「明治神宮野球場」の検索結果

10,000件以上


明治村

事典 日本の地域遺産
(愛知県犬山市内山1)「美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。

明治クレミーホイップ

デジタル大辞泉プラス
株式会社明治が販売する植物性油脂食品の商品名。植物油脂を使用。ホイップ用。

明治維新 めいじいしん

旺文社日本史事典 三訂版
19世紀後半,幕藩体制がその内部矛盾と欧米資本主義の外圧によって崩壊し,日本資本主義と近代天皇制国家形成の起点となった政治的・経済的・社会的…

めいじしんきょく【明治新曲】

改訂新版 世界大百科事典

めいじみんぽう【明治民法】

改訂新版 世界大百科事典

かとり‐じんぐう【香取神宮】

デジタル大辞泉
千葉県香取市にある神社。旧官幣大社。祭神は経津主神ふつぬしのかみ(別名、伊波比主命いわいぬしのみこと)。古来、鹿島神宮とともに軍神として尊…

平安神宮【へいあんじんぐう】

百科事典マイペディア
京都市左京区岡崎西天王町に鎮座。旧官幣大社。1895年京都市が平安遷都1100年を記念して建立。桓武天皇をまつる。1940年に京都最後の天皇孝明天皇を…

伊勢神宮【いせじんぐう】

百科事典マイペディア
三重県伊勢市に鎮座。皇大神宮(内宮(ないくう))と豊受(とようけ)大神宮(外宮(げくう))とからなり,合わせて〈神宮〉という。皇大神宮には皇祖神…

伊勢神宮

防府市歴史用語集
 三重県伊勢市にある皇室の祖先をまつった宮です。神明造[しんめいづくり]という独特のつくりかたの建物で知られています。江戸時代には庶民によ…

いせ‐じんぐう【伊勢神宮】

デジタル大辞泉
三重県伊勢市にある皇大神宮(内宮ないくう)と豊受とようけ大神宮(外宮げくう)の総称。内宮は皇祖神である天照大神あまてらすおおみかみを祭り、…

だい‐じんぐう【大神宮/太神宮】

デジタル大辞泉
天照大神を祭る伊勢の皇大神宮(内宮)。また、天照大神。伊勢の皇大神宮(内宮)と豊受大神宮(外宮)の総称。

じんぐう‐ぶぎょう〔‐ブギヤウ〕【神宮奉行】

デジタル大辞泉
室町幕府の職名。伊勢神宮に関する職務を担当した。神宮頭人とうにん。

香取神宮【かとりじんぐう】

百科事典マイペディア
千葉県香取市香取に鎮座。旧官幣大社。伊波比主(いわいぬし)命(経津主(ふつぬし)命)をまつる。神武天皇の時この地に鎮祭したという。延喜式内の名…

霧島神宮 (きりしまじんぐう)

改訂新版 世界大百科事典
鹿児島県霧島市の旧霧島町に鎮座。天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵(あめにぎしくににぎしあまつひだかひこほのににぎ)尊を主神とし,そのほかに6柱…

平安神宮 (へいあんじんぐう)

改訂新版 世界大百科事典
京都市左京区に鎮座。桓武天皇と孝明天皇(1940年合祀)をまつる。桓武天皇の平安京遷都1100年記念祭に当たり,官幣大社として1895年創建された。社…

水無瀬神宮 (みなせじんぐう)

改訂新版 世界大百科事典
大阪府三島郡島本町広瀬に鎮座。後鳥羽天皇,土御門天皇,順徳天皇をまつる。社地は後鳥羽上皇の離宮水無瀬殿の跡。後鳥羽上皇は承久の変により,隠…

鹿児島神宮 (かごしまじんぐう)

改訂新版 世界大百科事典
鹿児島県霧島市の旧隼人町に鎮座。祭神は天津日高彦穂々出見命,豊玉姫命,相殿に品陀和気尊ほか4座。式内社,旧官幣大社。一名正八幡宮(大隅宮)。…

神宮院

デジタル大辞泉プラス
福岡県田川郡香春町、香春岳の麓に位置する天台宗の寺院。山号は賀春山、本尊は文殊菩薩。梅の名所。

熱田神宮 (あつたじんぐう)

