「機構改革」の検索結果

10,000件以上


かんけつうんどうきこう【間欠運動機構】

改訂新版 世界大百科事典

スイベル機構

ダイビング用語集
ファーストステージではホースに無理な力がかからないよう、中圧ポートの角度が自由に変えられるもの。セカンドステージではセカンドステージが顔の…

日本年金機構【にほんねんきんきこう】

百科事典マイペディア
社会保険庁の廃止を受け公的年金業務を運営する組織として設立された民間法人(2010年1月1日発足)。管理・企画部門は東京の本部にあり,全国に9…

公共広告機構【こうきょうこうこくきこう】

百科事典マイペディア
交通安全,環境保護,福祉など公共的な問題を広く国民に訴えて世論を喚起する広告を公共広告といい,その実施を目的として1971年設立された社団法人…

中央条約機構【ちゅうおうじょうやくきこう】

百科事典マイペディア
Central Treaty Organizationの訳。略称(CENTO(セントー))。中東地区の防衛を目的とする反共的な地域的集団安全保障機構で,北大西洋条約機構(NAT…

東南アジア条約機構【とうなんアジアじょうやくきこう】

百科事典マイペディア
South East Asia Treaty Organization。略称SEATO。1954年調印の東南アジア条約に基づき成立した東南アジアにおける西欧陣営の反共防衛機構。加盟国…

上海協力機構 しゃんはいきょうりょくきこう Shanghai Cooperation Organization

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国とロシアが主導する地域協力組織。英語名称の頭文字からSCOと略称する。中国、ロシアのほかインド、パキスタン、中央アジア4か国(ウズベキスタ…

世界税関機構 せかいぜいかんきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→WCO

みゃくどうれいききこう【脈動励起機構】

改訂新版 世界大百科事典

技術開発機構

ASCII.jpデジタル用語辞典

こくさいかいていきこう【国際海底機構】

改訂新版 世界大百科事典

経済協力機構 けいざいきょうりょくきこう Economic Cooperation Organization; ECO

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1983年パキスタン,イラン,トルコのイスラム系3国によって設立された地域経済協力機構。設立後政治体制などの差から実質的な協力関係はあまり進展し…

学位授与機構 がくいじゅよきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
従来、大学卒業者にしか与えられなかった学士号を、防衛大学校、気象大学校の卒業生、さらには短期大学、高等専門学校を卒業して大学などで必要な単…

中東条約機構(ちゅうとうじょうやくきこう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒中央条約機構(CENTO(セントー))

ワルシャワ条約機構 ワルシャワじょうやくきこう

山川 日本史小辞典 改訂新版
冷戦期の東欧における地域的集団安全保障機構。1955年西ドイツの再軍備と北大西洋条約機構(NATO)加盟に対抗して,ソ連の指導のもとで東欧八カ国友好…

シャンハイ‐きょうりょくきこう〔‐ケフリヨクキコウ〕【上海協力機構】

デジタル大辞泉
中国・ロシア・カザフスタン・キルギス・タジキスタン・ウズベキスタン・インド・パキスタンの8か国からなる多国間協力の枠組み。上海ファイブを前身…

セルフアッセンブリー‐きこう【セルフアッセンブリー機構】

デジタル大辞泉
《self-assembly organization》たんぱく質の分子が自動的に集まり、決まった機能をもつ単位構造を作る仕組み。

緑資源機構

知恵蔵
元緑資源公団で、水源林造成、特定中山間保全整備、林道整備、農用地総合整備などを行う独立行政法人。造林事業としては、手の入らなくなった奥地森…

日本年金機構

知恵蔵
国(厚生労働大臣)の委任・委託を受けて公的年金事業の運営を担う特殊法人。日本年金機構法に基づき、社会保険庁の廃止に伴う後継組織として2010年1月…

こうそくどうろ‐きこう〔カウソクダウロ‐〕【高速道路機構】

デジタル大辞泉
「日本高速道路保有・債務返済機構」の略称。

こくさい‐ジャーナリストきこう【国際ジャーナリスト機構】

デジタル大辞泉
《International Organization of Journalists》ジャーナリストの国際的な団結と友好とを目的とする組織。1946年設立。本部はプラハ。IOJ。

こくりつ‐ぶんかざいきこう〔‐ブンクワザイキコウ〕【国立文化財機構】

デジタル大辞泉
文化庁所管の独立行政法人。文化財の保存・研究、国立博物館の運営などを行う。平成19年(2007)に国立博物館と文化財研究所が統合して発足。[補説]…

ワルシャワ条約機構【ワルシャワじょうやくきこう】

百科事典マイペディア
1955年ワルシャワで調印されたソビエト連邦と東欧7ヵ国友好協力相互援助条約(通称ワルシャワ条約)に基づき設立された社会主義圏最大の国際軍事機…

アフリカ統一機構【アフリカとういつきこう】

百科事典マイペディア
Organization of African Unity。略称OAU。1963年アディスアベバで開かれたアフリカ諸国首脳会議で成立した世界最大の地域機構。首脳会議(元首・首…

欧州警察機構

知恵蔵
1997年のアムステルダム欧州理事会で合意し、99年、ハーグに設立された警察機構。94年に麻薬問題に権限を持つユーロポール薬物対策室が設置された。…

国際協力機構

知恵蔵
政府開発援助(ODA)のうち、主として二国間の贈与(技術協力と無償資金協力)を担当する機関。海外技術協力事業団、海外移住事業団、海外農業開発財団、…

りょうくらんくきこう【両クランク機構】

改訂新版 世界大百科事典

アフリカ統一機構 アフリカとういつきこう Organization of African Unity; OAU

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカ諸国の統一協力機構。アフリカ連合 AUの前身。 1963年5月 25日エチオピアの首都アジスアベバで開かれたアフリカ首脳会議で OAU憲章を採択,…

