アミノ酸尿症 アミノさんにょうしょう aminoaciduria
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 尿中にアミノ酸が排泄される状態で,微量ならば健康人にも認められる。しかし,病的状態,たとえば急性黄色肝萎縮,リン中毒,糖尿病性昏睡では,チ…
光IC ひかりアイシー
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
せいしん‐じょうたい(‥ジャウタイ)【精神状態】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 精神のありよう。意識や感情などのゆれうごく様子。[初出の実例]「笑止にも愛する女の精神状態(セイシンジャウタイ)を錯(あやま)り認めて…
ラリー クリントン Larry Clinton
- 20世紀西洋人名事典
- 1909.8.17 - 1985 音楽家。 N.Y.ブルックリン生まれ。 アイシャム.ジョーンズ、クロード.ホプキンス、グレン.グレイなどの楽団のアレンジをする。1…
ゴゾー コンラッド Joseph Gozzo Conrad
- 20世紀西洋人名事典
- 1922.2.6 - 1964.10.8 米国のトランペット奏者。 コネチカット州ニュー・ブリテン生まれ。 父にトランペットを教えられ、1938年アイシャム・ジョー…
ゆるメーク
- 知恵蔵mini
- 日本女性の素顔を生かしたナチュラルメーク。「ゆるふわメーク」「ゆる可愛(かわ)メーク」とも呼ばれる。薄く描いた太い眉毛、ブラウン系のアイシャドウ…
アイシャドー eye shadow
- 改訂新版 世界大百科事典
- まぶたなど目のまわりに塗って陰影をつけ立体的に見せるために使われてきた化粧品。現代ではアイカラーとも呼ばれ,陰影だけでなくより色彩を強調す…
菜心儿 càixīnr
- 中日辞典 第3版
- [名]1 <植物>サイシン.▶中国野菜の一種.“油菜yóucài”“油菜心”とも.2 (ハクサイなどの)野菜の芯…
ICJ アイシージェー
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
DIC ディーアイシー
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 色彩化学トップの総合化学会社。印刷インキの世界的メーカー。1908年川村喜十郎が川村インキ製造として創業,1937年大日本インキ製造と改称,改組し…
パロモマイシンⅠ パロモマイシンイチ paromomycinⅠ
- 化学辞典 第2版
- C23H45N5O14(615.62).アミノシジン,チゴマイシンともいう.種々のStreptomyces属菌が産生するアミノグリコシド系抗生物質.培養液より陽イオン交換…
グラム陽性菌【グラムようせいきん】
- 百科事典マイペディア
- グラム染色をした場合,有機溶媒によってヨードの存在下に前染色された色素が溶出しないで濃紫色か暗紫色を呈する菌の総称。比較的厚いペプチドグリ…
テトラサイクリン
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] tetracycline ) 放線菌培養液から抽出した広域性抗生物質。商標名はアクロマイシン。一九五三年にアメリカのレダリー社およびフ…
日本色材工業研究所
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社日本色材工業研究所」。英文社名「Nippon Shikizai, Inc.」。化学工業。昭和5年(1930)創業。同32年(1957)株式会社化。本社は東京…
スキミング‐プライシング(skimming pricing)
- デジタル大辞泉
- 新製品の市場投入の初期に高価格で販売し、徐々に低価格にする価格戦略。高価格でも購入する上層が顧客として得られ、高収益で、早期に投資を回収す…
あい‐し(あひ‥)【相衆・相仕】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 事を共にする者。仲間。相棒。手下。手伝い。あいしゅ。[初出の実例]「相使(アヒシ)の伝蔵は」(出典:浮世草子・忠孝永代記(1704)五)②…
【哀子】あいし
- 普及版 字通
- 親の喪に服する子。〔礼記、雑記上〕祭には孝子孝孫とし、喪には哀子哀孫とす。字通「哀」の項目を見る。
スレオニン発酵 スレオニンはっこう threonine fermentation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 必須アミノ酸の一つであるL-スレオニンを微生物を用いて生産する方法。スレオニンは不斉炭素を2つもつので,有機化学的に合成すると4種の異性体の混…
だきあい‐しんじゅう〔だきあひシンヂユウ〕【抱(き)合い心中】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)抱き合ってする心中。男女が互いに抱き合ったまま情死すること。
イソニコチンさん‐ヒドラジッド【イソニコチン酸ヒドラジッド】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] isonicotinic acid hydrazide の訳語 ) 抗菌剤の一つで、結核性疾患に用いる。一九五二年に発表された。ストレプトマイシンの約…
アイシテラブル!