改訂新版 世界大百科事典
愛知県名古屋市熱田区(《和名抄》の尾張国愛智郡厚田郷)に鎮座し,神体として,三種の神器の一つである草薙剣(くさなぎのつるぎ)をまつる旧官幣…

気比神宮 けひじんぐう

日本大百科全書(ニッポニカ)
福井県敦賀(つるが)市曙(あけぼの)町に鎮座。伊奢沙別命(いざさわけのみこと)(気比大神(おおかみ)、御食津(みけつ)大神)を主神に、仲哀(ちゅうあい…

伊勢神宮 いせじんぐう

日本大百科全書(ニッポニカ)
三重県伊勢市に鎮座。古くは伊勢太神宮(だいじんぐう)、二所皇太神宮(にしょこうたいじんぐう)などと記され、現在も伊勢神宮、また「お伊勢さん」と…

白峰神宮 しらみねじんぐう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
京都市上京区に鎮座する元官幣大社。崇徳天皇,淳仁天皇を祀る。例祭4月 14日,9月 21日。

熱田神宮 あつたじんぐう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛知県名古屋市熱田区に鎮座する元官幣大社。祭神はアツタオオカミ,神体は草薙剣 (くさなぎのつるぎ) で正殿に奉安。アマテラスオオミカミ,スサノ…

ひこさん‐じんぐう【英彦山神宮】

精選版 日本国語大辞典
福岡県田川郡添田町英彦山にある神社。旧官幣中社。祭神は天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)で、天照大神の御子であるところから日子山(ひこさん…

ひのくま‐じんぐう【日前神宮】

精選版 日本国語大辞典
=ひのくまくにかかすじんぐう(日前国懸神宮)

熱田神宮

事典 日本の地域遺産
(愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1)「美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。

かしはら‐じんぐう【橿原神宮】

精選版 日本国語大辞典
奈良県橿原市久米町、畝傍山の東南にある神社。旧官幣大社。祭神は神武天皇、媛蹈韛五十鈴媛(ひめたたらいすずひめ)皇后。神武天皇が即位の式をした…

きりしま‐じんぐう【霧島神宮】

精選版 日本国語大辞典
鹿児島県姶良(あいら)郡霧島町にある神社。旧官幣大社。祭神は瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)など天孫降臨神話にゆかりのある神々七柱。古くは高千穂峰と…

鹿島神宮 かしまじんぐう

旺文社日本史事典 三訂版
茨城県鹿嶋市にある神社。祭神は武神の武甕槌命 (たけみかずちのみこと) 初め地方神であったが,大和政権による東国の開発が進むにつれ中央にも尊崇…

英彦山神宮 ひこさんじんぐう

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県田川郡添田(そえだ)町英彦山に鎮座。主神として正哉吾勝々速日天忍穂耳尊(まさやあかちかちはやひあめのおしほみみのみこと)を祀(まつ)る。一…

宮崎神宮 みやざきじんぐう

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮崎市神宮に鎮座。祭神は、神日本磐余彦天皇(かんやまといわれひこのすめらみこと)(神武(じんむ)天皇)を主神とし、相殿(あいどの)神として鸕鷀草…

水無瀬神宮みなせじんぐう

日本歴史地名大系
大阪府:三島郡島本町広瀬村水無瀬神宮[現]島本町広瀬三丁目水無瀬川下流右岸の平坦地に鎮座。淀川・水無瀬川の流路が変わる以前、この地は両河川…

平安神宮へいあんじんぐう

日本歴史地名大系
京都市:左京区岡崎村平安神宮[現]左京区岡崎西天王町岡崎(おかざき)公園の北に位置する。明治二八年(一八九五)平安奠都千百年祭に際し、京都…

伊勢神宮いせじんぐう

日本歴史地名大系
三重県:伊勢市伊勢神宮[現]伊勢市館町・豊川町伊勢神宮とは、宇治皇大(こうたい)神宮(内宮)と山田の豊受(とようけ)大神宮(外宮)の二宮の…

神宮院じんぐういん

日本歴史地名大系
福岡県:田川郡香春町下香春村神宮院[現]香春町香春 殿町香春岳二(に)ノ岳の南東麓にある天台宗寺院。賀春山と号し、本尊は文殊菩薩。「叡山大師…

人工芝 (じんこうしば)

