「機構改革」の検索結果

10,000件以上


агра́рн|ый

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形1]①農地の,農地の使用[所有]に関する;農業の‐агра́рная рефо́рма|農地改革②農業を主とする,農作物を多産する‐агра́рные стра…

フリブール(Fribourg)

デジタル大辞泉
スイス西部、フリブール州の州都。1157年、ツェーリング家がサリーヌ川沿いに築いた要塞に起源する。カトリック系のフリブール大学があり、反宗教改…

ニコライ ドルジーニン Nikolai Mikhailovich Druzhinin

20世紀西洋人名事典
1886.1.13 - 1986.8.8 ソ連の歴史家。 「国有地農民とキセリョフの改革」で1946年スターリン賞を受賞し、’53年ソ連邦科学アカデミー会員となる。著…

ブロシウス Blosius, Franciscus Ludovicus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1506. ドンエチエンヌ[没]1566. リエシーベルギーの聖職者。 1520年ベネディクト会入会。修道院改革に尽力し,ドイツ神秘主義の伝統に立脚する著…

公共投資 こうきょうとうし

日本大百科全書(ニッポニカ)
中央・地方政府が行う投資活動であり、産業基盤、生活基盤、国土保全などの社会資本形成のための年々の追加量をいう。政府が公共投資を行うのは、資…

コメニウス Comenius, Johann Amos; Jan Amos Komenský

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1592.3.28. モラビア[没]1670.11.15. アムステルダムボヘミアの宗教指導者,教育思想家,教育改革者。ラテン語学校を経てドイツに遊学し,ハイデ…

ムハンマド・アブドゥー むはんまどあぶどぅー Muammad ‘Abduh (1849―1905)

日本大百科全書(ニッポニカ)
エジプトのイスラム改革者。下エジプトの農村に生まれ、アズハル大学で学んだ。1871年、アフガーニーに会って強い影響を受け、民族主義運動(アラー…

テレサ[アビラ] Teresa de Avila

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1515.3.28. アビラ[没]1582.10.4. アルバ・デ・トルメススペインのキリスト教神秘家,女子カルメル会改革者,聖女,最初の女性教会博士。イエズ…

ビーレフェルト大学[ドイツ] ビーレフェルトだいがく

大学事典
ドイツ中西部,ノルトライン・ヴェストファーレン州ビーレフェルトにある州立総合大学。1969年に改革構想に基づき設立された「新大学(ドイツ)」の…

無人小型超音速実験機

知恵蔵
独立行政法人宇宙航空研究開発機構が進めている次世代超音速旅客機研究実験の1つ。無人実験機をロケットで打ち上げ、超音速で滑空飛行させて、数値流…

大村裕 (おおむら-ゆたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1925- 昭和後期-平成時代の神経生理学者。大正14年1月4日朝鮮京城生まれ。金沢大教授などをへて,昭和49年九大教授となる。のち富山医薬大教授。空…

標準原価計算【ひょうじゅんげんかけいさん】

百科事典マイペディア
製品の各原価要素につき定められた標準原価と実際原価とを比較し,その差異を分析して原価管理に役立てる原価計算方法。標準原価は公表会計の機構に…

けいかく‐けいざい(ケイクヮク‥)【計画経済】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 生産、流通、消費、金融などの全機構が、単一の国家計画にしたがって運営されること。また、その国民経済。全国民経済的規模でのものは生…

ちゅう‐すいりょくはつでん【中水力発電】

デジタル大辞泉
ダムのような大規模な施設を使用せず、河川や用水路などを利用して行う中小規模の水力発電のうち比較的規模の大きなもの。自然環境への負荷が少ない…

方向舵 ほうこうだ rudder

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
飛行機の操縦翼面の一つ。通常は垂直安定板の後部にヒンジで取り付けられ,操縦席の足踏みペダルと連動し,右ペダルを踏めば機首も右へ向き,左ペダ…

メキシコ史 メキシコし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メキシコ高原には前200年頃からテオティワカン文明が栄え,その後トルテカ族の侵入を経て 13世紀末には北方から侵入したアステカ民族が 1325年テノチ…

