「上皇2」の検索結果

10,000件以上


熊野懐紙 くまのがいし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
後鳥羽上皇が熊野三山参詣の途次,紀伊切目王子 (きりべのおうじ) 社などで催した歌会で詠んだ和歌を書いた懐紙の総称。約 30× 45cm大の懐紙で,現在…

だいかく‐じ【大覚寺】

デジタル大辞泉
京都市右京区にある真言宗大覚寺派の大本山。山号は嵯峨山。もと嵯峨天皇の離宮であったが、貞観18年(876)皇女正子が仏寺とした。開山は恒寂法親王…

えい‐かん【×叡感】

デジタル大辞泉
天皇や上皇が感心し、ほめること。御感ぎょかん。「君殊に―有りて」〈太平記・九〉

こ‐いん〔‐ヰン〕【故院】

デジタル大辞泉
亡くなった上皇・法皇。「―の御子達は、昔の御有様をおぼし出づるに」〈源・賢木〉

北面武士 ほくめんのぶし

日本大百科全書(ニッポニカ)
院御所(いんのごしょ)の北面に伺候して警固にあたった武士。白河(しらかわ)上皇が下級の廷臣を御座所に近い北面(きたおもて)に伺候させ、雑事を勤仕…

待賢門院【たいけんもんいん】

百科事典マイペディア
藤原璋子。鳥羽天皇の皇后。権大納言藤原公実の女で,母は光子。1117年入内して女御となり,翌年立后(中宮)。崇徳天皇,後白河天皇らを生んだ。112…

じょうきゅう【承久】 の 乱((らん・みだれ))

精選版 日本国語大辞典
承久三年(一二二一)、源頼朝の死後相次ぐ鎌倉幕府内の政争に乗じ、後鳥羽上皇が討幕の兵をあげた事件。北条政子以下の幕府方の結束は強く、約一か…

土御門通親 つちみかどみちちか

旺文社日本史事典 三訂版
1149〜1202平安末期・鎌倉初期の政治家村上源氏の出身。源通親ともいう。後白河上皇の近臣で,1185年源頼朝の推薦で議奏公卿となった。'96年頼朝と結…

いん‐ぐう〔ヰン‐〕【院宮】

デジタル大辞泉
上皇・法皇・女院と三后(太皇太后・皇太后・皇后)・東宮の総称。また、その住居。いんきゅう。

承久の乱 じょうきゅうのらん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
承久3 (1221) 年5月朝廷方が,後鳥羽上皇を中心に,皇権回復を目的として討幕の兵をあげ,鎌倉幕府軍に鎮圧された事件。鎌倉幕府が成立し,着々とそ…

源有仁 (みなもとの-ありひと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1103-1147 平安時代後期の公卿(くぎょう)。康和5年生まれ。輔仁(すけひと)親王の王子。母は源師忠の娘。白河上皇の猶子。元永(げんえい)2年(1119)…

〈新2類〉重症急性呼吸器症候群(SARSコロナウイルスによるもの) 〈新2類〉じゅうしょうきゅうせいこきゅうきしょうこうぐん(SARSコロナウイルスによるもの) Severe acute respiratory syndrome (due to SARS coronavirus) (感染症)

六訂版 家庭医学大全科
どんな感染症か 重症急性呼吸器症候群は、英語名の頭文字をとって、SARS(サースまたはサーズ)とも呼ばれています。2002~03年、中国広東(かんとん…

せい‐てつ【精鉄】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 よい鉄。また、精製された鉄。熟鉄。鍛鉄。〔蘇軾‐徐州上皇帝書〕

伊賀光季 (いが-みつすえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1221 鎌倉時代の武将。伊賀朝光の長男。母は二階堂行政の娘。建保(けんぽ)7年大江親広(ちかひろ)とともに京都守護となる。承久(じょうきゅう)3年…

新古今和歌集 しんこきんわかしゅう

旺文社日本史事典 三訂版
鎌倉前期,八代集最後の勅撰和歌集略称『新古今集』。1205年完成。20巻。歌数約1980首。後鳥羽上皇の命で藤原定家・藤原家隆・寂蓮 (じやくれん) ら…

