米中外交・安全保障対話
- 共同通信ニュース用語解説
- 米中両政府が外交・安保の課題を話し合う閣僚級対話の枠組み。2017年4月のトランプ大統領と習近平しゅう・きんぺい国家主席による首脳会談で設置が…
日本の安全保障関連文書
- 共同通信ニュース用語解説
- 政府は防衛装備や部隊編成の整備目標を定めるため、10年程度の期間を想定して防衛計画の大綱を策定している。大綱に基づき、5年間の経費の総額限度…
あんぽ‐じょうやく(‥デウヤク)【安保条約】
- 精選版 日本国語大辞典
- 「にちべいあんぜんほしょうじょうやく(日米安全保障条約)」の略。
ヨーロッパ防衛共同体 ヨーロッパぼうえいきょうどうたい European Defense Community; EDC
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東西冷戦下の西ヨーロッパの安全保障は,アメリカとその軍事力を中核とした NATO (北大西洋条約機構) が軸になってきたが,ECの設立当初にはヨーロッ…
シサ【CISA】[Cybersecurity and Infrastructure Security Agency]
- デジタル大辞泉
- 《Cybersecurity and Infrastructure Security Agency》米国の国土安全保障省の外局として、2018年に設置された組織。国民に安全な通信環境とインフ…
北大西洋条約機構 きたたいせいようじょうやくきこう North Atlantic Treaty Organization
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1949年8月,社会主義圏に対抗して北大西洋地域の安全と福祉をはかるため,相互の軍事的協力・集団防衛を約した北大西洋条約加盟国(同年4月調印)…
軍事基地 ぐんじきち military base
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 作戦,兵站などの軍事行動の拠点となる施設。広義には工作,通信,情報などに関する軍事施設も含む。自国の領土内に設けるのが通常だが,二国間また…
イラン核合意
- 知恵蔵
- イランの核兵器開発を大幅に制限する合意。イランと6カ国(米・英・仏・独・ロ・中)が2015年7月に結び、国連の安全保障理事会でも決議された。正式名…
日米行政協定 にちべいぎょうせいきょうてい Administrative Agreement under Article III of the Security Treaty between Japan and the United States of America
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 旧日米安全保障条約第3条に基づきアメリカ軍の日本国内およびその付近における配備の条件を定めるため,日本,アメリカ両国の政府間で取決められた協…
NSSS
- 英和 用語・用例辞典
- 国家安全保障宇宙戦略 (national security space strategyの略)
あんぽ‐こん【安保懇】
- デジタル大辞泉
- 《「安全保障と防衛力に関する懇談会」の略称。「安防懇」とも》日本の安全保障・防衛力のあり方について幅広い視点から総合的に検討する目的で設置…
mutual defense agreement
- 英和 用語・用例辞典
- 相互防衛協定mutual defense agreementの関連語句mutual insurance相互保険mutual pension fund共済年金基金Mutual Security Act相互安全保障協定mut…
ASEAN地域フォーラム(ARF)(アセアンちいきフォーラム) ASEAN Regional Forum
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 冷戦後のアジア太平洋地域における政治・安全保障対話の場として,1994年に創設された多国間の枠組み。緩やかな協議体で,構成国の行為を拘束する決…
理事会 りじかい
- 大学事典
- 学校法人の管理・運営に関する議決機関であり,理事で構成する会議を指す。その設置形態や名称等は大学の設置主体により異なる。[理事会の名称・権…
安全保障関連法の各事態
- 共同通信ニュース用語解説
- 既存の武力攻撃事態法は日本有事を「武力攻撃事態」と規定。2016年3月施行の安保関連法で新たに、日本と密接な他国が武力攻撃され、日本の存立が脅…
朝鮮戦争 ちょうせんせんそう Korean War
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 朝鮮民主主義人民共和国 (北朝鮮) と大韓民国 (韓国) の間で 1950年6月に始った紛争で,およそ 300万人が命を落した。米軍を主体とする国連軍が韓国…
欧州連合(EU)
- 共同通信ニュース用語解説
- 28カ国が加盟。加盟各国が国家主権の一部を移譲し/(1)/経済統合/(2)/共通外交・安全保障/(3)/司法・内務協力―を行う共同体。1967年に欧州経済共同体…