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は女性アイドルグループ、SKE48。2012年発売。作詞:秋元康、作曲:小澤正澄。
6-デオキシ-3-C-メチルヘキソース デオキシメチルヘキソース 6-deoxy-3-C-methylhexose
- 化学辞典 第2版
- C7H14O5(178.19).抗生物質の構成成分として,次のものが知られている.【Ⅰ】D-manno体:エバロース(evalose,6-deoxy-3-C-methyl-D-mannose).-4.7…
バンコマイシンたいせい‐ちょうきゅうきん〔‐チヤウキウキン〕【バンコマイシン耐性腸球菌】
- デジタル大辞泉
- MRSAなどのグラム陽性菌に有効なバンコマイシンという抗生物質が効かない腸球菌。日和見感染や院内感染の原因菌となることがある。VRE(vancomycin-r…
ベーレンス
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- ドイツ出身のスウェーデンの作曲家、ピアニスト。初めは、フルート奏者で作曲家の父カール・ベーレンスに音楽の手ほどきを受け、その後ドレスデンで…
大薗卓 (おおぞの-たかし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1916-1992 昭和後期-平成時代の細菌学者。大正5年4月2日生まれ。昭和22年山之内製薬研究部長。41年梅沢浜夫とともに抗生物質ジョサマイシンを発見…
落合 茂 オチアイ シゲル
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の小説家 生年明治41(1908)年10月9日 没年平成8(1996)年10月24日 出生地東京 学歴〔年〕日本大学芸術科中退 経歴昭和12年に創刊された「文…
アイシーティー【ICT】
- IT用語がわかる辞典
- 情報処理・情報通信分野の関連技術の総称。◇「information and communication technology」から。日本では「IT(情報技術)」ということが多いが、国…
愛荘[町] (あいしょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 愛知川 愛知川宿 秦荘滋賀県中東部,愛知(えち)郡の町。2006年2月愛知川(えちがわ)町と秦荘(はたしよう)町が合体して成立した。人口…
出合清水
- 事典・日本の観光資源
- (広島県安芸郡府中町)「名水百選」指定の観光名所。
カプサイシン
- 食の医学館
- 古くから、トウガラシには食欲増進、健胃、疲労回復、発汗や血行の促進といった効果があることが知られています。食べると体があたたまるので、冷え…
迷信【めいしん】
- 百科事典マイペディア
- 不合理な観念連合による信仰。明治期にsuperstitionの訳語として使用。その基準は相対的で,古い宗教の信仰形態が断片的に残存したものと考えられる…
マクロライド抗生物質 マクロライドコウセイブッシツ macrolide antibiotics
- 化学辞典 第2版
- 大環状ラクトン抗生物質(macrocyelic lactone antibiotics)ともいう.放線菌の生産する抗生物質のなかに,多くのCH3側鎖をもつ十二,十四または十六…
い‐しん【移審】
- デジタル大辞泉
- 上訴により、事件の係属関係が上級の裁判所へ移ること。
glace /ɡlas グラス/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女]英仏そっくり語英 glass ガラス,グラス.仏 glace 氷,アイスクリーム,板ガラス.➊ 氷;⸨多く複数で⸩ 氷塊.cubes de glace|角氷(=glaçons…
サートン
- 百科事典マイペディア
- ベルギー生れの米国の科学史家。第1次大戦中英国へ逃れ,さらに1915年米国に渡る。科学的ヒューマニズムを基盤とする科学史を目指し,1928年国際科…
ダッカ‐しゅうげきテロじけん〔‐シフゲキ‐ジケン〕【ダッカ襲撃テロ事件】
- デジタル大辞泉
- バングラデシュの首都ダッカで、2016年7月1日に発生したテロ事件。武装集団が市内中心部のレストランに侵入し、数十人を人質にとって立てこもった。…
あい‐しょう〔‐セフ〕【愛×妾】
- デジタル大辞泉
- 気に入りのめかけ。[類語]妾めかけ・女・情婦・手掛け・二号・側室・側女そばめ・囲い者・思い者・内妻・色女・お手つき・手つき・一夜妻・愛人・恋…
溥儀 (ふぎ) Pǔ yí 生没年:1906-67
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,清朝最後の皇帝。在位1908-11年。年号により宣統帝という。また満州国の皇帝としては康徳帝といい,在位1934-45年。姓は愛新覚羅(アイシンギ…
许信良 Xǔ Xìnliáng
- 中日辞典 第3版
- <中国の人名>1941~許信良(きょしんりょう)・(シュイシンリアン).台湾の政治家.美麗島雑誌社社長として,長年海外で流亡生活を送った.1989年密…
ICJ【アイシージェー】
- 百科事典マイペディア
- →国際法律家委員会
ICタグ【アイシータグ】
- 百科事典マイペディア
- →ユビキタス
せい‐しん【征清】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 清国と戦うこと。清国を攻め討つこと。日清戦争(一八九四‐九五)をさす。[初出の実例]「大連湾内の潮に垢を洗はざるもの、未だ征清(セイ…
せい‐しん【省親】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 故郷に帰り、父母や親類に会ったり、またその安否を問うたりすること。[初出の実例]「霞亭は屡(しばしば)省親(セイシン)のために帰ったら…
てにすひじ【テニス肘 Tennis Elbow】
- 家庭医学館
- [どんな病気か] 手関節を急速に掌(しょう)(手のひら)側に屈曲(くっきょく)(うなずかせるように曲げる)させるために、前腕伸筋群(ぜんわ…
あい‐しゅう〔‐シフ〕【愛執】
- デジタル大辞泉
- 愛するものに心がとらわれて離れられないこと。愛着あいじゃく。「愛執の念を断つ」
はい‐しん【拝診】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 診察することをへりくだっていう語。つつしんで診察すること。[初出の実例]「男爵は拝診(ハイシン)熟慮の後五六分間の御苦痛を忍ばせ給ふ…
愛新覚羅溥儀 あいしんかくらふぎ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フィフティ・シェイズ・ダーカー
- デジタル大辞泉プラス
- 2017年のアメリカ映画。原題《Fifty Shades Darker》。監督:ジェームズ・フォーリー、出演:ジェイミー・ドーナン、ダコタ・ジョンソン、キム・ベイ…
トヨマイシン
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
あい‐しらい〔あひしらひ〕
- デジタル大辞泉
- 《「あえしらい」の音変化》1 応対すること。また、取り扱うこと。もてなし。「聟むこ入りして、しうとの―も常のごとく」〈虎明狂・折紙聟〉2 程よ…