「カテゴリ」の検索結果

9,293件


伊福部隆輝 (いふくべ-たかてる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1898-1968 大正-昭和時代の詩人,文芸評論家。明治31年5月21日生まれ。生田長江(いくた-ちょうこう)に師事。大正12年橋爪健(けん)らと「感覚革命」…

東京地下鉄 とうきょうちかてつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都の区部とその周辺で地下高速度交通事業を行なう特殊会社。 2002年に東京地下鉄株式会社法が成立し,2004年4月をもって特殊法人であった帝都高…

家庭科教育 かていかきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
学校教育において行われる教科教育の一つ。小・中・高等学校を通して行われる家庭科、ないしは技術・家庭科の教育である。日常生活に必要な衣食住お…

家庭常備薬 かていじょうびやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
常備しておくと便利な家庭薬で、医師の診察なしに用いられる売薬をいう。家庭薬の歴史は医師の誕生以前から存在したことが考えられるが、家庭常備薬…

山岡鉄舟 やまおかてっしゅう (1836―1888)

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末・明治前期の剣客、政治家。名は高歩(たかゆき)、通称鉄太郎、鉄舟は号。天保(てんぽう)7年6月10日旗本小野朝右衛門の長男として生まれ、1855年…

管理過程学派 かんりかていがくは management process school

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
経営管理者の活動は何かという観点から,経営管理の基本的機能を過程的に分析し,計画化,組織化,指揮および統制の概念構造に基づいて経営管理の研…

技術・家庭科 ぎじゅつ・かていか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中学校の教科の一つ。1949年に従前の職業科と家庭科を統合して職業・家庭科が設けられ,実生活に役立つ仕事を中心に学習し,その知識,技能を養うこ…

効果的恩恵 こうかてきおんけい gratia efficax

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カトリック神学の概念で,神の恩恵を人間における結果の面からみたもの。充足的恩恵 gratia sufficiensに対するもの。後者が所定の効果 (救い) を生…

伊福部 隆輝 (いふくべ たかてる)

367日誕生日大事典
生年月日:1898年5月21日大正時代;昭和時代の文芸評論家;詩人1968年没

せいぶひゃっかてん【西武百貨店】

改訂新版 世界大百科事典

水火天満宮すいかてんまんぐう

日本歴史地名大系
京都市:上京区成逸学区扇町水火天満宮[現]上京区扇町昭和二七年(一九五二)の堀川(ほりかわ)通拡張まで上天神(かみてんじん)町の南東にあっ…

カテリーナ・ダ・シエーナ(聖)

小学館 和伊中辞典 2版
Santa Caterina da Siena(女)(Siena 1347‐Roma 1380;イタリアの修道女.イタリア国の守護聖人の1人)

グリゴリー・アレクサンドロヴィチ ポチョムキン

367日誕生日大事典
生年月日:1739年9月24日ロシアの政治家,軍人,元帥,公爵1791年没

グリゴリー オステル Grigoriy Oster

現代外国人名録2016
職業・肩書児童文学作家国籍ロシア生年月日1947年11月27日出生地ソ連ウクライナ共和国オデッサ(ウクライナ)本名オステル,グリゴリー・ベンツィオノヴ…

おおさか‐てんまんぐう〔おほさか‐〕【大阪天満宮】

デジタル大辞泉
大阪市北区にある神社。祭神は菅原道真。天暦3年(949)創建。何度も火災に遭い、現在の本殿は天保14年(1843)に再建されたもの。毎年6月から7月に…

日向天照水

デジタル大辞泉プラス
ヤナセ緑化株式会社が販売するボトルドウォーター。宮崎県産の天然ミネラル水(軟水)。

せんぼんはごりょう【千本擌猟】

改訂新版 世界大百科事典

浜口梧陵 (はまぐち-ごりょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1820-1885 幕末-明治時代の公共事業家,実業家。文政3年6月15日生まれ。下総(しもうさ)銚子(千葉県)で家業の醤油(しょうゆ)醸造にたずさわり,嘉永(…

心血管造影法 (しんけっかんぞうえいほう) cardioangiography

改訂新版 世界大百科事典
心機能や血行動態を知るための検査法の一つ。心臓の内腔あるいは血管内にX線透過度の低い造影剤を注入し,X線照射によって得られる陽性像をフィルム…

動脈管開存 どうみゃくかんかいぞん Patent ductus arteriosus (PDA) (子どもの病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 大動脈と肺動脈とをつなぐ血管を動脈管と呼びます。動脈管は赤ちゃんがおなかのなかにいる時には大切な血液の通り道ですが、出生後は…

head

英和 用語・用例辞典
(動) 〜を率いる 〜を統括[指揮]する 〜を主導する 〜を導く 〜の先頭に立つ 〜へ向かわせる (議題などを)最初に載せる 会社を経営する (自動)〜に向…

レゴリス‐シミュラント(regolith simulant)

デジタル大辞泉
⇒月の模擬砂

G.A. グレゴリー Gene Adrian Gregory

20世紀西洋人名事典
1923 - 米国の経済学者。 上智大学教授。 専攻は極東経済論で、日本の産業革新を中心に研究している。日系二世の友人の家族を通じ日本文化に興味を…

一畑百貨店

デジタル大辞泉プラス
島根県松江市にあった百貨店。1958年オープン。2024年1月で閉店。

かていない‐ぼうりょく【家庭内暴力】

デジタル大辞泉
家庭内の暴力行為。主に、子供が親にふるう暴力。→ディー‐ブイ(DV)

太神楽 だいかぐら

日本大百科全書(ニッポニカ)
獅子(しし)神楽の一種。獅子の霊力によって悪魔祓(ばら)い、火伏せ、息災延命を祈祷(きとう)する二人立ち(一頭に2人入る)の獅子舞で、大神楽、代神…

