「アフリカ縦断政策」の検索結果

10,000件以上


ケープ植民地 ケープしょくみんち Cape Colony

旺文社世界史事典 三訂版
アフリカ南端,喜望峰を含むイギリス植民地最初,ポルトガルが領有し,1652年オランダ東インド会社がアジア航路の拠点として植民地経営を始め,オラ…

ジャン・イヴ オリヴィエ Jean-Yves Ollivier

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家 ネルソン・マンデラ釈放に尽力国籍フランス生年月日1944年10月8日出生地仏領アルジェリア勲章褒章南アフリカ国家勲章〔1995年〕経…

ダニエル・フランソア マラン Daniel François Malan

20世紀西洋人名事典
1874.5.22 - 1959.2.7 南アフリカの政治家。 元・南アフリカ連邦首相。 ケープ州リーベック・ウェスト生まれ。 大学卒業後、オランダのユトレヒト…

タンザニア Tanzania

山川 世界史小辞典 改訂新版
東アフリカのインド洋に面する連合共和国。島嶼部はインド洋交易およびスワヒリ文化の中心。この交易に15世紀末ポルトガルが,18世紀末アラビア半島…

アフリカサッカー連盟 あふりかさっかーれんめい Confédération Africaine de Football フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ地域のサッカー協会を統括する競技団体。略称CAF(カフ)。56の国と地域の協会が加盟(2015年12月時点)。本部はエジプトのカイロ近郊、6th of…

Kaf・fir /kǽfər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~s,~)1 ((南アフリカ・侮蔑的))黒人.2 〔k-〕=Kafir 3.3 〔k-〕《イスラム教》異教徒.4 ((俗))南アフリカの鉱山株.

アガパンサス(agapanthus)

デジタル大辞泉
ヒガンバナ科の多年草。高さ50~100センチ。葉は根際から多数出る。6月ごろ、紫色または白色の花が咲く。南アフリカの原産。紫君子蘭むらさきくんし…

インカタ‐じゆうとう〔‐ジイウタウ〕【インカタ自由党】

デジタル大辞泉
南アフリカ共和国の政党。ズールー族を支持基盤とし、同じ黒人政党ながら保守派としてアフリカ民族会議とは一線を画す。IFP(Inkatha Freedom Party…

アウストラロピテクス‐アフリカヌス(Australopithecus africanus)

デジタル大辞泉
《「アフリカ南部の猿」の意》200万年~300万年前に生息していたアウストラロピテクス属の猿人の一種。1924年に南アフリカのスタークフォンテンで化…

セネガル[川] Le Sénégal

改訂新版 世界大百科事典
西アフリカを流れる代表的河川の一つ。全長1630km,流域面積約44万km2。アフリカでは8番目に長い川で,流域にあたる西アフリカ西部から大西洋沿岸に…

ゆないてっどあふりか【ユナイテッド・アフリカ[会社]】

改訂新版 世界大百科事典

エンクルマ Nkrumah, Francis Nwia Kofia (Kwame)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1909.9.18. エンジマ[没]1972.4.27. ブカレストガーナの政治家,汎アフリカ主義の指導者。 1935~45年アメリカに,45年からイギリスに留学,西ア…

マリンバ

百科事典マイペディア
ラテン・アメリカの木琴。アフリカ東部や南部では,木琴や親指ピアノを指す。ラテン・アメリカでは主にアフリカから伝わった瓢箪の共鳴体のついた木…

ナマクアランド(Namaqualand)

デジタル大辞泉
アフリカ南部、ナミビア南西部から南アフリカ共和国北西部にかけての地域名。少数民族のナマ人が居住する。ほとんどが砂漠地帯だが、夏のわずかな降…

ジョンストン Johnston, Sir Harry Hamilton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1858.6.12. ロンドン[没]1927.7.31. ノッティンガムシャー,ワークサップ近郊イギリスの探検家,植民地行政官。 1882~83年ポルトガル領西アフリ…

ニジェール・コンゴ語派【ニジェールコンゴごは】

百科事典マイペディア
アフリカ大陸の西端セネガルからナイジェリアなどを経てアフリカ大陸の南端に至るまで,広域に分布する大言語群。マンデ語群(バイ語,ソニンケ語な…

ソウェト蜂起 ソウェトほうき Soweto Rebellion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アフリカ共和国で 1976年6月に起こった反アパルトヘイト闘争。ソウェトはヨハネスブルク郊外のタウンシップ (黒人居住区) 。アフリカーンス語の強…

ブラワヨ Bulawayo

改訂新版 世界大百科事典
アフリカ南部の内陸国ジンバブウェ南西部の都市。人口67万6650(2002)。標高1400mの高地にあり,首都ハラレ,南アフリカ共和国,ザンビアに通じる鉄…

ジェーン・B. ボカサ Jean Bédel Bokassa

20世紀西洋人名事典
1921.2.22 - 中央アフリカの軍人,政治家。 元・中央アフリカ大統領。 ポバンギ生まれ。 別名Salah‐Eddine Ahmed Bokassa,ボカサ一世。 中央アフリ…

バルト

百科事典マイペディア
ドイツのアフリカ探検家。地中海地方を探検後,1850年―1951年にJ.リチャードソン,A.オーバーウェクとともにサハラ,スーダンを探検し,地誌やアフリ…

エーブラハムズ えーぶらはむず Peter Abrahams (1919―2017)

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アフリカ共和国の非白人系作家の始祖的存在。1957年ジャマイカに帰化。父はエチオピア人、母はケープ・カラード。ヨハネスバーグのスラム街に生ま…