ローゼンブラット:「カマリンスカヤ」~2つのロシアの主題によるファンタジー/2 pianos 4 hands

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
この作品は「モダン・ピアノ・デュオ」というローゼンブラットが主宰するオレグ・シンキンとのピアノ・デュオの歴史の幕開けを飾るものとなった。原…

警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~〈2〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ東京系列(2017年7月~9月)。原作:富樫倫太郎の小説。出演:小泉孝太郎、松下由樹、安達祐実ほか。生活安全課な…

犬上王 (いぬかみおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-709 飛鳥(あすか)時代の官吏。大宝2年(702)持統上皇の喪葬に作殯宮司(もがりのみやつくるつかさ),慶雲(きょううん)4年文武(もんむ)天皇の葬儀の…

四条隆蔭

朝日日本歴史人物事典
没年:貞治3/正平19.3.14(1364.4.16) 生年:永仁5(1297) 鎌倉末・南北朝期の公卿。父は四条家支流西大路隆政。油小路家の祖。元弘1(1331)年後醍醐天…

四条隆親

朝日日本歴史人物事典
没年:弘安2.9.6(1279.10.12) 生年:建仁2(1202) 鎌倉中期の公卿。正二位大納言。権大納言隆衡の子。院・天皇の近臣として勢威を振るい,『正元二年院…

クイーンエリザベスにせい‐ごう〔‐ガウ〕【クイーンエリザベス二世号】

デジタル大辞泉
⇒クイーンエリザベスツー

西部警察PART-II

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(1982年5月~1983年3月)。全40回。東京・城西地区、西部警察署捜査課の大門圭介率いる通称「大門軍団」…

既殿奚 (こでんけい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 伴跛(はへ)国(朝鮮)の使者。継体天皇7年(513)百済(くだら)・新羅(しらぎ)・安羅(あら)の使者とともに大和朝廷に召集され,任那(みまな)北部の伴…

兼海 (けんかい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1107-1155 平安時代後期の僧。嘉承(かじょう)2年生まれ。真言宗。紀伊(きい)の人。高野山で覚鑁(かくばん)に師事し,その跡をつぎ密厳院2世,大伝法…

後二条天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:延慶1.8.25(1308.9.10) 生年:弘安8.2.2(1285.3.9) 鎌倉時代後期の大覚寺統の天皇。父は後宇多天皇。母は西華門院源基子。諱は邦治。弘安9(128…

兵衛佐局 (ひょうえのすけのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代後期の女官,歌人。崇徳(すとく)天皇の後宮にはいり重仁(しげひと)親王を生む。養父の源行宗に和歌をまなぶ。保元(ほうげん)の乱(1156)…

イナズマイレブン2 脅威の侵略者 ファイア

デジタル大辞泉プラス
レベルファイブが発売するゲームソフト。収集・育成サッカーロールプレイングゲーム。2009年10月発売。ニンテンドーDS用。「イナズマイレブン」シリ…

新・警視庁捜査一課9係〈Season 2〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2010年6月~9月)。全12回。脚本:深沢正樹ほか。出演:渡瀬恒彦、井ノ原快彦、羽田美智子ほか。刑事ド…

いん‐りょう(ヰンリャウ)【院領】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 上皇の所領地。[初出の実例]「院領 いんリャウ」(出典:運歩色葉集(1548))

ごばん‐かじ(‥かぢ)【御番鍛冶】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鎌倉初期、後鳥羽上皇が諸国から召出して各月交替に院に勤番させた刀鍛冶。

助成 (すけしげ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の刀工。助行の子。備前(岡山県)福岡一文字派。助真(すけざね)の親という。承元(じょうげん)2年(1208)後鳥羽(ごとば)上皇の番鍛冶(ば…

こう‐く(クヮウ‥)【惶懼】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① おそれかしこまること。おそれいること。惶恐。恐懼。[初出の実例]「義満之薨、詔贈二太上皇号一、義持惶懼、辞不レ受」(出典:日本外史…

飛鳥井雅親 あすかいまさちか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]応永24(1417)[没]延徳2(1490).12.22.室町時代の歌人,書家。雅世の子。号柏木。文明5 (1473) 年出家,法名栄雅。書道の飛鳥井流 (栄雅流) を開く…