安全保障会議 あんぜんほしょうかいぎ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国防および重大緊急事態への対処に関する重要事項等を審議した機関で、国家安全保障会議の前身にあたる。1986年(昭和61)7月、安全保障会議設置法(…
国際連盟 こくさいれんめい League of Nations
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 略称 LN。第1次世界大戦を契機とし,アメリカのウィルソン大統領の提唱により,各平和条約の一部をなす国際連盟規約に基づき,世界平和維持と国際協…
security environment
- 英和 用語・用例辞典
- 安全保障環境security environmentの関連語句the Northeast Asian security environment北東アジアの安全保障環境the security environment surround…
ストックホルム国際平和研究所 すとっくほるむこくさいへいわけんきゅうじょ Stockholm International Peace Research Institute
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 略称SIPRI。スウェーデンに150年間平和が続いたことを記念しスウェーデン議会により「国際の平和および安全保障について科学的研究を行い、国際紛争…
CNAS
- 英和 用語・用例辞典
- 新アメリカ安全保障センター (Center for a New American Securityの略)
積極的安全保障
- 知恵蔵
- 消極的安全保障とは、非核兵器国に対する核兵器の使用禁止措置。積極的安全保障とは、非核兵器国が核兵器の攻撃や威嚇を受けた場合、その国を核兵器…
安保体制 あんぽたいせい
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 日米安全保障条約により規定される日本の体制1951(昭和26)年のサンフランシスコ平和条約調印と同日に日米安全保障条約を調印。これに基づいて締結…
G7国防相会合
- 共同通信ニュース用語解説
- 先進7カ国(G7)が持ち回りで開く首脳会議(G7サミット)の関係閣僚会合の一つ。G7の安全保障面での連携強化を目指し、今年の議長国イタリアが主導して…
極東 きょくとう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- Far Eastの訳語。太平洋に臨むアジア東部の地域。ヨーロッパからみて、もっとも東方にある地域という意味。狭義では、日本、朝鮮半島、シベリア東部…
消極的安全保障
- 知恵蔵
- 消極的安全保障とは、非核兵器国に対する核兵器の使用禁止措置。積極的安全保障とは、非核兵器国が核兵器の攻撃や威嚇を受けた場合、その国を核兵器…
リチャード アレン Richard V. Allen
- 20世紀西洋人名事典
- 1936.1.1 - 米国の政治家。 共和党全国委員会非常勤上級顧問,安全保障担当補佐官。 ニュージャージー州生まれ。 ’68年ニクソン大統領候補外交顧問…
国家経済会議【こっかけいざいかいぎ】
- 百科事典マイペディア
- 米国の大統領行政府内で,経済政策の総合調整にあたる機関。1993年クリントン政権の際に創設。議長は大統領,構成員は通商代表部(USTR)代表,大統…
全欧安全保障協力会議 ぜんおうあんぜんほしょうきょうりょくかいぎ Conference on Security and Cooperation in Europe
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1975年,ヘルシンキで開催され,ヨーロッパの緊張緩和と相互安全保障を討議した会議。略称CSCEアルバニアを除くヨーロッパ諸国にアメリカ・カナダを…
ジェームズ ジョーンズ James L. Jones
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書軍人 元北大西洋条約機構(NATO)欧州連合軍最高司令官,元米国大統領補佐官(国家安全保障問題担当)国籍米国生年月日1943年12月19日出生地ミ…
しゅうへんじたい‐ほう〔シウヘンジタイハフ〕【周辺事態法】
- デジタル大辞泉
- 《「周辺事態に際して我が国の平和及び安全を確保するための措置に関する法律」の略称》日本の周辺地域で平和と安全に重要な影響を与える武力紛争な…
にちべいぼうえいきょうりょくのため‐の‐ししん〔ニチベイバウヱイケフリヨクのため‐〕【日米防衛協力のための指針】
- デジタル大辞泉
- 日米安全保障体制を円滑かつ効果的に運用するために日米両国が行う協力の基本的な枠組みや方向性について示した文書。日米防衛指針。日米ガイドライ…
エス‐エス‐シー【SSC】[Security SubCommittee]
- デジタル大辞泉
