• コトバンク
  • > 「īȸ kbo369com ǸӴ ī Ʈ ξ Mī üӴ PM4」の検索結果

「īȸ kbo369com ǸӴ ī Ʈ ξ Mī üӴ PM4」の検索結果

10,000件以上


aborrecer /aboxeˈsex/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[15][他]❶ うんざりさせるO barulho excessivo da festa aborreceu os vizinhos.|パーティーのとてつもない騒音が近所の人をうんざりさせた…

riste /ˈxistʃi/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男](甲冑の)槍受け.em riste構えてcom o dedo em riste|指さして,指を立てて.

21画 (異体字) 14画

普及版 字通
[字音] キョ[字訓] かねかけ[説文解字] [字形] 形声声符は(きよ)。〔説文〕五上にを正字とし、・の二篆を重文として録する。*字条参照。[訓義]1. …

ネジマウント

カメラマン写真用語辞典
 レンズをカメラに取り付ける部分をマウントというが、そこがネジ込み式になっているものをネジマウントと総称する。または英語から スクリューマウ…

弓木村ゆみのきむら

日本歴史地名大系
京都府:与謝郡岩滝町弓木村[現]岩滝町字弓木村の西南部に枝村石田(いしだ)があって下山田(しもやまだ)村(現野田川町)に接している。中世末…

青宿村あおやどむら

日本歴史地名大系
茨城県:稲敷郡阿見町青宿村[現]阿見町青宿霞ヶ浦に臨み、西と南は阿見村。中世は信太(しだ)庄に属し、元徳元年(一三二九)一二月日の常陸国信…

東カリブ諸国機構 ひがしカリブしょこくきこう Organization of Eastern Caribbean States; OECS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1981年7月に設立された東カリブ海諸国の地域協力機構。カリブ共同体 CARICOMの下部的組織で,CARICOM加盟国のうち,バルバドス,トリニダード・トバ…

稲荷山村いなりやまむら

日本歴史地名大系
長野県:更埴市稲荷山村[現]更埴市稲荷山町千曲川と小坂山との間にあり、東は千曲川を経て杭瀬下(くいせけ)村、西は山嶺を境して大岡村、南は御…

comum /koˈmũ/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] comuns][形]⸨男女同形⸩❶ 平凡な,ありふれたum acontecimento comum|よくあることEra um dia comum como todos os outros.|その日…

aíníkú, あいにく, 生憎

現代日葡辞典
Infelizmente;por desgraça [pouca sorte].~ na koto ni kare wa inakatta|生憎なことに彼はいなかった∥~ ele não estava.~ no t…

soré1, それ

現代日葡辞典
(a) Isso;esse;(b) 「desde」 Então 「nunca mais o vi」.~ de kekkō|それで結構∥(Com) isso chega [é suficiente].~ mo …

クラパレード Claparède, Édouard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1873.3.24. ジュネーブ[没]1940.9.29. ジュネーブスイスの心理学者。ジュネーブ大学教授。生物学的機能主義の傾向が強く,その業績は教育,児童…

おいだす【追い出す】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔ある場所から〕猫を家から追い出したI drove [chased] the cat out of the house.しつこい押し売りを追い出したI sent the persistent salesman p…

hozóń, ほぞん, 保存

現代日葡辞典
A preservação;a conservação;a prote(c)ção.~ ga kiku [kikanai]|保存がきく[きかない]∥Ser [N&#…

afúréru, あふれる, 溢れる

現代日葡辞典
1 [液体がこぼれる] Transbordar;extravasar.Tomedo naku namida ga ~|とめどなく涙があふれる∥Desfazer-se [Ficar debulhado] em lágrima…

ファランヘ党 ファランヘとう Falange Española

旺文社世界史事典 三訂版
スペインのファシズム政党1933年プリモ=デ=リベラの息子ホセ=アントニオが創立。スペイン内戦期にフランコ将軍が主導権を握り,スペイン唯一の政…

mi-áu, みあう, 見合う

現代日葡辞典
(<míru+…)1 [つり合う] Estar de acordo;harmonizar;combinar.Nenrei ni miatta fukusō o suru|年齢に見合った服装をする∥Vest…

tsukáímíchí, つかいみち, 使い道[途]

現代日葡辞典
O uso;a utilidade.Tetsu wa ~ no ōi kinzoku da|鉄は使いみちの多い金属だ∥O ferro é um metal de muita/o ~.~ ga nai|使いみ…

村掟/近江今堀地下掟 むらおきておうみいまぼりじげおきて

日本大百科全書(ニッポニカ)
〔日吉神社文書〕 定今堀地下掟之事   合(あわせて) 延徳元年〈己酉〉十一月四日 一 神仏田納事、大家小家不レ寄、安室ニテ可レ納事。 一 …

漁 常用漢字 14画 (異体字) 19画

普及版 字通
[字音] ギョ[字訓] すなどる[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は魚(ぎよ)。古い字形は釣魚の形に作るが、のちの字形は魚声。〔説文…

半自動小銃 はんじどうしょうじゅう semi-automatic rifle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
装填のみ自動的で,発射はそのつど引き金を引く方式の小銃。歩兵の個人用兵器。半自動小銃は 1900年前後から研究され,アメリカが 36年ガランド銃 (…

かぜい【課税】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔税を課すこと〕taxation;〔課した税〕a tax, a duty課税する tax; impose [lay, put] a tax ((on))累進課税progressive taxation分離課税separate…

mṓtṓ[moó], もうとう, 毛頭

現代日葡辞典
Nunca;nada;nenhum (Ex.:Watakushi wa ~ ki ni shite imasen=Eu não me importo (absolutamente) nada com isso).Anata o hinan suru ki…

veemência /veeˈmẽsia/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]激しさ,激烈com veemência|激烈に.

