西鉄国際ビジネスカレッジ
- デジタル大辞泉プラス
- 福岡県福岡市にある観光分野の専門学校。正称「専門学校西鉄国際ビジネスカレッジ」。
ハルビン太平国際空港
- デジタル大辞泉プラス
- 中国、黒竜江省ハルビン市にある空港。ハルビン太平空港とも。
国立京都国際会館
- デジタル大辞泉プラス
- 京都府京都市左京区にある国立の国際会議場。1966年オープン。設計は大谷幸夫。
広島国際アニメーションフェスティバル
- デジタル大辞泉プラス
- 広島県広島市で開催されるアニメーションの国際映画祭。1985年、同市の被爆40周年記念事業として創設。「愛と平和」をテーマに隔年で開催。コンペテ…
台湾桃園国際空港
- デジタル大辞泉プラス
- 台湾、桃園(とうえん)市にある空港。台湾桃園空港、桃園国際空港ともする。
ダラス・フォートワース国際空港
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ、テキサス州にある空港。ダラス・フォートワース空港とも。
国際標準化機構 (こくさいひょうじゅんかきこう) International Organization for Standardization
- 改訂新版 世界大百科事典
- 略称をISO(イソまたはアイエスオーと読む)といい,国際規格を制定・普及するための機関であるが,非政府機関である。この機関の前身は,1926年に創…
あきよしだいこくさいげいじゅつむら 【秋吉台国際芸術村】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 山口県美祢(みね)市にある文化施設。平成10年(1998)創立。国内外の芸術家に対し表現創造活動の場を提供する滞在型芸術文化施設。ホール・野外劇場・…
王立国際問題研究所 おうりつこくさいもんだいけんきゅうじょ Royal Institute of International Affairs
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリスの国際関係研究機関。 1920年7月5日 British Institute of International Affairsとして発足,1926年国王の特許状を得たのち現在名となった…
国際コンシューマー・エレクトロニクス・ショー
- 知恵蔵mini
- 米国ネバダ州ラスベガスで毎年1月に開催される世界最大級の国際家電見本市。略称は「CES」。主催は全米家電協会(CEA)。1967年にニューヨークで第1回目…
技能五輪国際大会
- 知恵蔵mini
- 世界各地の若手技術者が仕事の技能を競い合う大会。正式名称は国際技能競技大会。1950年に始まり、66 年より参加国・地域の代表によるワールドスキル…
あいえすえふ【ISF(国際競技連盟)】
- 改訂新版 世界大百科事典
こくさいてきそしょうきょうごう【国際的訴訟競合】
- 改訂新版 世界大百科事典
こくさいでんきひょうじゅんかいぎ【国際電気標準会議】
- 改訂新版 世界大百科事典
こくさいほげいいいんかい【国際捕鯨委員会】
- 改訂新版 世界大百科事典
こくさいほげいとりしまりじょうやく【国際捕鯨取締協定】
- 改訂新版 世界大百科事典
こくさいめーとるいいんかい【国際メートル委員会】
- 改訂新版 世界大百科事典
こくさいめんえきがくれんごう【国際免疫学連合】
- 改訂新版 世界大百科事典
こくさいやくりがくれんごう【国際薬理学連合】
- 改訂新版 世界大百科事典
こくさいれんごうじどうききん【国際連合児童基金】
- 改訂新版 世界大百科事典
こくさいあーとしあたーれんめい【国際アート・シアター連盟】
- 改訂新版 世界大百科事典
こくさいうんてんめんきょしょう【国際運転免許証】
- 改訂新版 世界大百科事典
こくさいおーとばいかっぷれーす【国際オートバイ・カップ・レース】
- 改訂新版 世界大百科事典
こくさいがくせいひょぎかい【国際学生評議会】
- 改訂新版 世界大百科事典
こくさいくりしゅないしききょうかい【国際クリシュナ意識協会】
- 改訂新版 世界大百科事典
こくさいけんきゅうきょうぎかい【国際研究協議会】
- 改訂新版 世界大百科事典
こくさいこうそいいんかい【国際酵素委員会】
- 改訂新版 世界大百科事典
こくさいさんぎょうべつそしき【国際産業別組織】
- 改訂新版 世界大百科事典
こくさいしょうきょうれんごう【国際勝共連合】
- 改訂新版 世界大百科事典
こくさいせきしょくきゅうえんかい【国際赤色救援会】
- 改訂新版 世界大百科事典
じゅねーぶじょうやく【ジュネーブ条約(国際商法)】
- 改訂新版 世界大百科事典
セドナこくさいえいがさい【セドナ国際映画祭】
- 世界の祭り・イベントガイド
- アメリカ南西部アリゾナ州の町セドナで開催される国際映画祭。セドナは無数のトレイル(レクリエーション用の小道、ハイキング道路)がある地域とし…
バンクーバー国際ジャズ・フェスティバル
- デジタル大辞泉プラス
- カナダ、バンクーバーで1986年から開催されているジャズ・フェスティバル。
こくさいでんきひょうじゅんかいぎ【国際電気標準会議】
- IT用語がわかる辞典
- ⇒IEC
