国際深海掘削計画(読み)コクサイシンカイクッサクケイカク(英語表記)Ocean Drilling Program

デジタル大辞泉 「国際深海掘削計画」の意味・読み・例文・類語

こくさい‐しんかいくっさくけいかく〔‐シンカイクツサクケイクワク〕【国際深海掘削計画】

深海底掘削・探索する国際研究協力プロジェクト。1968年以来、米国単独で行っていた深海掘削計画が国際協力事業として拡充され、1985年に国際深海掘削計画改称。米国の科学掘削船ジョイデスレゾリューション号主軸に世界中の海洋底を調査し、恐竜の大量絶滅が起きたとされる約6500年前の中生代新生代境界層などを発見した。2003年以降は日本主導による統合国際深海掘削計画として引き継がれた。ODP(Ocean Drilling Program)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「国際深海掘削計画」の意味・わかりやすい解説

国際深海掘削計画
こくさいしんかいくっさくけいかく
Ocean Drilling Program

深海底でボーリングを行い、海洋底の進化を調査・研究する国際的な共同研究事業。初めアメリカが、1968年以来深海掘削計画Deep Sea Drilling Program(略称DSDP)を単独で行っていたが、1975年以降国際協力事業に拡充され、83年までに624地点で、延べ32万5548メートルの海底ボーリングを行い、海洋底拡大説を立証する輝かしい成果をあげた(掘削船は、1968年から1983年までグロマー・チャレンジャー号従事)。1985年からは、国際深海掘削計画Ocean Drilling Program(略称ODP)と改称、掘削船もジョイデス・レゾリューション号(排水量1万8600トン)に大型化した。日本、アメリカをはじめ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツなど22か国が参加。アメリカ東岸から300キロメートルの大西洋ブレーク海嶺にて白亜紀/第三紀境界層を掘り当てるなど、多分野で優れた成果をあげた。この計画は、2003年10月に統合国際深海掘削計画ntegrated Ocean Drilling Program(略称IODP)として引き継がれ、採取されたコア(岩芯(がんしん))の解析や掘削孔を利用した計測を通じて、地球規模の環境変動、地震発生のメカニズムなどの解明が進められることになった。

安井 正・佐伯理郎]

『月刊『地球』編集部編『新しい地球観への挑戦――国際深海掘削計画(ODP)の成果』(月刊『地球』号外6号・1992・海洋出版)』『蒲生俊敬著『海洋の科学――深海底から探る』(1996・日本放送出版協会)』『月刊『地球』編集部編『21世紀の深海掘削への展望』(月刊『地球』号外19号・1997・海洋出版)』『藤岡換太郎著『深海底の科学――日本列島を潜ってみれば』(1997・日本放送出版協会)』『藤井弘道著『深海掘削計画における環境問題――主として廃棄物処理に関する法規制について』(1998・海洋科学技術センター)』『『国際深海掘削計画』(1998・東京大学海洋研究所ODP日本事務局)』『ケネス・ジンファ・シュー著、高柳洋吉訳『地球科学に革命を起こした船――グローマー・チャレンジャー号』(1999・東海大学出版会)』『海技大学校編・刊、井口博夫著『海の底から地磁気の歴史を探る――深海掘削船ジョイデス・リゾリューション号』(2002)』『ケネス・ジンファ・シュー著、岡田博有訳『地中海は沙漠だった――グロマー・チャレンジャー号の航海』(2003・古今書院)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「国際深海掘削計画」の意味・わかりやすい解説

国際深海掘削計画【こくさいしんかいくっさくけいかく】

英名Ocean Drilling Programの頭文字をとって,ODPとも呼ばれる。米国を中心に,カナダ,オーストラリア,台湾,韓国,ドイツ,ESF(ベルギーなどヨーロッパ12ヵ国の連合体),フランス,英国,中国,日本が参加する国際協力研究事業。深海掘削は1968年に米国でスタートし,1975年から日本などの先進各国が参加(当時の計画名はIPOD)。1985年から深海掘削船ジョイデス・レゾリューション号を使った現在の計画が始まった。これまで,海洋地殻の年齢調査によるプレートテクトニクスの実証,プレートの沈み込み帯の構造の解明,約1億年前の恐竜時代に存在した温暖地球環境の実証,氷河時代の地球環境の解明など大きな成果を上げている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

岩石学辞典 「国際深海掘削計画」の解説

国際深海掘削計画

深海掘削計画

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android