ドイツ‐だいにテレビ【ドイツ第二テレビ】

デジタル大辞泉
ドイツの全国ネットの公共放送局。本社はマインツ。1963年開局。コマーシャルも放送するが受信料が主な収入。ZDF(Zweites Deutsches Fernsehen)。

銀河ヒッチハイク・ガイド

デジタル大辞泉プラス
イギリス制作のテレビドラマ。原題は《The Hitch Hikers Guide to the Galaxy》。放映はBBC局(1981年)。イギリスの脚本家ダグラス・アダムスによる…

とある魔術の禁書目録(インデックス)Ⅱ

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ。バトルアクション・ファンタジー。2008年放映開始のアニメ「とある魔術の禁書目録」の続編。放映はアニメシアターXほか(2010年…

伊叱夫礼智干岐 (いしぶれちかんき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 新羅(しらぎ)(朝鮮)の大臣。継体天皇23年(529)朝鮮の任那(みまな)・新羅・百済(くだら)を和解させるため近江毛野(おうみの-けの)が新羅王・百…

ひらしき‐の‐おまし【平敷の▽御▽座】

デジタル大辞泉
天皇・皇后・東宮・上皇などの出御の際に用いる平敷の座。ひらしきのござ。

信西【しんぜい】

百科事典マイペディア
平安後期の学者・官人。俗名藤原通憲(みちのり)。父は一臈の蔵人(六位蔵人の筆頭)実兼。7歳のとき高階経敏の養子となる。鳥羽上皇に近侍し,1143…

一糸文守 (いっしもんじゅ) 生没年:1608-46(慶長13-正保3)

改訂新版 世界大百科事典
江戸前期の臨済の名僧。〈いっしぶんしゅ〉とも読む。文守は公家の出身で,はじめ堺の南宗寺の沢庵宗彭に師事し,ついで妙心寺の愚堂東寔(ぐどうと…

土御門天皇 つちみかどてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
1195〜1231鎌倉初期の天皇(在位1198〜1210)後鳥羽天皇の第1皇子。1210年後鳥羽上皇の命により,弟順徳天皇に譲位。上皇と意見を異にし,討幕計画…

待賢門院 (たいけんもんいん) 生没年:1101-45(康和3-久安1)

改訂新版 世界大百科事典
藤原璋子。鳥羽天皇の皇后,崇徳天皇,後白河天皇の母。権大納言藤原公実の女。1117年(永久5)12月入内して女御となり,翌年(元永1)1月立后して中…

バルミーの戦【バルミーのたたかい】

百科事典マイペディア
フランス革命中の1792年,フランス北東部マルヌ県のバルミーValmyで,革命軍が初めてプロイセン・オーストリア正規軍を破った戦い。これを機会に戦局…

グリチルリチン酸二カリウム

デジタル大辞泉プラス
グリチルリチン酸にカリウムが結合したもの。抗炎症作用があり、薬剤では胃薬、鼻炎薬、皮膚塗布薬などに含有。

ファミスタ4

デジタル大辞泉プラス
ナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント)が販売するゲーム名。スポーツ(野球)ゲーム。「ファミスタ」シリーズ。1996年11月に発売された…

にがつ‐かくめい〔ニグワツ‐〕【二月革命】

デジタル大辞泉
1848年2月、フランスに起こった市民革命。七月王政を倒し、第二共和制を樹立したが、まもなく内紛を生じ、ルイ=ナポレオンのクーデターと第二帝政の…

新港埠頭第1、第2保税倉庫

事典・日本の観光資源
(神奈川県横浜市中区)「かながわの建築物100選」指定の観光名所。

にじ‐ハラスメント【二次ハラスメント】

デジタル大辞泉
⇒セカンドハラスメント

だいに‐しん【第二審】

デジタル大辞泉
第一審の判決に対して控訴があった場合に、控訴裁判所の行う審理。控訴審。

エイリアス

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Alias》。放映はABC局(2001~2006年)。J・J・エイブラムス制作総指揮、ジェニファー・ガーナー主演のスパイ…