典 改訂新版
「玉海」「後法性寺関白記」とも。九条兼実(かねざね)の日記。1164~1203年(長寛2~建仁3)の間,まったく記事を欠く年は2年間のみ。平氏の最盛期から…

しょう‐みょう(‥ミャウ)【称名・唱シャウ名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 仏語。仏菩薩の名をとなえること。「南無釈迦仏」「南無阿彌陀仏」「南無観世音菩薩」などととなえること。念仏。[初出の実例]「願はく…

たち‐どころ【立所・立処】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =たちど(立所)①〔書陵部本名義抄(1081頃)〕[初出の実例]「六はらの門前には、馬車のたち所もなくせきあひたるに」(出典:平治物語…

GJ部中等部

デジタル大辞泉プラス
新木伸によるライトノベル。イラスト:あるや。「GJ部(グッジョぶ)」の続編で主人公の妹達によって創設されたGJ部の活動を描く。第1作は2012年刊行。…

看聞日記 (かんもんにっき)

改訂新版 世界大百科事典
室町時代前期の政治,社会経済,思想,文化など各方面にわたる基本史料としてつとに名高い日記。1416年(応永23)1月1日から48年(文安5)4月7日まで…

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android