「羽根田卓也」の検索結果

2,365件


羽根山村はねやまむら

日本歴史地名大系
秋田県:北秋田郡合川町羽根山村[現]合川町羽根山北流する阿仁(あに)川・小阿仁(こあに)両河川合流点の左岸に位置し、羽根山沢の沢口にあたる…

万葉仮名 まんようがな

日本大百科全書(ニッポニカ)
漢字の音・訓を仮借(かしゃ)して、日本語の音韻表記に用いた表音文字。漢字の音を仮借した「安(あ)、加(か)」などの音仮名と、訓を仮借した「三(み)…

ピーコック‐ブルー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] peacock blue ) 絵の具の色名。緑味を帯びた濃い青色。孔雀の羽根の色から出た呼び名。

真間式土器 まましきどき

日本大百科全書(ニッポニカ)
南関東の奈良時代を中心とする土器(土師器(はじき))型式。千葉県市川市真間出土の浅い盤状の坏(つき)に着目して、杉原荘介(そうすけ)(1913―1983)…

羽根倉河岸はねくらがし

日本歴史地名大系
埼玉県:浦和市下大久保村羽根倉河岸[現]浦和市下大久保下大久保(しもおおくぼ)村にあった荒川水運の河岸場の一つ。下流の道場(どうじよう)河…

アスペルギルス あすぺるぎるす [学] Aspergillus

日本大百科全書(ニッポニカ)
不完全菌類、モニリア目に属するカビをいう。アスペルギルAspergil-とはローマカトリック教で使われる洗礼用具の一つで形状が似ていることからこの名…

はるはむかしゆかりのはなぶさ【春昔由縁英】

精選版 日本国語大辞典
歌舞伎所作事。長唄。天明五年(一七八五)江戸桐座初演。三世瀬川菊之丞の五変化舞踊。「白酒売」「羽根の禿(かむろ)」などがある。

palheta /paˈʎeta/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]❶ (楽器の)リード.❷ (楽器の)ピック.❸ (タービンなどの)羽根,翼.

木曽三川の治水・砂防関連遺産

事典 日本の地域遺産
(長野県木曽郡南木曽町;愛知県弥富市;愛知県愛西市;岐阜県海津市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕大崖砂防堰堤(町指定史跡)(長野県木曽…

は‐や【甲=矢/兄=矢/早=矢】

デジタル大辞泉
2本持って射る矢のうち、初めに射る矢。矢をつがえたとき、3枚羽根の羽表が外側になり裏が手前になる矢。→乙矢おとや

シュー

精選版 日本国語大辞典
( Shu ) エジプト神話に出てくる太陽の光と大気の神。三柱神の一つ。頭に羽根飾りを付けた姿で表わされる。

きり‐ふ【切▽斑/切▽生】

デジタル大辞泉
鷲わしの尾羽で、白と黒のまだらがあるもの。矢羽根に用いる。まだらの大小や濃度によって大切斑・小切斑・薄切斑などがある。

タービン(turbine)

デジタル大辞泉
流体を羽根車に当て、流体のエネルギーを回転運動に変換して動力を得る原動機。水力タービン・蒸気タービン・ガスタービンなど。

矢絣 やがすり

日本大百科全書(ニッポニカ)
矢筈(やはず)絣の略。矢筈は矢の上端の弦を受ける箇所をいうが、この形の絣模様をいう。すなわち、MとVとを上下に結び付け、真ん中を縦にくくった型…

ほうらん‐はん〔ハウラン‐〕【抱卵斑】

デジタル大辞泉
鳥類で、抱卵期の親鳥の腹部に見られる、羽根が抜け落ちて皮膚が露出した部分。血管が集まり、温度が高く、卵を温める役割をもつ。

特殊液用ポンプ とくしゅえきようポンプ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
酸,アルカリなどの薬液,油脂などの高粘度液,パルプ,泥土などを含む高濃度液,揮発性の液化ガス,高温高圧液などを圧送するポンプの総称。普通の…

turbine

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]❶ 〚機〛タービン.❷ ~ à neige(除雪車の)回転羽根,ローター.