- 《Security Subcommittee》⇒日米安全保障高級事務レベル協議
平和のための協力協定 へいわのためのきょうりょくきょうてい Partnership for Peace
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- PFP協定ともいう。旧ワルシャワ条約機構加盟諸国と安全保障面での協力をはかるため,北大西洋条約機構 (NATO) が各国と個別に結ぶ協定。冷戦の終結に…
鴨 武彦 カモ タケヒコ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の国際政治学者 東京大学大学院法学政治学研究科教授。 生年昭和17(1942)年4月3日 没年平成8(1996)年12月17日 出生地東京 学歴〔年〕…
へいわあんぜん‐ほうせい〔‐ハフセイ〕【平和安全法制】
- デジタル大辞泉
- 平成27年(2015)に成立した平和安全法制整備法と国際平和支援法の総称。日本および国際社会の平和と安全のための切れ目のない体制の整備を目的とし…
アフリカ連合 アフリカれんごう African Union; AU
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフリカ諸国の政治的・社会的・経済的統合を目指す政府間機構。アフリカ統一機構 OAUの後継組織として 2002年に設立された。原加盟国はモロッコを除…
ジュネーブ軍縮会議 じゅねーぶぐんしゅくかいぎ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1932年に61か国が参加してジュネーブで開かれた軍縮会議。国際連盟理事会は1925年末に軍縮会議に向けて準備委員会を設置したが、30年12月同委員会は…
FAO【エフエーオー】
- 百科事典マイペディア
- 国連食糧農業機関Food and Agriculture Organizationの略称。国際連合専門機関の一つ。1905年設立の万国農事協会の任務と資産を引き継ぎ,第2次大戦…
占領体制 せんりょうたいせい
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1945年(昭和20)8月14日のポツダム宣言受諾から,52年4月28日のサンフランシスコ講和・日米安全保障両条約発効に至る期間の,GHQによる日本に対する間…
あんぽ【安保】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔日米安全保障条約〕the U.S.-Japan Security Treaty
日独の新安保戦略
- 共同通信ニュース用語解説
- 岸田文雄首相は「ウクライナは明日の東アジアかもしれない」と述べ、2022年末に「国家安全保障戦略」など3文書を閣議決定。27年度に防衛費と関連予…
人間の安全保障 にんげんのあんぜんほしょう human security
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 紛争、災害、貧困など生命・生活・尊厳に対する脅威から人間ひとりひとりを守り、食糧・水・医療・教育を充実させることで個人の能力を向上させ、恐…
集団安全保障
- 知恵蔵
- 多数の国家が、国際機構を形成することで、構成国間の武力紛争を予防し、紛争拡大を防止し、平和を回復する国際システム。第一次世界大戦後、勢力均…
同盟体制 どうめいたいせい system of alliance
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 一般に同盟とは,ある国がほかの国と結合することによってその力を補い合い,増大させることを意図して行われる国家間における合成と定義できる。そ…
日米安全保障協議委員会 にちべいあんぜんほしょうきょうぎいいんかい Security Consultative Committee; SCC
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 日本の外務大臣,防衛大臣,アメリカ合衆国の国務長官,国防長官の 4閣僚が構成する,防衛協力についての協議機関。2プラス2,SCCなどと略称される。…
平等権 (びょうどうけん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 平等権は,国家の基本権の一つとしてあげられるが,その意味は次の三つに整理される。第1は〈法の前の平等〉であって,国の大小,強弱その他にかかわ…
2プラス2
- 知恵蔵mini
- 日本と米国が両国の安全保障に関する政策を協議する、日米安全保障協議委員会の通称。日本から外務大臣と防衛大臣の2閣僚、米国から国務長官と国防長…
朝鮮戦争【ちょうせんせんそう】
- 百科事典マイペディア
- 1950年―1953年にわたり大韓民国(韓国)軍と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)軍の武力衝突を機に起こった国際紛争。1950年6月25日北緯38度線付近で…