化学反応機構 かがくはんのうきこう mechanism of chemical reaction

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般に化学反応は反応物質から出発して,いくつかの簡単な反応の段階 (素反応) で中間生成物を生成しながら最終の反応生成物にいたる。このような反…

にっぽん‐やきゅうきこう〔‐ヤキウキコウ〕【日本野球機構】

デジタル大辞泉
日本のプロ野球を統轄・運営する一般社団法人。昭和24年(1949)に社団法人として設立。日本シリーズやオールスターゲームなどを主催する。また、日…

ていおんりゅうつうきこう【低温流通機構】

改訂新版 世界大百科事典

国立病院機構 こくりつびょういんきこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国立の医療機関を運営する独立行政法人。国の提供する医療の向上を目的として,2004年に厚生労働省から国立病院,療養所の管理・運営を移管し発足し…

都市再生機構 としさいせいきこう Urban Renaissance Agency

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
都市基盤整備公団と地域振興整備公団の都市部門が 2004年に統合し発足した独立行政法人。愛称は UR都市機構。豊かで機能的な都市生活の実現を目指し…

アッカーマン機構 あっかーまんきこう Ackerman system

日本大百科全書(ニッポニカ)
自動車の操向方式の一つ。ガソリン自動車に先駆けて1818年にイギリスのアッカーマンによって発明されたもので、現在の四輪車および前2輪の三輪車のほ…

中央条約機構 (ちゅうおうじょうやくきこう) Central Treaty Organization

改訂新版 世界大百科事典
東西冷戦下での対ソ軍事戦略網の一つで,NATO(北大西洋条約機構),SEATO(東南アジア条約機構)の中間に位置する。略称CENTO。1959年にバグダード…

国際ジャーナリスト機構 (こくさいジャーナリストきこう) International Organization of Journalists

改訂新版 世界大百科事典
国際的なジャーナリスト組織。略称IOJ。1926年に設立され,第2次大戦中に解消した〈国際ジャーナリスト連盟International Federation of Journalists…

東南アジア条約機構 とうなんあじあじょうやくきこう South East Asia Treaty Organization

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称SEATO(シアトー)。東南アジア・西南太平洋地域において侵略を抑止し集団防衛を行うために創設された地域的防衛組織である。その基礎となる「東南…

水資源機構 みずしげんきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
水資源確保のために、ダム、河口堰(ぜき)、用水路などを建設、改築する国土交通省所管の独立行政法人。英語名はJapan Water Agency、略称はJWA。独立…

預金保険機構

ASCII.jpデジタル用語辞典
2005年4月から本格的にスタートしたペイオフ制度の運営主体。設立は1971年。ペイオフ制度に加入している金融機関からの預金保険料などで成り立ってい…

中央条約機構 ちゅうおうじょうやくきこう Central Treaty Organization

旺文社世界史事典 三訂版
1959年8月に成立したイギリス・イラン・パキスタン・トルコの4か国からなる軍事同盟。略称CENTO (セントー) 1955年バグダード条約機構(METO)に加…

中東条約機構 ちゅうとうじょうやくきこう

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ バグダード条約機構

ちほう‐きんゆうきこう〔チハウ‐〕【地方金融機構】

デジタル大辞泉
⇒地方公共団体金融機構

ちゅうおうじょうやく‐きこう〔チユウアウデウヤク‐〕【中央条約機構】

デジタル大辞泉
《Central Treaty Organization》1959年に成立したイギリス・イラン・パキスタン・トルコの4か国による反共軍事同盟。1979年のイラン革命により解体…

えいぞうりんり‐きこう〔エイザウリンリ‐〕【映像倫理機構】

デジタル大辞泉
成人向けDVDやゲームなどの自主審査団体。日本映像倫理審査機構とコンテンツ・ソフト協同組合が統合して平成22年(2010)12月に発足。映像倫。

かんさい‐こういききこう〔クワンサイクワウヰキキコウ〕【関西広域機構】

デジタル大辞泉
関西の府県・政令指定都市・経済団体によって設立された組織。平成19年(2007)創設。地方分権の推進、広域的な防災対策、空港・港湾の一体的な運営…

げんかん‐きこう〔ゲンクワン‐〕【原環機構】

デジタル大辞泉
「原子力発電環境整備機構」の略称。

ちょきんほけん‐きこう【貯金保険機構】

デジタル大辞泉
⇒農水産業協同組合貯金保険機構

アフリカとういつ‐きこう【アフリカ統一機構】

デジタル大辞泉
《Organization of African Unity》アフリカ諸国が1963年に設立した国際機構。アフリカの統一、連帯と協力の促進などを目的とする。南アフリカ共和国…

インターネット倫理機構

ASCII.jpデジタル用語辞典
2002年に設立された、インターネット上の適正な倫理規制の確立を目的とする機構。通信事業者、大学職員などで構成され、インターネット上の情報公開…

間欠伝動機構【かんけつでんどうきこう】

百科事典マイペディア
等速回転運動をしている原運動から,断続的な回転または直線運動の従運動を得る伝動機構。カム,特殊なリンク装置,ゼネバ歯車などを利用する。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android