「式部館」の検索結果

10,000件以上


福壽(ふくじゅ)

デジタル大辞泉プラス
兵庫県、株式会社神戸酒心館の製造する日本酒。全国新酒鑑評会で金賞の受賞歴がある。

きゅう‐えい〔キウ‐〕【休映】

デジタル大辞泉
映画館などで、上映期間中である作品の、数日または数回分の映写を休止すること。「休映日」

残酷な楽園/ライフ・イズ・シット・サンドイッチ

デジタル大辞泉プラス
降旗学の著作。1996年、第3回21世紀国際ノンフィクション大賞(現・小学館ノンフィクション大賞)優秀賞を受賞。1997年刊。

矢島伊浜 (やじま-いひん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1796-1849 江戸時代後期の儒者。寛政8年生まれ。豊前(ぶぜん)小倉藩(福岡県)藩士。石川彦岳(げんがく)にまなび,天保(てんぽう)11年藩校思永館の学…

安武厳丸 (やすたけ-いずまる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1818-1878 江戸後期-明治時代の儒者,国学者。文政元年生まれ。筑後(ちくご)(福岡県)柳河(やながわ)藩士。牧園茅山に漢学を,西原晁樹に国学をまなぶ…

海老原一郎 (えびはら-いちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1905-1990 昭和時代の建築家。明治38年8月4日生まれ。石本喜久治建築事務所をへて昭和13年独立。33年尾崎記念館(現憲政記念館)の設計競技で最優秀…

ARMS

デジタル大辞泉プラス
皆川亮二作画、七月鏡一原案協力による漫画作品。事故や事件に巻き込まれて失った身体の一部にナノマシンの集合体を移植され、世界規模の陰謀に巻き…

今城峴山 (いまき-けんざん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1748-1806 江戸時代中期-後期の儒者。寛延元年生まれ。京都で曾我部容所に折衷学をまなぶ。寛政6年信濃(しなの)(長野県)松本藩にまねかれ,設立され…

岳 みんなの山

デジタル大辞泉プラス
石塚真一による漫画作品。若くして世界の巨峰を登頂したクライマーが山岳救助ボランティア隊員となり、山の安全に関わる人々や山を訪れる人と交流す…

吉村斐山 (よしむら-ひざん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1822-1882 江戸後期-明治時代の儒者。文政5年生まれ。山口西園(せいえん),のち吉村秋陽にまなび,秋陽の養子となる。嘉永(かえい)4年江戸で佐藤一斎…

北川 乙治郎 キタガワ オトジロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の医師 私立好生館病院院長;名古屋市医会会長。 生年元治1年6月17日(1864年) 没年大正11(1922)年10月29日 出身地近江国(滋賀県) 学歴…

みどりしおおままはくぶつかん 【みどり市大間々博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
群馬県みどり市にある総合博物館。昭和63年(1988)「大間々町歴史民俗館」創立。愛称「コノドント館」。大間々地区に関する歴史・自然資料を収集・保…

勝山市の絹織物関連遺産

事典 日本の地域遺産
(福井県勝山市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕勝山市旧機業場;旧中尾発電所第1号発電機;松文産業(株)旧女子寮;(株)東野東吉織物工場;ケ…

みかさ

事典 日本の大学ブランド商品
[菓子]立命館大学(京都府京都市北区)の大学ブランド。株式会社井筒八ッ橋本舗(本社:京都市右京区、本店:京都市東山区)のみかさに「立命館」の焼…

あおやま‐のぶみつ【青山延光】

精選版 日本国語大辞典
江戸後期の水戸学派の儒者。水戸藩士。延于(のぶゆき)の長子。字は伯卿。通称量太郎。号佩弦(はいげん)、晩翠(ばんすい)。家学を承けて、詩文・史学…

アマリエンボール宮殿 あまりえんぼーるきゅうでん Amalienborg

日本大百科全書(ニッポニカ)
デンマークの王宮。コペンハーゲン市内にある。1749年から1760年にかけての建築で、1794年以来王宮として使われている。八角形の広場を囲むロココ式…