リアン・ブア Liang Bua

改訂新版 世界大百科事典
インドネシア,フロレス島,マンガライ県,ルテン村北方の巨大な石灰岩洞窟遺跡。涼しい(bua)洞窟(liang)という意味。1978-89年にインドネシア研…

岡天満宮祭礼行事

事典・日本の観光資源
(福岡県大牟田市)「福岡県文化百選 祭り・行事編」指定の観光名所。

モンテカティーニ‐テルメ(Montecatini Terme)

デジタル大辞泉
イタリア中部、トスカーナ州の町。ピストイアの西約15キロメートルに位置する。古代ローマ時代より温泉浴場が造られ、現在も同国有数の温泉保養地と…

イーゴリ シュワロフ Igor I. Shuvalov

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 ロシア第1副首相国籍ロシア生年月日1967年1月4日出生地ソ連ロシア共和国マガダン州(ロシア)学歴モスクワ大学法学部〔1993年〕卒経…

蘭花亭香保留 (らんかてい-かおる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1823-1892 江戸後期-明治時代の狂歌師。文政6年生まれ。蘭薫亭薫の娘。蘭省亭花時の母。明治25年10月3日死去。70歳。信濃(しなの)(長野県)出身。本…

中小坂鉄山

事典 日本の地域遺産
(群馬県甘楽郡下仁田町)「近代化産業遺産」指定の地域遺産(7.産業用としての耐火煉瓦製造の進展と原料開発の歩みを物語る近代化産業遺産群)。〔構…

こども家庭庁 こどもかていちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の子ども政策の中核を担う国の行政組織。こども家庭庁設置法(令和4年法律75号)に基づき、2023年(令和5)4月、内閣府外局として発足した。こど…

東京地下鉄(株) とうきょうちかてつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京とその周辺地域における地下鉄の運営と建設を行う会社。帝都高速度交通営団(通称は営団地下鉄)が2004年(平成16)4月に民営化されて発足。通称…

かじゅうなんかてん【荷重軟化点】

改訂新版 世界大百科事典

家庭経済学 かていけいざいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
家庭の生活設計に従って生じる経済活動を家庭経済または家計といい、これについての客観的な立場からの研究を家庭経済学という。17世紀の中ごろ、イ…

家庭常備薬 かていじょうびやく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般家庭に常備しておくと便利な市販薬をいう。たとえば風邪薬,胃腸薬,鎮痛剤,消毒薬,抗ヒスタミン軟膏などがある。これらを使用するときは注意…

眼窩底骨折 がんかていこっせつ blowout fracture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
眼窩内容に直接強い外力が加わったときに,眼窩骨壁のなかで最も弱い下壁が,上顎洞内へ抜け落ちるように骨折した状態。打抜き骨折ともいわれ,眼窩…

奈比賀天満宮なびかてんまんぐう

日本歴史地名大系
高知県:安芸市奈比賀村奈比賀天満宮[現]安芸市奈比賀奈比賀集落の北端、伊尾木(いおき)川に面した山麓に鎮座。祭神は菅原道真。旧郷社。創建は…

御与津御寮人 (およつごりょうにん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1639* 江戸時代前期の女官。四辻公遠(きみとお)の娘。はじめ綾小路(あやのこうじ)と称して新上東門院(藤原晴子)につかえる。のち後水尾天皇の典…

西郷吾涼 (さいごう-ごりょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1761-1808 江戸時代中期-後期の鍼(はり)医。宝暦11年生まれ。相模(さがみ)(神奈川県)浦賀の人。12歳で失明し,鍼医となる。記憶力にすぐれ,張仲景,…

錦織俊政 (にしごり-としまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1331 鎌倉時代の武士。院の判官代をつとめる。元徳3=元弘(げんこう)元年後醍醐(ごだいご)天皇の笠置(かさぎ)挙兵にくわわり,六波羅方の包囲軍7万…

八天五輪塔(宝篋印塔と板碑)

事典 日本の地域遺産
(岩手県北上市更木35地割地内)「きたかみ景観資産」指定の地域遺産。北上市指定文化財を中心とした歴史の面影を残す景観

せきぞうごりんとう【石造五輪塔〈神奈川県〉】

国指定史跡ガイド
⇒元箱根石仏群(もとはこねせきぶつぐん)

2号御料車

事典 日本の地域遺産
(埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 鉄道博物館)「鉄道記念物」指定の地域遺産(1963(昭和38)年)。九州鉄道がドイツから輸入した客車を大改造して御…

濁川新田にごりかわしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:新潟市旧北蒲原郡地区濁川新田[現]新潟市濁川一丁目・つくし野(つくしの)一―二丁目・新崎(にいざき)二丁目・濁川新崎村の北に位置し、…

御嶺山古墳ごりようやまこふん

日本歴史地名大系
大阪府:南河内郡太子町太子村御嶺山古墳[現]太子町太子九流谷(くるだに)古墳の北約六〇〇メートル、谷を隔てた北側丘陵南斜面に位置する。府指…

御霊森跡ごりようのもりあと

日本歴史地名大系
京都市:上京区室町学区上御霊竪町御霊森跡[現]上京区上御霊竪町応仁以前の景観を描くとされる中昔京師地図には、御霊社(上御霊神社)から相国(…

仲御霊町なかごりようちよう

日本歴史地名大系
京都市:上京区正親学区仲御霊町上京区千本通中立売下ル一丁目南北に通る千本(せんぼん)通を挟む両側町。町の南寄りを仁和寺(にんなじ)街道が通…

日置新御領ひおきしんごりよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:日置郡日吉町日置新御領日置北(ひおきほく)郷に付属して新しく開発された名田で、現在の日吉(ひよし)町中部一帯に比定される。元亨四…