改訂新版 世界大百科事典
化学繊維を織物基布に植毛する(タフト・タイプ)か,化学繊維を編み立てる(ニット・タイプ)ことによって芝に類似の形状をもたせた敷物。繊維素材…

住之江公園 すみのえこうえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪市住之江区、住吉川(すみよしがわ)南岸沿いに設けられた府立公園。面積15.3ヘクタール。1930年(昭和5)開園したスポーツ用公園で、遊歩庭園のほ…

鶴舞公園 つるまこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「つるまい」とも呼ばれ,JR中央本線の駅名はつるまい。愛知県名古屋市昭和区北西部にある公園。新堀川改修工事の掘土で埋立てて,1909年開園。面積 …

神戸総合運動公園野球場

デジタル大辞泉プラス
兵庫県神戸市須磨区にあるスポーツ施設。1988年開設。開設当時の愛称は「グリーンスタジアム神戸」。2003年から施設命名権により「Yahoo! BBスタジ…

じょう(ヂャウ)【場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 土地を平らに開いて神をまつる所。斎場。祭場。② 物事の行なわれる所。場所。[初出の実例]「或は説法衆会の場(ヂャウ)もあり」(出典:太…

場 (ば) field

改訂新版 世界大百科事典
目次  デカルト=ニュートン的発想とその限界  場の概念の登場と展開 物理学における場  遠隔作用と近接作用  場の概念の確立  量子力学と…

うさ‐じんぐう【宇佐神宮】

デジタル大辞泉
大分県宇佐市にある神社。旧官幣大社。祭神の八幡大神(応神天皇)・比売ひめ大神・神功じんぐう皇后を三殿に祭る。全国八幡宮の総本宮。伊勢神宮に…

かしはら‐じんぐう【橿原神宮】

デジタル大辞泉
奈良県橿原市にある神社。旧官幣大社。祭神は神武天皇・媛蹈鞴五十鈴姫命ひめたたらいすずひめのみこと。明治22年(1889)に創建。社地は、神武天皇…

あつた‐じんぐう【熱田神宮】

デジタル大辞泉
名古屋市熱田区にある神社。主祭神は、草薙剣くさなぎのつるぎを神体とする熱田大神。他に五神を祭る。熱田の宮。熱田神社。

朝鮮神宮 (ちょうせんじんぐう)

改訂新版 世界大百科事典
目次  神社参拝拒否日本の統治下,朝鮮全土の総鎮守として京城府(ソウル)南山に建てられた神社。祭神は天照大神と明治天皇。朝鮮各地に建てられ…

北海道神宮 (ほっかいどうじんぐう)

改訂新版 世界大百科事典
札幌市中央区宮ヶ丘にあり,明治天皇と大国魂,大那牟遅(大己貴)(おおなむち),少彦名の三神とをまつる神社。明治政府は蝦夷地の呼称を北海道と…

宇佐神宮 (うさじんぐう)

改訂新版 世界大百科事典
目次  社領・社殿  神事・宝物大分県宇佐市に鎮座。八幡宮,八幡大神宮,宇佐八幡宮,宇佐宮ともいう。旧官幣大社。誉田別(ほんだわけ)尊(応…

鹿島神宮 (かしまじんぐう)

改訂新版 世界大百科事典
茨城県鹿嶋市に鎮座。常陸国の一宮。旧官幣大社。祭神は武甕槌(たけみかづち)神(建御雷神)。《常陸国風土記》には649年(大化5)に神郡がおかれ…

神宮大麻【じんぐうたいま】

百科事典マイペディア
→大麻

水無瀬神宮【みなせじんぐう】

百科事典マイペディア
大阪府島本町に鎮座。旧官幣大社。後鳥羽天皇・土御門天皇・順徳天皇をまつる。社地は後鳥羽天皇の離宮水無瀬殿の故地。その没後の1240年に御影(みえ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android