「アッシリア」の検索結果

10,000件以上


楔形文字法 くさびがたもじほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
楔形文字で泥板に記載された法。楔形文字法という名称は、ドイツの法制史家コシャーカーPaul Koschaker(1879―1951)によって初めて用いられた。この…

シリアル

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 英cereal ) 穀物加工品。オートミール、コーンフレークなど。ビタミンや繊維などの栄養素を加えたものもある。

アサド

百科事典マイペディア
シリアの政治家。現大統領。ダマスカスでハーフィーズ・アル=アサド(1930〜2000)の次男として生まれる。父は1970年,クーデターでシリアのバース党…

シリアス

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( [英語] serious )[ 異表記 ] シリヤス① 重大であるさま。深刻なさま。[初出の実例]「又お悪くなった、国民の態度は愈愈シ…

アッセン

デジタル大辞泉
《「アッセンブリー」の略》⇒アッシー

Assisi

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨固名⸩アッシージ(ウンブリア州の都市) poverello di ~|清貧の人(聖フランチェスコの換称).

アッシャー家の崩壊

デジタル大辞泉プラス
米国の作家エドガー・アラン・ポーの短編小説(1839)。原題《The Fall of the House of Usher》。1928年のジャン・エプスタイン監督以降、何度も映…

ピサーノ Pisano, Giunta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1202? ピサ[没]1258イタリア,13世紀前半のピサ派における重要な画家。個人名として知られている最初のイタリアの画家。 1236年アッシジのサン…

タッシリ たっしり Tassili

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカのアルジェリアとリビアの国境地帯、サハラ砂漠中央部にある山岳地帯。膨大な岩壁画が発見されたことで知られる。1909年にフランス軍サハラ…

たっしり【タッシリ】

改訂新版 世界大百科事典

シリアルばんごう【シリアル番号】

IT用語がわかる辞典
「シリアルナンバー」の別称。⇒シリアルナンバー

割礼【かつれい】

百科事典マイペディア
儀礼として男女性器の一部を切除または切開する宗教的習俗。最も普通には男性に行われる陰茎包皮の切除で,ユダヤ教徒では男児生後8日に神との契約…

エプスタイン えぷすたいん Sir Jacob Epstein (1880―1959)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの彫刻家。ロシア・ポーランド系の両親の子としてニューヨークに生まれる。同地のアート・スチューデンツ・リーグで学び、ついで渡仏。パリ…

トゥールーン朝(トゥールーンちょう) Ṭūlūn

山川 世界史小辞典 改訂新版
868~905エジプト,シリアを支配した軍事政権。アッバース朝カリフの奴隷軍人アフマド・ブン・トゥールーンが,エジプト総督代理として派遣され,事…

安息日 (あんそくにち) Sabbath

改訂新版 世界大百科事典
ユダヤ人が週の最後の日に与えた名。現在の金曜日の日没から土曜日の日没までをいう。ユダヤ教では前6世紀以来〈シャバット〉と称し,とくに厳格に守…

あっ‐し【×遏止】

デジタル大辞泉
[名](スル)さえぎり止めること。押しとどめること。「此の議案を―せらるるか」〈竜渓・経国美談〉

カレンディマッジョ【Calendimaggio】

世界の祭り・イベントガイド
イタリアのペルージャ県にある町アッシジで開催される伝統行事。町が上手(ソプラ)と下手(ソット)の2つに分かれ、中世の衣装を身にまとってパレー…

あっ‐し【圧死】

デジタル大辞泉
[名](スル)おしつぶされて死ぬこと。「倒れたブロック塀の下敷きになって圧死した」

リュディア王国 (リュディアおうこく) Lydia

改訂新版 世界大百科事典
アナトリア南西部,ヘルモス川,マイアンドロス川に挟まれた地域を中心に,インド・ヨーロッパ語系のリュディア人が建てた王国。都はヘルモス川流域…

あっ‐し【圧子】

デジタル大辞泉
硬さ(硬度)を測定する硬さ試験で、試験材料に押し込まれる硬い物質。ダイヤモンドが広く利用される。

ボッタ Botta, Paul Émile

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1802.12.6. トリノ[没]1870.3.29. アシェーレフランスの外交官,考古学者。イタリアの著名な歴史家 C.ボッタの子で,初め医者としての教育を受け…

ハマダーン Hamadān

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イラン中央西部,ハマダーン州の州都。テヘランの南西約 280km,アルバンド山麓,標高 1877mに位置する。古代から開けたところで,アッシリア時代に…

サマリア Samaria

改訂新版 世界大百科事典
目次  図像古代イスラエル北王国の首都。パレスティナ中央部の都市シケム(アラブ人はナーブルスと呼ぶ)の北西11km,高さ91mの丘(標高440m)の上…