バケット(bucket)

デジタル大辞泉
1 バケツ。2 鉱石や土砂などを入れて運搬する容器。クレーンなど運搬機械に取り付ける。3 ペルトン水車の椀状をした羽根。噴流を受ける部分。

うしろむきはね【後向き羽根】

改訂新版 世界大百科事典

Schau・fel•rad, [ʃáυfəlraːt°]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-[e]s/..räder)(タービンなどの)羽根車,ランナー;(外輪船の)外車.

田村たむら

日本歴史地名大系
秋田県:平鹿郡大雄村田村[現]大雄村田根森(たねもり)・平鹿町東は百万刈(ひやくまんがり)村・下境(しもさかい)村(現横手市)、根田谷地新…

とう‐み〔タウ‐〕【唐×箕】

デジタル大辞泉
穀粒を選別する装置。箱形の胴につけた羽根車で風を起こし、その力を利用して秕しいな・籾殻もみがら・ごみなどを吹き飛ばして、穀粒を下に残す。

岬ガザミ

デジタル大辞泉プラス
大分県豊後高田市の旧香々地町の港(香々地漁港・高島港・松津港・羽根港・三浦漁港)で水揚げされるガザミ(大型のワタリガニ)。地域団体商標。

mòzzo3

伊和中辞典 2版
[名](男)心棒;こしき, (自転車などの)ハブ;(鐘をつるす)梁(うつばり);(スクリューの)羽根止め;ボス(プロペラの中心部分).

えんしん‐あっしゅくき〔ヱンシン‐〕【遠心圧縮機】

デジタル大辞泉
空気・ガスなどの気体を、遠心力を利用して圧縮する機械。高速度で回転する羽根車を通過させて、回転軸と直角の方向へ圧送する。

ムクロジ

百科事典マイペディア
ムクロジ科の落葉高木。本州(関東以西)〜沖縄,東アジアの山地にはえる。葉は大型,ふつう偶数羽状複葉で,広披針形の小葉8〜12枚からなる。雌雄…

くろ‐がし【黒樫】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 植物「あらかし(粗樫)」の異名。② 植物「しらかし(白樫)」の異名。③ 植物「つくばねがし(衝羽根樫)」の異名。

和泉式土器 いずみしきどき

日本大百科全書(ニッポニカ)
南関東の古墳時代中期を代表する土師器(はじき)の一型式。東京都狛江(こまえ)市和泉で1940年(昭和15)に調査された住居址(し)出土土器をもって、杉…

土師器 はじき

日本大百科全書(ニッポニカ)
古墳時代から平安時代にかけて使われた、弥生(やよい)土器の系統を引く素焼(すやき)土器。[岩崎卓也]名称土師器という語は『延喜式(えんぎしき)』…

積羽せきう舟ふねを沈しずむ

デジタル大辞泉
《「淮南子えなんじ」繆称訓から》軽い羽根も大量になると、その重さで舟も沈む。小さなことも積もり重なると大事になることのたとえ。

ド・ラバル Carl Gustav Patrik de Laval 生没年:1845-1913

改訂新版 世界大百科事典
スウェーデンの技術者。ウプサラ大学で学んだ後,クロスター=ブルックの鉄鋼所で冶金技術を研究,電気溶鉱炉,鉄や亜鉛の精錬装置などを発明,多くの…

ふうこう‐けい〔フウカウ‐〕【風向計】

デジタル大辞泉
風向を測定する器械。水平面内で自由に回転する矢羽根を方位盤に取り付けたものなどがある。風信器。風見かざみ。[類語]風見かざみ・風見鶏かざみどり

ロータリー車【ロータリーしゃ】

百科事典マイペディア
回転雪掻(ゆきかき)車とも。前頭部に回転羽根車をもち,その回転による遠心力で雪を線路外に放出,除雪する鉄道車両。→関連項目除雪車

うずまき‐ポンプ(うづまき‥)【渦巻ポンプ】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ポンプは[オランダ語] pomp ) 渦巻き状の羽根車を高速度回転させて、その遠心力で水を送り出すポンプ。