エンクルマ Kwame Nkrumah 生没年:1909-72

改訂新版 世界大百科事典
ガーナの政治家。パン・アフリカニズムの指導者。英領ゴールド・コースト(現,ガーナ)南西部沿岸のエンジマで,アカン族の鍛冶屋の子として生まれ…

アフリカーンス‐ご【アフリカーンス語】

デジタル大辞泉
《Afrikaans》南アフリカ共和国の公用語の一。オランダ系白人などに用いられている。オランダ語を母体に、周辺の言語のまざったもの。

黒人音楽 こくじんおんがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカのサハラ砂漠以南の黒人の音楽と西アフリカからアメリカ両大陸に渡った黒人の音楽を含めていう。前者は通常アフリカ音楽と呼ばれている。北…

中東・北アフリカ経済会議 ちゅうとう・きたアフリカけいざいかいぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中東和平会議の進展に伴って,中東および北アフリカ諸国の安定と経済的発展を目的として開かれている首脳会議。 1994年モロッコのカサブランカで第1…

ランド・オブ・アフリカ

デジタル大辞泉プラス
イタリア、アウロラ社の筆記具の商品名。アフリカ大陸をイメージ。「大陸」シリーズのひとつ。万年筆、ボールペン、スケッチペンがある。

ルンダ王国(ルンダおうこく) Lunda

山川 世界史小辞典 改訂新版
アフリカ中部,現在のコンゴ民主共和国南部のコンゴ川上流のサバンナ地域に,15世紀頃形成されたルンダ人を主体とする王国。東隣のルバ王国とともに…

ステファン ビコ Stephen Bike

20世紀西洋人名事典
1946 - 1977 南アフリカの活動家。 東ケープ州キングウィリアムズタウン生まれ。 ナタール大学在学中に南アフリカ学生国民連合に参加したが、黒人…

オカイ おかい Atukwei Okai (1941― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
ガーナの詩人。ゴーリキー文学研究所、ロンドン大学でロシア文学を学び、帰国後、ガーナ大学でロシア文学とアフリカ文学を教えた。1971年以来ガーナ…

ケニヤッタ Jomo Kenyatta 生没年:1890?-1978

改訂新版 世界大百科事典
ケニア独立運動の指導者,初代大統領。ムゼー(スワヒリ語で〈長老〉の意)の名で国民に敬愛された。1928年に民族運動組織キクユ中央協会(KCA)書記…

アシュール文化【アシュールぶんか】

百科事典マイペディア
フランスのサン・タシュールSaint-Acheul遺跡を標準遺跡とする前期旧石器時代の先史文化。ヨーロッパ,アフリカ,西南アジア,中国に広く分布する。…

アフリカーナー あふりかーなー Afrikaners

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アフリカ共和国の白人(全人口約4283万人中544万、1998推計)の約60%を占めるオランダ系白人をいう。もともとは、1652年以来オランダ東インド会社…

モザンビーク海流 モザンビークかいりゅう Mozambique Current

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカ大陸とマダガスカル島の間,モザンビーク海峡を南下する強い海流。赤道付近を西流する大西洋南赤道海流の一部がアフリカ東岸で南方に向きを…

カルタゴ総督(カルタゴそうとく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
正確な設置年代は不明。591年には存在。ビザンツ領北アフリカ土着民の反抗に備えた軍事的役職だが,総督は政治にも干渉した。647年総督グリゴリオス…

セネガル[川]【セネガル】

百科事典マイペディア
アフリカ西部の川。ギニア高地に発して北流,マリ西部を流れ,セネガルとモーリタニアの国境を西流してサン・ルイで大西洋に注ぐ。全長1641km。乾季…

ボーア

百科事典マイペディア
→アフリカーナー

Nordafrika

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
北アフリカ.

アパルトヘイト apartheid

旺文社世界史事典 三訂版
南アフリカ共和国で実施されていた人種隔離・人種差別体制アパルトヘイトとは,アフリカーンス語(初期移民のオランダ語の変型したもの)で“隔離”を…

ソンガイ帝国【ソンガイていこく】

百科事典マイペディア
西アフリカ,ソンガイ族Songhaiの帝国。首都はガオ。15世紀後半,ソンニ・アリ王により,マリ帝国の属領から脱却。次のアスキア・ムハンマド王によっ…

AA会議(エーエーかいぎ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒アジア・アフリカ会議

AA会議【エーエーかいぎ】

百科事典マイペディア
→アジア・アフリカ会議

バンドン会議(バンドンかいぎ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒アジア・アフリカ会議

バンドン会議 ばんどんかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アジア・アフリカ会議

CAF かふ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アフリカサッカー連盟

af・ro•ame・ri・ka・nisch, [á[ː]fro-amerikaːnIʃ]

プログレッシブ 独和辞典
[形] (付)アフリカ系アメリカ人の.

ツワナ

百科事典マイペディア
南部アフリカのボツワナ,南アフリカ共和国,ナミビアの主に草原地帯にまたがって居住する民族。バントゥー系のソト語群の一分派であるツワナ語を話…

OAU オーエーユー

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ アフリカ統一機構

Süd=afrikaner

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]南アフリカ人.

イギリス領東アフリカ(イギリスりょうひがしアフリカ) British East Africa

山川 世界史小辞典 改訂新版
旧イギリス領植民地のケニア,ウガンダ,タンガニーカ,ザンジバルの総称。1884~85年のベルリン会議後,86年と90年の協定でイギリス,ドイツは同地…

アフリカ統一機構【アフリカとういつきこう】

百科事典マイペディア
Organization of African Unity。略称OAU。1963年アディスアベバで開かれたアフリカ諸国首脳会議で成立した世界最大の地域機構。首脳会議(元首・首…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android