「明治神宮野球大会」の検索結果

10,000件以上


明治牧場めいじぼくじよう

日本歴史地名大系
北海道:根室支庁根室市明治牧場明治八年(一八七五)開拓使が設置した根室牧畜場を前身とする。当初の牧場は太平洋岸の友知(ともしり)から根室湾…

軟式野球【なんしきやきゅう】

百科事典マイペディア
ゴム製のボールを使用する日本独特の野球。少年たちが硬式のボールで野球をするには腕,肩への負担が重すぎると考えた糸井浅次郎と鈴鹿栄は,1918年…

プロ‐やきゅう〔‐ヤキウ〕【プロ野球】

デジタル大辞泉
興行として行う野球。職業野球。日本野球機構が統轄するリーグや米国のメジャーリーグなどがあり、多くは前者をさす。[補説]日本では現在、セントラ…

野球協約

知恵蔵
2リーグ分裂2年目の1951年6月に発効した、日本プロ野球界の憲法。69年の黒い霧事件、八百長・賭博騒動を契機に大幅に改正された。コミッショナーの権…

やきゅうゆび【野球指 Baseball Finger】

家庭医学館
[どんな病気か]  手指の末節(先端の関節)の背部の伸筋や腱(けん)が断裂するものと、末節が剥離骨折(はくりこっせつ)をおこして、指が伸ばせ…

ばっと【バット(野球)】

改訂新版 世界大百科事典

野球殿堂 やきゅうでんどう National Baseball Hall of Fame and Museum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ,ニューヨーク州クーパーズタウンにある野球博物館。野球界の発展に貢献した人々の功績を称賛し,記録を保存することを目的に,A.ダブルデ…

puró-yákyū, プロやきゅう, プロ野球

現代日葡辞典
O basebol [beisebol] profissional.

大学野球 (だいがくやきゅう)

改訂新版 世界大百科事典
明治の初頭に野球がアメリカから持ち込まれ,1880年代の前半には東京の工部大学校,第一高等中学校(一高),明治学院,慶応義塾などに次々とチーム…

野球盤

デジタル大辞泉プラス
株式会社エポック社が販売する野球球場型のボードゲーム。1958年に初代が発売されて以降、消える魔球装置、連続投球装置など、さまざまな機能追加や…

鶴田安雄 (つるだ-やすお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1914-1975 昭和時代のテニス選手。大正3年1月22日生まれ。佐賀師範在学中に硬式テニスをはじめ,昭和6年兄登と組んで全国中等学校庭球大会ダブルス…

明治座 めいじざ

日本大百科全書(ニッポニカ)
劇場名。東京都中央区日本橋浜町にある。発祥は江戸末期の両国にあった「三人兄弟の芝居」だが、1873年(明治6)新築の喜昇座が、久松座、千歳(ちと…

めいじしんざん【明治新山】

改訂新版 世界大百科事典

明治座 めいじざ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都中央区日本橋浜町2丁目にある劇場。江戸時代末期富田某三兄弟の「三人兄弟の芝居」という菰張 (こもばり) 芝居が前身。 1873年両国橋畔の興行…

明治天皇 めいじてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]嘉永5(1852).9.22. 京都[没]1912.7.30. 東京第 122代天皇 (在位 1867~1912) 。孝明天皇第2皇子。母は大納言中山忠能の女権典侍慶子 (よしこ) 。…

橋本 明治 ハシモト メイジ

20世紀日本人名事典
昭和期の日本画家 生年明治37(1904)年8月5日 没年平成3(1991)年3月25日 出生地島根県那賀郡浜田町(現・浜田市) 学歴〔年〕東京美術学校(現・東京…

橋本明治【はしもとめいじ】

百科事典マイペディア
日本画家。島根県生れ。東京美術学校卒。松岡映丘に師事。1929年帝展入選。1940年法隆寺金堂壁画模写主任となる。1948年創造美術結成に参加,1950年…

めいじ‐てんのう〔メイヂテンワウ〕【明治天皇】

デジタル大辞泉
[1852~1912]第122代天皇。在位1867~1912。孝明天皇の第2皇子。名は睦仁むつひと。幼名、祐宮さちのみや。慶応3年(1867)践祚せんそ。徳川慶喜の…

明治エレメンタルフォーミュラ

デジタル大辞泉プラス
株式会社明治が販売する特殊粉ミルクの商品名。精製アミノ酸調製粉末。牛乳・大豆・卵などのタンパク質アレルギー、ガラクトース血症、難治性下痢症…

明治ごぼう

デジタル大辞泉プラス
岡山県井原市で生産されるゴボウ。粘土質の土壌で栽培するため風味がよく、肉質は緻密。名称は栽培地の地名から。

明治ほほえみ

デジタル大辞泉プラス
株式会社明治が販売する乳幼児用ミルクの商品名。母乳に近い成分に調製されている。

明治天皇 (めいじてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1852-1912 第122代天皇。在位1867-1912。嘉永(かえい)5年9月22日生まれ。孝明天皇の第2皇子。母は中山慶子(よしこ)。父の死により16歳で践祚(せん…

明治村 (めいじむら)

改訂新版 世界大百科事典
正式には財団法人博物館明治村。愛知県犬山市所在。約100万m2の敷地に明治時代の建築を中心に移築展示する。民間の文化財保存として日本屈指の事業で…

明治用水 (めいじようすい)

改訂新版 世界大百科事典
愛知県中部,岡崎平野を流れる用水。愛知用水,豊川用水と並ぶ愛知県三大用水の一つ。矢作(やはぎ)川の水を豊田市水源町付近で取水し,豊田市南西…

