「解析力学」の検索結果

7,943件


ブラックホール力学の四法則【four laws of black hole mechanics】

法則の辞典
ブラックホールを記述するための一般相対論の四つの法則.古典熱力学における四法則ときわめて類似している.通常以下の第零法則から第三法則までの4…

マクスウェルの熱力学方程式【Maxwell's equation of thermodynamics】

法則の辞典
熱力学の諸関数 z=f(x,y)は,二つの変数 x,y の微小変化に対して dz=Xdx+Ydy の形に書けるが,これから(&partial;X/Xy)=(&partial;Y/&par…

力学的相似の原理【principle of dynamic similarity】

法則の辞典
ある瞬間において,二つの物理系が幾何学的および運動学的に相似であり,かつ物理的構造が相似であるとすれば,その後の対応する瞬間においても,そ…

アイリングの式【Eyring's viscosity formula】

法則の辞典
定常流れの粘度 η は,ずれ応力をf,A,B,C をそれぞれ定数としたとき,次の式で表現できる.

グラスホフの公式【Grashof formula】

法則の辞典
飽和水蒸気の放出量を表す公式.オリフィスの面積(平方インチ単位)を A,蓄えられた圧力を p(psi単位)としたとき,水蒸気の放出量 m は m=0.016…

熱力学第一法則 ねつりきがくだいいちほうそく first law of thermodynamics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
熱現象において,熱はエネルギーの1種であり,熱エネルギーと力学的エネルギーを合せたエネルギーは保存されるという法則。 19世紀の中頃,R.マイア…

力学的エネルギー保存則 りきがくてきエネルギーほぞんそく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ナビエ なびえ Louis Marie Henri Navier (1785―1836)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの工学者。ディジョンに生まれる。パリのエコール・ポリテクニク(理工科大学校)を卒業したのち、土木技師となり、のち母校の教授(1830)…

プロセス工学 プロセスこうがく process engineering

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プロセスシステム工学ともいう。最近の化学工学のなかの一つの新しい分野で,化学プロセスの計画,設計,操作の方法論に関する学問である。化学工学…

ファウラー(Sir Ralph Howard Fowler) ふぁうらー Sir Ralph Howard Fowler (1889―1944)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの理論物理学者。1932年ケンブリッジ大学数理物理学教授。統計力学の原理とその物性への適用についての業績、とくに統計力学におけるダーウ…

ギブスの定理【Gibbs' theorem】

法則の辞典
熱平衡状態にある系の巨視的な性質は,この系とまったく同じ構造をもつ多くの系の集合(ギブス集合)を考えて,これらの系の平均をとることで得られ…

ケルヴィンの式【Kelvin's equation】

法則の辞典
表面の曲率の増加に伴う蒸気圧の増大を与える式.この式から,小さな液滴の蒸発速度は大きい液滴よりずっと大きく,また小さな固体粒子の溶解速度は…

ケルヴィンの法則【Kelvin's expression of second law of thermodynamics】

法則の辞典
熱力学の第二法則*を参照.

ヘルムホルツの定理【Helmholtz theorem】

法則の辞典
エントロピー一定で体積力がないときには,非粘性流体で,ある時刻に同一の渦線上にあった流体粒子は,いつまでも同一の渦線上に存在する.

ねつりきがく‐だいさんほうそく〔‐ダイサンハフソク〕【熱力学第三法則】

デジタル大辞泉
⇒熱力学の法則

ゲルファント(Izrail' Moiseevich Gel'fand)

デジタル大辞泉
[1913~2009]ロシアの数学者。関数解析の先駆者として業績を残したほか、超関数、表現論、確率論などの分野で幅広く活躍。素粒子物理学や量子力学…

ストークス

百科事典マイペディア
英国の数学者,物理学者。1849年ケンブリッジ大学教授,1885年―1890年王立協会会長。微分方程式,積分方程式,流体力学,音響学,光学など多方面な研…

熱力学第三法則 ネツリキガクダイサンホウソク third law of thermodynamics

化学辞典 第2版
純物質の完全な結晶性固体のエントロピーは,絶対温度0 K において0であるという法則.この法則にもとづいて,0 K から任意の温度Tまで温度を上げる…

キーズの式【Keyes equation】

法則の辞典
ファンデルワールス状態方程式*に,分子容を表す項で補正を加えた式.

マクスウェルの公式【Maxwell equations】

法則の辞典
マクスウェルの熱力学方程式*を参照.

礒谷式力学療法 いそがいしきりきがくりょうほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
柔道整復師で薬剤師でもある礒谷公良が創始した療法で,脊柱のねじれを矯正することにより多くの病気を治療するもの。アメリカのカイロプラクティッ…

熱力学第三法則 ねつりきがくだいさんほうそく third law of thermodynamics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ネルンストの熱定理またはネルンスト=プランクの定理ともいう。絶対零度でのエントロピーに関する法則。この法則から,絶対零度に近づくと比熱や熱…

ヒルの方程式【Hill's equation】

法則の辞典
Φ(z) を周期 π の周期関数としたとき,w″+Φw=0の形の微分方程式をいう.最初は天文学の問題解決に応用されたが,のちに量子力学における結…

ジュールの法則【Joule's law (thermodynamics)】

法則の辞典
気体の内部エネルギーは温度のみの関数である.これはジュールの実験(気体の真空に対する自由膨張に際しては熱の出入がない)から導かれた熱力学の…

トムソンの原理【Thomson principle】

法則の辞典
熱力学の第二法則*の一つの表現形式.「一つの熱源から熱を吸収するだけで,それをすべて仕事に変換することは不可能である」.

ベルの定理【Bell's theorem】

法則の辞典
どのような隠れた変数を用いても,局所性を満たす限り,量子力学の統計的予言のすべてを再現することはできない.

