「アウンサン」の検索結果

10,000件以上


きん‐さん【菌傘】

デジタル大辞泉
きのこの傘状の部分。

モウツォンサン

百科事典マイペディア
→牟宗三

かん‐さん【甘酸】

デジタル大辞泉
1 あまい味と、すっぱい味。2 楽しみと苦しみ。苦楽。「人生の甘酸をなめる」

かん‐さん〔クワン‐〕【×渙散】

デジタル大辞泉
病気で発熱していたものが、徐々に下がること。散渙さんかん。→分利ぶんり

てん‐さん【天蚕】

デジタル大辞泉
ヤママユの別名。

ねん‐さん【年三】

デジタル大辞泉
⇒年星ねそう

じゅう‐たんさんナトリウム(ヂュウ‥)【重炭酸ナトリウム】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ナトリウムは[ドイツ語] Natrium ) =じゅうそう(重曹)[初出の実例]「〇・一プロセントの重炭酸(ヂウタンサン)ナトリウムの水溶液で…

ハード‐バップ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [アメリカ] hard bop ) ジャズのスタイルの一つ。即興演奏を重視するビバップの流れを継承しつつ、より緻密なアンサンブルと力強いビー…

分散(化学)【ぶんさん】

百科事典マイペディア
一つの相をなす物質(分散媒)の中に他の物質(分散相)が微粒子状に散在する現象。この物質系全体を分散系という。食塩水や砂糖水のように分散相が…

まん‐さん【満参】

デジタル大辞泉
期限を定めて行った祈願がその期限に達すること。また、その日に参詣すること。

てん‐さん【天産】

デジタル大辞泉
天然に産出すること。また、その産物。

しん‐さん【身三】

デジタル大辞泉
仏語。人の身体による三つの善悪の行為。十善のうちの不殺生・不偸盗ふちゅうとう・不邪淫。または、十悪のうちの殺生・偸盗・邪淫。

おびりんさん【オビリンサン】

改訂新版 世界大百科事典

ボンサンティ Bonsanti, Alessandro

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1904.11.25. フィレンツェ[没]1984.2.17. フィレンツェイタリアの小説家。第1次,第2次世界大戦間に文芸誌『ソラーリア』に作品を発表し,『レッ…

ケトン酸【ケトンさん】

百科事典マイペディア
→ケト酸

ウォンサン(元山)〔市〕 ウォンサン Wǒnsan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北朝鮮,カンウォン (江原) 道の北部にある港湾都市。道庁所在地。 1949年ハムギョンナム (咸鏡南) 道から編入された。クミャ湾 (旧称永興湾) の湾奥…

小川宏

知恵蔵mini
フリーアナウンサー、司会者。1926年4月17日、東京都生まれ。早稲田大学卒業後、49年に日本放送協会(NHK)にアナウンサーとして入局した。55年から10…

ぎん‐さん【銀傘】

デジタル大辞泉
甲子園球場の、内野席全体を覆う屋根。面積は約7500平方メートル。

ろん‐さん【論賛】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 人の徳行や業績などを論じたたえること。2 史伝の終わりに著者が書き記した史実に対する論評。[類語]褒める・たたえる・愛めでる・…

しん‐さん【神算】

デジタル大辞泉
非常にすぐれたはかりごと。「神算鬼謀」

アデノシン三燐酸【アデノシンさんりんさん】

百科事典マイペディア
→ATP

ヴィーラント クイケン Wieland Kuijken

現代外国人名録2016
職業・肩書バロック・チェロ奏者,ビオラ・ダ・ガンバ奏者国籍ベルギー生年月日1938年8月31日出生地ディルベーク学歴ブリュージュ音楽院,ブリュッセル…

たん‐さん【単三】

デジタル大辞泉
《「単三形乾電池」の略》円筒形の乾電池の中で、「単二」より小さいもの。→乾電池[補説]

かん‐さん【漢×讃】

デジタル大辞泉
仏・菩薩の徳をたたえる讃のうち、漢文で書かれたもの。多くは梵讃の漢訳であることが多い。また、中国・朝鮮・日本などで漢文でつづった仏教の讃歌…

どん‐さん【×呑酸】

デジタル大辞泉
胃液が口内に逆流すること。苦みや酸味を感じる。

5項目の合意

共同通信ニュース用語解説
東南アジア諸国連合(ASEAN)が2021年4月、クーデター後のミャンマー情勢を巡り臨時首脳会議でまとめた合意。項目は①ミャンマーで暴力を即時停止し、…

サマッキーサイ(Samakkixay)

デジタル大辞泉
ラオス南部の町。アタプー県の県庁所在地。通称アタプー。セコン川とセカマン川の合流点に位置する。近郊に、ランサン王朝第18代王セーターティラー…

げっこうとピエロ〔ゲツクワウと‐〕【月光とピエロ】

デジタル大辞泉
堀口大学の処女詩集。大正8年(1919)刊行。序文は永井荷風。作中のコロンビーヌ(ピエレット)のモデルはフランスの女性画家ローランサンで、彼女に…

ゲオルク‐にせい【ゲオルク二世】

精選版 日本国語大辞典
( Georg II ) ドイツの演劇改革者。ザクセン‐マイニンゲン公。一八六六年、マイニンゲン劇団を創設し、精密な時代考証による、衣裳・装置とアンサン…