しりあせんそう【シリア戦争】

改訂新版 世界大百科事典

シリア難民

知恵蔵mini
中東諸国で起こった民主化要求運動(アラブの春)以降、内戦が続くシリアから国外に逃れた人々。トルコやレバノンなど周辺国を経てドイツ、オーストリ…

アッシージ

百科事典マイペディア
→アッシジ

アッシニャ

百科事典マイペディア
フランス革命期,1789年―1796年に発行された紙幣。最初は革命政府が没収した王室・教会・亡命貴族の領地を担保とする公債であったが,紙幣として流通…

フランチェスコ(アッシジの)【フランチェスコ】

百科事典マイペディア
イタリアの聖人,フランシスコ会の創立者。ウンブリア地方アッシジAssisiの富裕な商人の子として生まれ,清貧と〈キリストのまねび〉に献身した。そ…

グアッシュ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ⇒ガッシュ

自由シリア軍【じゆうシリアぐん】

百科事典マイペディア
シリアの反政府武装組織。政府軍脱走兵を中心として結成され,2012年アサド政権に対抗するシリア国民評議会の下部組織の一つとなった。2013年国民評…

ガッシュ

小学館 和伊中辞典 2版
⇒グアッシュ

ヒッタイト Hittite

改訂新版 世界大百科事典
目次  研究史 歴史,社会,文化  インド・ヨーロッパ語系諸族の移動とクッシャラ王国  古王国時代  新王国時代  社会組織  宗教  美…

イスラエル王国 いすらえるおうこく

日本大百科全書(ニッポニカ)
紀元前11世紀にイスラエル人がカナーン(シリア、パレスチナ)の地に樹立した王国。カナーンの地に定着し、唯一神ヤーウェ信仰を中心に国家的集団を…

シリア情勢

共同通信ニュース用語解説
中東シリアでは、ロシアを後ろ盾とするアサド政権が反体制派への武力攻撃を繰り返している。米国は2017年4月、アサド政権軍が化学兵器を使用したと…

シリア和平

共同通信ニュース用語解説
2012年に本格化したシリア内戦の政治的解決に向け、ウィーンで15年11月に開かれた多国間外相級協議で、半年以内に移行政権を樹立し、1年半以内に新…

シリア内戦

共同通信ニュース用語解説
中東民主化運動「アラブの春」がシリアに波及し、2011年3月に反政府デモが本格化。アサド政権の弾圧に反体制派が武装闘争を始め、内戦に陥った。死…

グアッシュ gouache[フランス]

改訂新版 世界大百科事典
水彩絵具の一種で,とくに厚塗りや不透明な彩色に適したもの,またこれを用いて描いた絵をいう。不透明水彩ともいう。ただし,日本では学童用の廉価…

サルダナパロス

百科事典マイペディア
→アッシュールバニパル

シムコ Shimko 生没年:?-1929

改訂新版 世界大百科事典
イランのクルド族の指導者。ウルミエ湖の西の山岳地帯に遊牧するクルドの一支族シャカク族の出身。19世紀後半,平原部に定住するクルド系の農民クル…

ストルーベ Vasilii Vasil'evich Struve 生没年:1889-1965

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の代表的な古代オリエント学者の一人。エジプト学,アッシリア学,ペルシア学など広範な分野を文献学的に研究した。初めマネトンの《エジプト…

カッシート Kassites

改訂新版 世界大百科事典
目次  美術古代オリエントの民族名。カッシート人が初めて記録に現れるのは前1770年ころであるが,集団として言及されるのはバビロン第1王朝サムス…

イスラエル

精選版 日本国語大辞典
( Israel ) ( ヘブライ語 yisrā'ēl は、神が支配する、神と競う、などの意 )[ 一 ] 「旧約聖書」において、ヤコブの子一二人に始まる一二部族からな…

アッシャイフ山 アッシャイフさん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

きっしり

デジタル大辞泉
[副]1 物事がぴったりと合うさま。きっちり。しっくり。「輿こしは―と旨うまく馬車の中に納った」〈漱石・思ひ出す事など〉2 「ぎっしり」に同じ…

シリア難民

共同通信ニュース用語解説
2011年の中東民主化運動「アラブの春」に端を発するシリア内戦の激化により約660万人のシリア人が国外へ逃れ、15年には欧州難民危機を招いた。国連…

しりあかはねながうんか【シリアカハネナガウンカ】

改訂新版 世界大百科事典

しりあつぶりぼら【シリアツブリボラ】

改訂新版 世界大百科事典

ほっしり

デジタル大辞泉
[副]1 矢が的などを射抜く音や、そのさまを表す語。「こなたの目を―と射貫くところであった」〈和泉流狂・千鳥〉2 静かにたたずむさま。しみじみ…

ポゾラン

百科事典マイペディア
コンクリート用のシリカ質混合材。それ自体水硬性はないが,コンクリート中の成分と徐々に化合して不溶性の化合物をつくる。天然のものでは火山灰,…

シケム Shechem

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ゲリジム山の東麓にあった古代パレスチナの都市。エルサレムの北方約 50kmに位置する。現ナブルスの東側にあたるテルアルバラタと呼ばれる遺跡丘。 1…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android