マクスウェルの方程式【Maxwell's equations】

法則の辞典
マクスウェルの熱力学方程式*を参照.

相対論的量子力学 そうたいろんてきりょうしりきがく relativistic quantum mechanics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
特殊相対性理論の要請を満たす量子力学。 1928年 P.A.M.ディラックは初めて相対論的な電子の波動方程式を求め,電子のスピンを導き出した (→ディラッ…

相対論的量子力学 (そうたいろんてきりょうしりきがく) relativistic quantum mechanics

改訂新版 世界大百科事典
相対性理論(相対論)の要請を満たすように拡張された量子力学。量子力学の基礎方程式であるシュレーディンガー方程式は,古典物理のニュートン力学…

重ね合わせの法則【law of superposition】

法則の辞典
同一質点に二つ以上の力が作用したとき,生じる力(合成力)はおのおのの力のベクトル和となる.

こくさいりろんおうようりきがくれんごう【国際理論・応用力学連合】

改訂新版 世界大百科事典

モーリス レビ Maurice Lévy

20世紀西洋人名事典
1838.2.28 - 1910.9.30 フランスの技術者。 元・国家土木長,元コレージュ・ド・フランス教授。 リボーヴイル生まれ。 「橋と堤防」の学校に学び、1…

ラム・シフト

百科事典マイペディア
原子の電子エネルギーをマイクロ波を用いて測定したとき,放射場(電磁場)の反作用によって生じるエネルギー準位のずれをいう。1947年W.E.ラムとレ…

ラプラース

精選版 日本国語大辞典
( Pierre Simon Marquis de Laplace ピエール=シモン=マルキ=ド━ ) フランスの数学者、天文学者。ラグランジュとともに学界の双璧といわれ、一八世紀…

落合麒一郎 (おちあい-きいちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1899-1959 昭和時代の物理学者。明治32年11月13日生まれ。欧米に留学後,昭和13年母校東京帝大の教授。統計力学,物性論を研究し,衝突現象を解析した…

R. ミーゼス Richard von Mises

20世紀西洋人名事典
1883.4.19 - 1953.7.14 オーストリアの流体力学者,数学者,哲学者。 元・ベルリン大学教授,元・ハーバード大学教授。 レンベルク生まれ。 1920年ベ…

動力学【どうりきがく】

百科事典マイペディア
物体の運動と力との関係を研究する力学の一部門。静力学,運動学に対する。ガリレイ,ニュートンらによって基礎を与えられた。→関連項目ガリレイ

ナビエ Navier, Claude-Louis-Marie-Henri

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1785.2.10. ディジョン[没]1836.8.21. パリフランスの土木工学者。パリのエコール・ポリテクニクを経て,土木学校を卒業し,土木技師となる。 18…

計算物理学 けいさんぶつりがく computational physics

日本大百科全書(ニッポニカ)
解析的に解けない物理の方程式を、コンピュータ(電子計算機)を用いて数値的に計算して物理現象を再現・検証する学問分野。計算物理学は、理論やモ…

ラプラス らぷらす Pierre Simon, Marquis de Laplace (1749―1827)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの天文学者、数学者。ノルマンディーの小農の家に生まれ、16歳で陸軍士官学校に入り、数学の才能を発揮した。1767年パリに出て、ダランベー…

ボイル

百科事典マイペディア
英国の物理学者,化学者。貴族の出で,イートン校に学んだのちジュネーブで勉学,1644年帰国。私費で実験室を建て,生涯実験を行った。真空ポンプを…

静電気【せいでんき】

百科事典マイペディア
電荷が空間的に静止しているか,または移動がのろくてそれに伴う発熱,磁気作用,電波放射が無視できる場合の電気現象をいう。この場合,電荷にはた…

電磁流体波【でんじりゅうたいは】

百科事典マイペディア
電磁流体力学から予想される流体内の波動。1942年アルベーンによって指摘され,多くの実験により確認されている。太陽風が惑星の磁気圏にぶつかって…

友近 晋 トモチカ ススム

20世紀日本人名事典
昭和期の物理学者 生年明治36(1903)年4月11日 没年昭和39(1964)年12月9日 出生地愛媛県松山 学歴〔年〕東京帝大理学部物理学科〔大正15年〕卒 学…

変分原理 (へんぶんげんり) variational principle

改訂新版 世界大百科事典
目次  幾何光学および力学の変分原理  統計力学の変分原理  量子力学の変分原理  不可逆過程・散逸的力学系の変分原理〈重力のもとで質点が…

今井功 いまいいさお (1914―2004)

日本大百科全書(ニッポニカ)
物理学者。中国、大連(だいれん)市生まれ。1936年(昭和11)東京帝国大学物理学科卒業。1950年(昭和25)東京大学教授、1975年大阪大学教授、1978年…

総観気象学【そうかんきしょうがく】

百科事典マイペディア
高気圧,低気圧,前線,ジェット気流など天気図上に表される諸現象とその動向を解析して,大気の状態を総合的に究明する気象学の一分野。その規模は…

プラントル

百科事典マイペディア
ドイツの応用力学者。ミュンヘン大学卒,ハノーファー工科大学,ゲッティンゲン大学各教授を経て,1925年カイザー・ウィルヘルム流体研究所創設以来…

東京帝国大学水力学及び水力機講義ノート(真野文二/井口在屋教授)

事典 日本の地域遺産
(東京都新宿区信濃町35 信濃町煉瓦館5F日本機械学会事務局展示室)「機械遺産」指定の地域遺産〔第25号〕。東京帝国大学工学部機械工学科における1905…

ふくそいちじげんかいせきたようたい【複素一次元解析多様体】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android