マリアッチ mariachi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メキシコ音楽の小編成の楽団。弦楽器のアンサンブルに金管楽器を加えた編成で,昔は婚礼の席や,野外パーティーなどで演奏していたが,のち一般化し…

藤原真理 (ふじわら-まり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1949- 昭和後期-平成時代のチェロ奏者。昭和24年1月18日生まれ。斎藤秀雄,フルニエに師事。昭和46年日本音楽コンクール1位大賞。53年チャイコフス…

ジェイ ベッケンスタイン Jay Beckenstein

20世紀西洋人名事典
1951.5.14 - 米国のジャズ演奏家。 ニューヨーク州ブルックリン生まれ。 父の影響で、幼い頃からチャーリー・パーカーを聞いて育つ。ドイツのニュ…

スティーブ ベレスフォード Steve Beresford

20世紀西洋人名事典
1950 - ピアノ奏者,ベース奏者。 ロンドン生まれ。 ロンドン生まれの音楽家で、1976年アンサンブル・チーム、カンパニーに加わる。’78年にはベルリ…

にんさん‐ばけしち【人三化七】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 人間らしい部分は三分で、怪物のような部分が七分の意 ) 容貌のひどく醜い人。多く、女性の容貌についていう。[初出の実例]「人三化七(…

木島則夫 (きじま-のりお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1925-1990 昭和時代後期のニュースキャスター,政治家。大正14年5月10日生まれ。昭和23年NHKにはいり,アナウンサーとなる。39年NET(現テレビ朝日)に…

ジロー Yvette Giraud 生没年:1916-

改訂新版 世界大百科事典
フランスのシャンソン歌手。1946年,ラジオのアナウンサーから歌手に転じて《あじさい娘》がヒット。52年《詩人の魂》でACCディスク大賞を受賞するが…

ナビゲーター(navigator)

デジタル大辞泉
1 操縦士。航海士。2 自動車ラリーなどで、運転者に速度や方向の指示を与える同乗者。3 テレビやラジオの番組などでの案内役、または進行役。[類…

annunciatóre

伊和中辞典 2版
[名](男)[(女) -trice] 1 告知者, 報告者. 2 アナウンサー. [形][(女) -trice]告知する, 告げる angelo ~|お告げの天使(ガブリエルの換称) s…

ポハン(浦項)〔市〕 ポハン P'ohang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
韓国,キョンサンプク (慶尚北) 道の南東部にある港市。 1949年市制。韓国の東海岸では最大のヨンイル (迎日) 湾の西岸にある。漁村であったが,29年…

ノーレス ノーレス Knowles, William S.

化学辞典 第2版
アメリカの有機化学者.ハーバード大学で化学を学び,1942年コロンビア大学にて博士号を取得後,Thomas and Hochwait研究所(のちにモンサント社に合…

下重暁子 (しもじゅう-あきこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1936- 昭和後期-平成時代のエッセイスト。昭和11年5月29日生まれ。NHKアナウンサーをへて昭和43年フリーとなり,若い女性の生き方や旅のエッセイを…

本日も晴天なり

デジタル大辞泉プラス
NHKのドラマシリーズ「朝の連続テレビ小説」の作品のひとつ。1981年10月~1982年4月放映。脚本:小山内美江子。音楽:三枝成章。出演:原日出子、津…

うんさい‐おり【雲斎織】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 うね刺しを、織りで出した地のあらい綿布。じょうぶなので、多く足袋底に用いた。雲斎。[初出の実例]「雲斎織の袋足踏(ふくろたび)、中ぬ…

うんさい‐たび【雲斎足袋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 底を雲斎織りで仕立てた足袋。元祿のころから用いられた。雲斎。[初出の実例]「土用のうちといへども雲斎たびをはなさず」(出典:洒落本…

タイナー Tyner, McCoy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1938.12.11. ペンシルバニア,フィラデルフィア[没]2020.3.6. ニュージャージー,バーゲンフィールドマッコイ・タイナー。アメリカ合衆国のジャ…

ウ・タント U Thant

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1909.1.22. ビルマ,パンタナウ[没]1974.11.25. ニューヨークビルマ (現ミャンマー) の教育者,政治家。ラングーン大学に入学したが,父の死で故…

ワット‐シームアン(Wat Simuang)

デジタル大辞泉
ラオスの首都ビエンチャンにある仏教寺院。ランサン王朝第18代王セーターティラートによる建立とされる。創建時に若い妊婦が人身御供となったという…

モングンポ(夢金浦) モングンポ Monggǔmp'o

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北朝鮮,ファンヘナム (黄海南) 道の西部にある村。朝鮮西海 (黄海) に突出したチャンサンコツ (長山串) 岬の北岸にあり,白砂の海水浴場で知られる…

ペルセポリス

デジタル大辞泉プラス
2007年製作のフランス映画。原題《Persepolis》。監督:マルジャン・サトラピ、バンサン・パロノー、声の出演:キアラ・マストロヤンニ、カトリーヌ…

シー‐チェンマイ(Sri Chiangmai)

デジタル大辞泉
タイ北東部の町。ノンカイの西約60キロメートル、ラオスとの国境となるメコン川沿いに位置し、ラオスの首都チェンマイと相対する。ラオ族のランサン…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android