明治橋〔大分県〕

デジタル大辞泉プラス
大分県臼杵市にある桁橋。1902年竣工。野津川に架かる。現存する合成床版を有する鋼橋としては日本最古の部類に属する。2005年、土木学会により土木…

明治ファミリア

デジタル大辞泉プラス
株式会社明治が販売する冷菓。2000ml入りのファミリーサイズのアイスクリーム。バニラ、バニラ&チョコがある。

明治維新

防府市歴史用語集
 1867年に行われた徳川慶喜[とくがわよしのぶ]の将軍職の返上(大政奉還[たいせいほうかん])から朝廷に政権がもどってきたことの宣言(王…

明治大学[私立] めいじだいがく Meiji University

大学事典
1881年(明治14)に司法省法学校の同窓生であった岸本辰雄・宮城浩蔵・矢代操によって開校した明治法律学校を起源とする。同学校は1903年に専門学校…

はしもと‐めいじ〔‐メイヂ〕【橋本明治】

デジタル大辞泉
[1904~1991]日本画家。島根の生まれ。美人画で活躍。また、法隆寺金堂壁画の模写主任となり、金堂焼失後にも再現模写に参加。文化勲章受章。

明治憲法【めいじけんぽう】

百科事典マイペディア
→大日本帝国憲法

明治座

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区にある劇場。1893年開館。座席数は約1400席。

明治ハイレモンブリック

デジタル大辞泉プラス
株式会社明治が販売する清涼飲料。

明治屋〔料亭〕

デジタル大辞泉プラス
栃木県宇都宮市にある料亭。1905年創業。

明治製菓 めいじせいか

日本大百科全書(ニッポニカ)
菓子、牛乳・乳製品、食品、一般用医薬品の製造企業である明治と医療用医薬品、農薬、動物薬の製造企業であるMeiji Seika ファルマの前身。 明治製…

めいじけんぽう【明治憲法】

改訂新版 世界大百科事典

めいじそう【明治草】

改訂新版 世界大百科事典

明治時代 (めいじじだい)

改訂新版 世界大百科事典
目次 維新の変革  新政府の課題  文明開化 民権から立憲制へ  自由民権と国会開設  自由民権運動の衰退  立憲体制の足固め 強国への道…

明治節 (めいじせつ)

改訂新版 世界大百科事典
明治天皇を記念して制定された祝日。1927年1月25日,貴族院,衆議院は明治節制定の建議を可決し,同年3月3日の詔書で,明治天皇の誕生日である11月3…

橋本明治 はしもとめいじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1904.8.5. 浜田[没]1991.3.25. 東京日本画家。 1931年東京美術学校日本画科を卒業,松岡映丘に師事。 29年在学中に帝展に初入選し,また 37年第1…

明治丸

デジタル大辞泉プラス
日本の船舶。1874年竣工の鉄製の帆船。灯台視察船、係留練習船のほか明治天皇の御乗船としても使用された。東京都江東区にある東京海洋大学に展示保…

めいじ‐ざ(メイヂ‥)【明治座】

精選版 日本国語大辞典
東京都中央区日本橋浜町にある劇場。明治六年(一八七三)喜昇座として創立。久松座・千歳(ちとせ)座を経て同二六年明治座と改称。初・二世市川左団…

めいじ‐てんのう(メイヂテンワウ)【明治天皇】

精選版 日本国語大辞典
第一二二代天皇。名は睦仁(むつひと)。孝明天皇第二皇子。母は中山慶子。慶応三年(一八六七)即位。同四年三月五箇条御誓文を発して新しい施政の大…

めいじいしん【明治維新】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
the Meiji Restoration

明治用水めいじようすい

日本歴史地名大系
愛知県:総論明治用水矢作川から取水し、安城市を中心に岡崎・豊田・知立(ちりゆう)・刈谷・高浜・碧南・西尾の八市にわたる矢作川右岸約七千七〇…

明治天皇 めいじてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1852.9.22~1912.7.29在位1867.1.9~1912.7.30近代国家形成期の天皇。日本最初の立憲君主。名は睦仁(むつひと)。幼称は祐宮(さちのみや)。孝明天皇の…

英彦山神宮【ひこさんじんぐう】

百科事典マイペディア
福岡県添田町英彦山に鎮座。彦山権現と通称。旧官幣中社。天忍穂耳(あめのおしほみみ)尊などをまつる。祭神は英彦山に降臨し,瓊瓊杵(ににぎ)尊の建…

気比神宮【けひじんぐう】

百科事典マイペディア
福井県敦賀市曙町に鎮座。旧官幣大社。気比大神(伊奢沙別(いざさわけ)命)・日本武尊(やまとたけるのみこと)・仲哀天皇・神功皇后・応神天皇・豊姫(…

熱田神宮【あつたじんぐう】

百科事典マイペディア
名古屋市熱田区に鎮座。旧官幣大社。草薙剣(くさなぎのつるぎ)を神体として熱田大神(天照大神,素戔嗚尊(すさのおのみこと),建稲種命(たけいなたね…

みなせ‐じんぐう【水無瀬神宮】

デジタル大辞泉
大阪府島本町にある神社。旧官幣大社。祭神は後鳥羽天皇・土御門天皇・順徳天皇。後鳥羽上皇の離宮であった水無瀬殿の地に建てられた御影堂が起源で…

かごしま‐じんぐう【鹿児島神宮】

デジタル大辞泉
鹿児島県霧島市にある神社。旧官幣大社。主祭神は天津日高日子穂穂出見命あまつひたかひこほほでみのみことで、豊玉姫命を配祀。大隅おおすみ国一の…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android