林述斎【はやしじゅっさい】

百科事典マイペディア
江戸後期の朱子学者。名は衡(たいら),字は徳詮(とくせん)。美濃(みの)国岩村藩主松平乗蘊(のりもり)の三男。渋井太室・細井平洲に学び,徂徠学と折…

ナザレ派 ナザレは Nazarener

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
19世紀初頭にドイツの若い画家たちが起した芸術改革運動の団体。ドイツ宗教美術の改革を意図して,F.オーバーベック,F.フォルらが 1809年ウィーンで…

舞踊劇 ぶようげき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
舞踊を基調として物語が展開する劇。歌舞伎舞踊,バレエだけでなく世界各地に伝わる民俗舞踊,民族舞踊には,それぞれニュアンスこそ違え舞踊劇とい…

進歩のための同盟(しんぽのためのどうめい) Alliance for Progress

山川 世界史小辞典 改訂新版
キューバ革命に危機感を抱いたアメリカのケネディ大統領が1961年に提唱し,米州諸国の会議で賛同を得た開発協力構想。米州諸国の民生向上を民主的に…

大原重徳 おおはらしげとみ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1801.10.16~79.4.1幕末・維新期の公家。重尹(しげのぶ)の五男。母は唐橋在家の女。1805年(文化2)兄重成(しげなり)の養子となり,31年(天保2)従三位…

インバータ

ASCII.jpデジタル用語辞典
直流電力を、電圧や電流、周波数が制御された交流電力に交換する装置のこと。PCやサーバー、周辺機器などは交流電力で動作する。しかし、障害対策で…

にほん‐じゅうたくこうだん(‥ヂュウタクコウダン)【日本住宅公団】

精選版 日本国語大辞典
集団住宅・宅地の大規模な供給と新市街地造成を行なう特殊法人。昭和三〇年(一九五五)国と地方公共団体の出資で設立。同五六年、宅地開発公団と統…

官僚 (かんりょう)

改訂新版 世界大百科事典
官僚ということばは官吏と同じ意味に用いられることもあるが,厳密には,むしろ官吏のあるべき姿から逸脱した場合をさすことばとして理解すべきであ…

冨田恒男 (とみた-つねお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1991 昭和時代の生理学者。明治41年10月8日生まれ。東京女子医大教授,慶大教授,聖マリアンナ医大教授をへて,昭和49年アメリカのエール大教授…

比較心理学【ひかくしんりがく】

百科事典マイペディア
いろいろな生物の行動について,その差異と類似の関係を研究し,その発生機構に至るまで明らかにしようとする心理学の一分野で,アメリカの行動主義…

住居 じゅうきょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
居住を目的とする建物。一般には住宅と呼ばれるが,学問上や法律上では住居の語が用いられる。住居の原始的な目的は,きびしい気候環境や猛獣から人…

国際家政学会 こくさいかせいがっかい International Federation for Home Economics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
家政学の研究と教育に関する知識を交換するための国際機構。1908年に創設され,スイスのフリブールで最初の会議を開いた。その後ほぼ 4年に 1回総会…

けいしゃやちんせいど【傾斜家賃制度】

家とインテリアの用語がわかる辞典
賃貸住宅の入居時の家賃を低く設定し、年を経るとともに一定の割合で上げていく制度。居住者の初期の負担を軽くすることで、入居対象者の拡大をはか…

オートクラッチ

百科事典マイペディア
自動クラッチ。クラッチとは,回転している原動軸から必要に応じて従動軸にトルクを伝達して従動軸を回転させるための機械要素のこと。自動車の変速…

杭【くい】

百科事典マイペディア
地中に打ち込んで構造物の支持や土留めに使用する構造部材。木材,コンクリート,鉄筋コンクリート,鋼材等が用いられる。支持の機構からは,堅い地…

JARO【Japan Advertising Review Organization】

流通用語辞典
日本広告審査機構。わが国の広告・表示についての民間の自主規制団体。公正な広告活動の推進を通じて広告および表示の質的向上をはかり、事業活動の…

田所 たどころ

山川 日本史小辞典 改訂新版
田文所とも。古代~中世に田地を管理した部署・役職の名称。平安時代に在庁の分掌する国衙(こくが)機構の所(ところ)の一つとして諸国の検田などを担…