えんしん‐あっしゅくき(ヱンシン‥)【遠心圧縮機】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 空気またはガスを、高速度で回転する羽根車の中を通過させ、遠心力によって圧縮する機械。ターボ圧縮機。

長命寺ちようめいじ

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡三和町尾崎村新田長命寺[現]三和町間中橋 尾崎新田尾崎新田(おさきしんでん)北部に所在。境内には銀杏の巨木が茂り、前面に水田が…

ファイアーバード

デジタル大辞泉プラス
アントニオ・ストラディバリ製作によるバイオリン。1718年製。名称は、赤いニスの色と、裏板の木目が鳥の羽根のように見えることにちなむとされる。

じき‐ふうこうけい(‥フウカウケイ)【自記風向計】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 風向の時間的推移を自動的に記録する装置。矢羽根に直結した円筒上をペンが一定速度で動いて記録するものなどがある。

軸流ポンプ じくりゅうポンプ axial-flow pump

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プロペラポンプ propeller pumpともいう。船のスクリューに似た形の羽根車の回転により軸方向に流体を送り出すポンプ。普通 10m以下の低揚程で,揚水…

平足村へいそくむら

日本歴史地名大系
山形県:東田川郡藤島町平足村[現]藤島町平足・川尻(かわしり)上中野目(かみなかのめ)村の北に位置し、南は蛸井興屋(たこいこうや)村。もと…

プラトーノフ(Andrey Platonovich Platonov) ぷらとーのふ Андрей Платонович Платонов/Andrey Platonovich Platonov (1899―1951)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの作家。本名クリメーントフКлиментов/Klimentov。中央アジアのボロネジに生まれ、鉄道技師専門学校を卒業後、技師として働きながら詩や評論…

新庄節 しんじょうぶし

日本大百科全書(ニッポニカ)
山形県新庄市周辺で歌われてきた民謡。最上(もがみ)郡鮭川(さけがわ)村の羽根沢(はねざわ)地区で歌われていた草刈りの甚句(じんく)『羽根沢節』が、…

ラスプーチン(Valentin Grigor'evich Rasputin) らすぷーちん Валентин Григорьевич Распутин/Valentin Grigor'evich Rasputin (1937―2015)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの作家。アンガラ河畔の農家生まれ。イルクーツク大学卒業後、地方紙の記者をし、短編集『この世の人』(1967)でデビュー。中編『マリヤのた…

つくばね‐あさがお〔‐あさがほ〕【▽衝羽根朝顔】

デジタル大辞泉
ペチュニアの別名。

円葉羽根苔 (マルバハネゴケ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Plagiochila ovalifolia植物。ハネゴケ科のコケ

シロッコ‐ファン(scirocco fan/sirocco fan)

デジタル大辞泉
送風機の一。幅の狭い羽根が多数ついた回転筒で、集めた空気を垂直方向に排出する。機器類の排気、室内や工場の空調・換気などに用いられる。

カプラン‐すいしゃ【カプラン水車】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( カプランはKaplan ) 可動羽根をもつプロペラ水車。低落差で水量の変化する場所に用いられる。発明者の名に因む。

bat・tle・dore /bǽtldɔ̀ːr/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 バトルドア,羽根つき(◇バドミントンの前身).2 (1で用いる)ラケット,羽子板.2a (洗濯・パン焼きに用いた)木のへら.

酵母 こうぼ

日本大百科全書(ニッポニカ)
イーストともいい、酵母菌類に属する菌。古くは酒のもろみ(諸味)中でアルコール発酵のもと(原因)となったものを酒母(しゅも)とよんだが、明治以…

福島村ふくしまむら

日本歴史地名大系
福岡県:朝倉郡夜須町福島村[現]夜須町東小田(ひがしおだ) 福島曾根田(そねだ)川の下流域、東小田村の南にある。元禄国絵図に同村の枝村として…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android