福館村ふくだてむら

日本歴史地名大系
秋田県:北秋田郡上小阿仁村福館村[現]上小阿仁村福館北流する小阿仁川上流左岸、流路が東に向きを変える所に位置する。もと飛塚(とびづか)村と…

島村弘堂 (しまむら-こうどう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1822-1876 江戸後期-明治時代の儒者。文政5年1月2日生まれ。但馬(たじま)(兵庫県)出石(いずし)藩校弘道館にまなぶ。大坂で藤沢東畡(とうがい)らに…

魔物語 愛しのベティ

デジタル大辞泉プラス
叶精作作画、小池一夫原作の漫画作品。セクシーな魔女に心を奪われた男が魔界の騒動に巻き込まれ、家庭人として成長する姿を描く。『ビッグコミック…

石井蠡 (いしい-れい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1738-1812 江戸時代中期-後期の儒者。元文3年6月生まれ。上野(こうずけ)(群馬県)館林(たてばやし)藩士。大内熊耳(ゆうじ),安達(あだち)清河にまな…

国友尚克 (くにとも-たかかつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1801-1862 江戸時代後期の儒者。享和元年8月23日生まれ。常陸(ひたち)水戸藩士。藤田幽谷にまなぶ。藩主徳川斉昭(なりあき)の右筆(ゆうひつ),彰考…

仙台・松前道【せんだいまつまえどう】

百科事典マイペディア
奥州道中白河宿から箱館(函館)に至る近世の脇往還。奥州街道とも称された。道筋は白河から北上し,福島−仙台−盛岡−野辺地(のへじ)−青森−三厩(みん…

本多忠直(2) (ほんだ-ただなお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1844-1880 明治時代の大名。天保(てんぽう)15年5月17日生まれ。信濃(しなの)(長野県)小諸(こもろ)藩主牧野康哉(やすとし)の子。本多忠民(ただもと)…

相賀武夫 (おおが-たけお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1897-1938 大正-昭和時代前期の出版経営者。明治30年4月2日生まれ。岡山市の書店の店員をへて大阪研文館に入社。18歳で東京出張所主任となる。大正…

太田澄元 (おおた-ちょうげん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1721-1795 江戸時代中期の本草家。享保(きょうほう)6年生まれ。岩永玄浩(げんこう)の子。父にまなぶ。のちに幕府奥医師多紀氏の医学館,躋寿(せいじ…

岡崎高厚 (おかざき-たかあつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1853-1904 明治時代の自由民権運動家。嘉永(かえい)6年生まれ。伊予(いよ)松山藩校明教館,高知の致道館でまなび,維新後東京で法律を研究。明治14年…

あだち充 (あだち-みつる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1951- 昭和後期-平成時代の漫画家。昭和26年2月9日生まれ。昭和45年「消えた爆音」でデビュー。55年「ビッグコミック」に「みゆき」,56年「少年サ…

隠岐ジオパーク

デジタル大辞泉プラス
日本海西部にある隠岐諸島の4つの有人島と多数の無人島により構成されるジオパーク。拠点施設は隠岐自然館、西ノ島ふるさと館。島後島の奥津戸海岸に…

大阪駅ビル

共同通信ニュース用語解説
JR西日本が2011年に大阪駅を改装した際、南北の駅ビルと合わせて「大阪ステーションシティ」を整備。北側に開業した「ノースゲートビルディング」は…

てっち‐せん【鉄囲山】

精選版 日本国語大辞典
( 「てついせん(鉄囲山)」の変化した語。[梵語] Cakravāḍaparvata の訳語 ) 仏語。須彌山(しゅみせん)を囲む九山八海(くせんはっかい)の一つで最も…

カ‐レッツォーニコ(Ca' Rezzonico)

デジタル大辞泉
イタリア北東部、ベネト州の都市ベネチアの大運河(カナルグランデ)沿いにあるバロック様式の館。17世紀半ば、ボン家の館として、バルダッサーレ=…

佐伯利麿 (さえき-としまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1844-1920 幕末-明治時代の国学者。天保(てんぽう)15年10月24日生まれ。石見(いわみ)(島根県)津和野藩校養老館で大国隆正,福羽美静(ふくば-びせい)…