六甲国際ゴルフ倶楽部
- デジタル大辞泉プラス
- 兵庫県神戸市にあるゴルフ場。1975年開場。女子プロゴルフの日本国内ツアー、JLPGAツアーのひとつ「宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナ…
国際海洋法裁判所【こくさいかいようほうさいばんしょ】
- 百科事典マイペディア
- 海洋法条約に基づいて1996年に発足した,常設的な国際司法裁判機関。所在地はドイツのハンブルク。海洋法条約の解釈または適用から生ずる紛争を優先…
国際協同組合同盟【こくさいきょうどうくみあいどうめい】
- 百科事典マイペディア
- 略称ICA。協同組合の世界組織。本部ロンドン。1895年創立以来,ロッチデール組合の掲げた原則のもとに国際間の連帯を強めてきた。1997年現在で100以…
国際協力事業団【こくさいきょうりょくじぎょうだん】
- 百科事典マイペディア
- →国際協力機構
国際自然保護連合【こくさいしぜんほごれんごう】
- 百科事典マイペディア
- 自然保護および天然資源の保全を目的として調査研究,啓発活動,計画の策定,政策の提言を行う国際的な自然保護機関。International Union for the C…
国際深海掘削計画【こくさいしんかいくっさくけいかく】
- 百科事典マイペディア
- 英名Ocean Drilling Programの頭文字をとって,ODPとも呼ばれる。米国を中心に,カナダ,オーストラリア,台湾,韓国,ドイツ,ESF(ベルギーなどヨ…
国際捕鯨取締条約【こくさいほげいとりしまりじょうやく】
- 百科事典マイペディア
- 鯨資源保護の国際的規制を内容とする条約。1931年調印,1936年発効の条約が最初。1946年新条約が締結され,日本は1951年に加盟。加盟国は40(1998)…
国際民事訴訟法【こくさいみんじそしょうほう】
- 百科事典マイペディア
- 国際私法の一環で,民事訴訟における国際的な事項の取扱いについての法規。特別の法典はなく,民事訴訟法や条約による。非訟事件や,商事仲裁・調停…
英国国際戦略研究所【えいこくこくさいせんりゃくけんきゅうしょ】
- 百科事典マイペディア
- 民間の国際的な戦略研究機関,シンクタンク。略称IISS。1958年フォード財団の援助によりロンドンに設立された。軍縮問題・防衛問題・安全保障問題な…
ハーグ国際私法会議 ハーグこくさいしほうかいぎ The Hague Conference on Private International Law
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オランダの学者 T.アッセルの提唱により,各国の国際私法の統一を目的に 1893年以来活動を続けている国際機関。事務局はオランダのハーグに置かれて…
新東京国際空港 しんとうきょうこくさいくうこう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
勢力均衡[国際政治] せいりょくきんこう[こくさいせいじ] balance of power
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国際社会において,ある国家または国家群が強大になりすぎないように力の均衡をはかり,国際社会の平和を維持しようという原理あるいは政策。近世初…
国際音声学協会 こくさいおんせいがくきょうかい International Phonetic Association; L'Association Phonétique Internationale
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 一般音声学的問題の研究およびその応用を目的とする学会。前身である The Phonetic Teachers' Associationは 1886年に P.パシー (初代会長) を中心に…
国際海運会議所 こくさいかいうんかいぎしょ International Chamber of Shipping
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 船主の利益増進のため,国際的な問題について意見を交換し,政策を立案,また他の国際団体の審議へ参加する,などを事業目的としている団体。 1921年…
国際漁業委員会 こくさいぎょぎょういいんかい international fisheries committee
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 通常,公海の漁業資源を国際的に管理するための関係国を構成員とする委員会。漁業条約などに準拠して設置される。国際的な海洋資源の適正利用,管理…
国際経済協力会議 こくさいけいざいきょうりょくかいぎ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1970年代後半,西側工業先進諸国代表が開発途上諸国代表と話合い,「平和共存」時代の国際潮流の方向を示した会議。 1975年の国連経済特別総会に南北…