ギルド‐しゃかいしゅぎ(‥シャクヮイシュギ)【ギルド社会主義】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一九〇〇年代のはじめにイギリスで起こった社会主義の思想および運動。中世のギルド組織を模倣し、職能的連合を主体として社会改革をはか…

マグサイサイ Ramon Magsaysay

山川 世界史小辞典 改訂新版
1907~57フィリピンの大統領(在任1953~57)。1950年国防長官となり,共産系のフクバラハップの鎮圧に功あり,53年大統領に当選した。国民的人気のも…

マティーアス Matthias

山川 世界史小辞典 改訂新版
1557~1619(在位1612~19)ハプスブルク家のドイツ皇帝。反宗教改革を支持しながら帝国統治の面では新旧両教派の調停を図ったため,従兄弟のフェルデ…

ない‐せい【内政】

デジタル大辞泉
国内の政治。また、国内の行政。「内政の改革」⇔外政。[類語]国政・政治・政まつりごと・行政・施政・政策・国事・政事・政道・万機ばんき・経世・経…

シャリーア(〈アラビア〉sharī‘ah)

デジタル大辞泉
《「シャリア」とも》イスラム法。イスラム教徒が守るべき儀礼的日常的生活規範。コーランを基に、9~10世紀にほぼ成立。現代ではさまざまに改革され…

giudiziàrio

伊和中辞典 2版
[形]裁判(上)の, 裁判所に関する, 裁判官の;司法(上)の;裁判による, 裁可された assemblea giudiziaria|裁判官会議 ordinamento ~|裁判所法…

investors’ worries

英和 用語・用例辞典
投資家の懸念investors’ worriesの用例The bearish market reflected investors’ worries over the delay in implementing structural reforms.この…

ガルベス Gálvez, José de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1720. マラガ,マチャラビアリア[没]1787. アランフェススペインの植民地行政官。 1765~71年巡察使としてヌエバエスパーニャ (新スペインの意,…

カールシュタット Andreas Rudolf Bodenstein von Karlstadt

山川 世界史小辞典 改訂新版
1480頃~1541ドイツのプロテスタント神学者。1519年のライプツィヒ討論でルターとともにエックと論戦したが,のち,より急進的な改革を要求してルタ…

欧州宇宙機関

知恵蔵mini
ヨーロッパ各国が共同で設立した、宇宙開発・研究機関。略称ESA。本部所在地は、フランス・パリ。ロケット射場は、フランス領ギアナのギアナ宇宙セン…

アクセルロッド あくせるろっど Julius Axelrod (1912―2004)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの薬理学者。ニューヨーク生まれ。ニューヨーク市立大学で学び、ジョージ・ワシントン大学で博士号を取得。1955年から国立精神衛生研究所薬…

payoff system

英和 用語・用例辞典
ペイオフ制度 (=payoff scheme:⇒principal)とはペイオフ制度:経営が破綻した金融機関の預金を、預金保険機構を通じて預金者に払い戻す制度。払戻し額…

徳川斉昭【とくがわなりあき】

百科事典マイペディア
幕末の常陸(ひたち)水戸藩主。治紀の三子。号は景山(けいざん)。諡号(しごう)烈公。会沢正志斎,藤田東湖らに擁され,1829年襲封。藩校弘道館設立,…

財政再建団体 ざいせいさいけんだんたい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
実質収支が赤字になり,財政再建のために地方財政再建促進特別措置法に基づく指定を受けた地方公共団体。財政再建準用団体。実質収支が赤字になった…

領邦教会制 りょうほうきょうかいせい Landeskirchentum

旺文社世界史事典 三訂版
ドイツの領邦君主が領内の教会の保護支配権を握る制度ドイツでは,世俗君主が教会を建設する私有教会制の伝統が中世からあって,世俗君主が教会統治…

草茅危言 そうぼうきげん

山川 日本史小辞典 改訂新版
江戸後期,大坂の懐徳堂の儒者中井竹山(ちくざん)の著。1789年(寛政元)老中松平定信の諮問に応じ,幕政改革案をまとめ呈上した。内容は王室のことに…

ドラスチック(drastic)

デジタル大辞泉
[形動]《「ドラスティック」とも》やり方などが、思い切ったものであるさま。過激。「ドラスチックな改革」[類語]過激・ラジカル・激しい・凄すさ…