湯口竜淵 (ゆぐち-りゅうえん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1763-1833 江戸時代後期の儒者。宝暦13年生まれ。出羽(でわ)久保田藩(秋田県)藩士。藩校御学館(のち明徳館)でまなび,教授となる。ついで京都の皆川…

登坂絵莉 (とうさか-えり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1993- 平成時代の女子レスリング選手。平成5年8月30日生まれ。階級は48kg級。父もレスリング選手。平成20年全国中学生選手権で優勝。至学館高時代…

高浦豊太郎 (たかうら-とよたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1833-1921 幕末-大正時代の教育家。天保(てんぽう)4年9月15日生まれ。安芸(あき)広島藩の吉村斐山(ひざん)に陽明学をまなぶ。但馬(たじま)(兵庫県)…

樋爪俊衡 (ひづめ-としひら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安後期-鎌倉時代の武将。藤原清衡の孫。藤原清綱の子。陸奥(むつ)斯波(しわ)郡(岩手県)樋爪(比爪)に館をもつ奥州藤原氏の一族。文治(ぶんじ)…

大輪寺東遺跡だいりんじひがしいせき

日本歴史地名大系
山梨県:韮崎市上条北割村大輪寺東遺跡[現]韮崎市旭町上条北割 宮下釜無川の右岸段丘上、標高約三九六メートルの地に位置する。韮崎市を中心とした…

かいこ‐えん〔クワイコヱン〕【懐古園】

デジタル大辞泉
長野県小諸こもろ市にある小諸城跡の公園。島崎藤村「千曲川旅情の歌」で知られる。藤村記念館がある。

ポカ

デジタル大辞泉プラス
東京都江東区にある「がすてなーに ガスの科学館」のキャラクター。ガスが生み出す温かさ(暖かさ)をイメージ。

上田 万年 (うえだ かずとし)

367日誕生日大事典
生年月日:1867年1月7日明治時代-昭和時代の言語学者。帝国大学教授;神宮皇学館館長1937年没

松花堂昭乗

朝日日本歴史人物事典
没年:寛永16.9.18(1639.10.14) 生年:天正12(1584) 桃山・江戸初期の学僧,書画家。中沼左京亮元知の弟として摂津国堺(大阪府)に生まれる。俗名は中…

未来のサイズ

デジタル大辞泉プラス
俵万智の歌集。2020年刊行(角川文化振興財団)。2021年、第36回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。

女の子は泣かない

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、片平里菜。2014年発売。小学館の女性ファッション誌「CanCam」のCMに起用。

天塩の水運関連遺産

事典 日本の地域遺産
(北海道天塩郡天塩町)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕天塩歴史資料館所蔵物;長門船(模型)

平野原の神明神社

事典 日本の地域遺産
(岩手県遠野市上郷町平野原2-23)「遠野遺産」指定の地域遺産。平野原館跡近くにある

мемориа́л

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]①モニュメント,記念碑,記念館②(著名選手を記念して開かれる)記念(…杯)競技会

おびひろ動物園

デジタル大辞泉プラス
北海道帯広市にある動物園。1963年7月オープン。園内に冒険家植村直己の記念館や遊園地もある。

一向一揆の里

デジタル大辞泉プラス
石川県白山市にある道の駅。国道360号に沿う。加賀一向門徒の歴史を紹介する歴史館を併設。

ナショナル‐モール(National Mall)

デジタル大辞泉
米国の首都ワシントンの中心部の国立公園。連邦議事堂、ワシントン記念塔、ジェファーソン記念館、リンカーン記念堂などがある。モール地区。

ノー・クォーター

デジタル大辞泉プラス
イギリスのロック・バンド、レッド・ツェッペリンの曲。5枚目のアルバム「聖なる館」(1973年)に収録された曲。原題《No Quarter》。