シュウ酸鉄 シュウサンテツ iron oxalate, ferrous, ferric oxalate

化学辞典 第2版
FeⅡの塩と,FeⅢの塩(中性塩,酸性塩,塩基性塩)とが知られている.【Ⅰ】FeⅡ C2O4(143.86).天然に鉱石としてフンボルチン(humboldtine)FeC2O4・2H2Oを…

jitchū́-hákku, じっちゅうはっく, 十中八九

現代日葡辞典
Muito provavelmente;com toda a probabilidade. [S/同]Jutchū́-hákku.

tokkáé-híkkae, とっかえひっかえ, 取っ換え引っ換え

現代日葡辞典
【G.】 (<torí-káérú+hikí-káéru) Um após outro.Kanojo wa mainichi ~ iroiro na f…

itáwáru, いたわる, 労る

現代日葡辞典
Tratar com carinho [cuidado;consideração;respeito];tomar cuidado;ser atencioso.Rōjin o ~|老人を労る∥Tratar as pe…

Taiwan’s parliament

英和 用語・用例辞典
台湾の立法院Taiwan’s parliamentの用例Taiwan’s parliament adopted a resolution seeking an apology and compensation from Japan for comfort wo…

enojar /enoˈʒax/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[他]❶ …に吐き気を催させる.❷ うんざりさせる,怒らせるA corrupção na política o enojou.|政治の腐敗は彼を…

nirámí, にらみ, 睨み

現代日葡辞典
(<nirámu)1 [にらむこと] O olhar sério.Chichioya no hito ~ de kodomo wa otonashiku natta|父親のひとにらみで子供はおとなし…

kṓchṓ4[koó-], こうちょう, 紅潮

現代日葡辞典
【E.】 O rubor.Amari no hazukashisa ni hō o ~ saseru|あまりの恥ずかしさに頬を紅潮させる∥Ficar ruborizado [com as bochechas vermelh…

ha-zúkuroi, はづくろい, 羽繕い

現代日葡辞典
(<hané1+tsukúróu) O alisar as penas com o bico.~ o suru|羽繕いをする∥…

空の自由 そらのじゆう freedom of the air

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ある国の領域内で外国の商業航空運航者が定期国際航空業務を行うための自由をいう。具体的には (1) 締約国の領域内を無着陸で横断飛行する特権,(2) …

power equipment

英和 用語・用例辞典
電力設備 発電装置power equipmentの関連語句power equipment vendor発電装置の販売業者power equipmentの用例Private-sector machinery orders excl…

ドット‐コム(.com)

デジタル大辞泉
1 《comはcommercial(商用)の略》インターネット上のドメインで、ジェネリックトップレベルドメイン(gTLD)の一。企業などの商用ドメインとして…

中継 (ちゅうけい) repeating transit relay

改訂新版 世界大百科事典
目次  中継器repeater  中継交換transit switching  中継コンピューターrelay computer中継には,通信伝送系において信号の減衰を補償するため…

空手

小学館 和西辞典
kárate m., karate m.空手をする|practicar karate空手家karateka com., karateca com.

shéípú-áppu, シェイプアップ

現代日葡辞典
(<Ing. shape up) O manter a forma (com regime e exercício físico).

しんそ【親疎】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
彼は親疎の別なくだれにでも会うHe welcomes people whether he knows them well or not.

iyáíyá (nágara), いやいや(ながら), 嫌嫌(ながら)

現代日葡辞典
Com relutância;contra [de má] vontade;de mau grado.~ hikiukeru|嫌々引き受ける∥Aceitar 「o encargo」 mas ~.

平野殿庄ひらのどののしよう

日本歴史地名大系
奈良県:生駒郡平群町椣原村平野殿庄暦仁二年(一二三九)の宣陽門院覲子内親王庁下文案(東寺百合文書)に、宣陽門院庁可早令権僧正行遍門跡、進退…

mi-tátéru, みたてる, 見立てる

現代日葡辞典
(<míru+…)1 [診断する] Diagnosticar.Isha wa mōchō to mitateta|医者は盲腸と見立てた∥O médico diagnosticou (c…

永楽町えいらくちよう

日本歴史地名大系
京都市:中京区生祥学区永楽町中京区寺町通三条下ル西側南北に通る寺町(てらまち)通(旧東京極大路)に面する片側町。町の南側は六角(ろつかく)…

matsú-kázari, まつかざり, 松飾り

現代日葡辞典
As decorações com (ramos de) pinheiros no Ano Novo. [S/同]Kadómatsu.

接する せっする

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
ser contíguo;fazer fronteira国境に接した町|uma cidade que faz fronteira com o país.

縦隔炎(縦隔疾患)

内科学 第10版
概念・分類  縦隔の急性ないし慢性の炎症である.その原因はそれぞれ異なり,一部は急性から慢性へ移行するものがある.慢性型には,炎症の治癒過程…

maritime communications system

英和 用語・用例辞典
船舶通信システムmaritime communications systemの用例The government is gearing up to provide the Philippines with patrol vessels for its coa…

mokúgékí1, もくげき, 目撃

現代日葡辞典
O ver pessoalmente [com os próprios olhos].◇~ sha目撃者A testemunha ocular [de vista].

アドニス Adonis

20世紀西洋人名事典
1930 - レバノンの詩人。 本名‘ALī Ahmad Sa‘īd。 1957年「詩」の創刊に参加し、さらに’69年には「立場」を創刊する。その後、文芸誌「情況」の編…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android